適切でない組み合わせはどれか。
a: Reye ・・・・・・・・・・・・・・高リン血症
b: 手根管症候群 ・・・・・・・アミロイドーシス
c: Restless legs ・・・・・・・・・中枢神経障害
d: 透析脳症 ・・・・・・・・・・・カドミウム
e: 貧血 ・・・・・・・・・・・・・・・エリスロポエチン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
慢性腎不全について正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
1: 慢性透析患者数は年々減少している。
2: 透析患者は除水されるために多血症を呈する。
3: 透析合併症として二次性副甲状腺機能亢進症がある。
4: 透析患者は低リン血症を呈する。
5: 透析患者は低タンパク食を摂取し続けなければならない。
誤っているのはどれか。
1: 造血には鉄が必要である。
2: 好酸球はアレルギーなどで増加する。
3: ヘパリンには血液凝固阻止作用がある。
4: 赤血球の寿命は30日前後である。
5: γ-グロブリンには免疫抗体が含まれている。
人工心肺による体外循環中にみられる血液性状の変化について正しいのはどれか。
a: 血球の損傷が起こる。
b: 血液とガスなどとの接触によって血漿蛋白の変性が起こる。
c: 白血球数が増加する。
d: 血小板が増加する。
e: 血漿遊離ヘモグロビン濃度が増加する。
血液について正しいのはどれか。
1: 血液から血球成分を除いた上清を血清という。
2: 血液中で血球がしめる重量百分率をヘマトクリット値という。
3: 単球は白血球の約20%を占める大型細胞である。
4: 好中球は抹消血中で最も多く認められる顆粒球である。
5: 赤血球はTCA回路によって好気的にエネルギー(A7P)を得る。
疾患と治療との組合せで正しいのはどれか。(消化器学)
a: 劇症肝炎 血液浄化
b: 肝膿瘍 インターフェロン
c: 急性膵炎 高脂肪食
d: 胆嚢炎 抗菌薬
e: 肝 癌 肝動脈塞栓術
正しい組み合わせはどれか。(腎・泌尿器学)
a: 血尿 ----- lgA腎症
b: 多尿 ----- 腎結石
c: 乏尿 ----- 尿崩症
d: 無限 ----- 急性尿細管壊死
e: 尿閉 ----- 前立腺肥大
人工心肺による体外循環の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
a: 赤血球の損傷
b: 血漿蛋白の変性
c: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の増加
d: 血液粘度の低下
e: ヘマトクリット値の増加
適切でない組合せはどれか。
1: NYHA分類・・・・・・・・・・・・・・・・・心不全症
2: 虚血性心疾患・・・・・・・・・・・・・・・・狭心症
3: 房室ブロック・・・・・・・・・・・・・・・・・アダムス・ストークス症候群
4: アイゼンメンジャー症候群・・・・・・肺高血圧
5: 動脈管開存症・・・・・・・・・・・・・・・・糖尿病
自己免疫機序が原因と考えられる出血性疾患はどれか。
1: DIC
2: 血栓性血小板減少性紫斑病
3: 特発性血小板減少性紫斑病
4: フォン・ヴィルブランド病
5: 血友病A
慢性腎不全の長期透析患者に認められる合併症はどれか。
a: 悪性腫瘍
b: サルコイドーシス
c: 副甲状腺機能低下症
d: 貧 血
e: 腎嚢胞
正しい組合せはどれか。
a: 副腎皮質 ――――――――――---- アドレナリン
b: 副腎髄質 ――――――――――---- アルドステロン
c: 甲状腺 ―――――――――――---- カルシトニン
d: 上皮小体(副甲状腺) ――― -------- パラソルモン
e: 膵臓 ――――――――――――---- グルカゴン
a: テトラサイクリン(抗生物質) ――――――― 肝障害
b: プロピルチオウラシル(抗甲状腺薬) ――- 顆粒球の減少
c: クロロキン(抗マラリア薬) ―――――――- 聴覚障害
d: クロロサイアザイド(利尿薬) ――- 血清カリウム値の上昇
e: ハロタン(麻酔薬) ―――――――――― 腎障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液透析の治療自体で改善される病態はどれか。
a: 低栄養
b: 腎性貧血
c: 高カリウム血症
d: 代謝性アシドーシス
e: 二次性副甲状腺機能亢進症
慢性糸球体腎炎について正しいのはどれか
a: 原因は急性糸球体腎炎の慢性化が最も多い。
b: 腎機能悪化の防止にはカルシウム制限が必須である。
c: 高血圧の併存が腎機能の予後を悪くする。
d: 腎機能悪化の抑制には食事中の蛋自制限が有効である。
e: ネフローゼ症候群を呈する場合がある。
a: CPPV・・・・・・・・・重症呼吸不全
b: IABP・・・・・・・・・急性左心不全
c: PSV・・・・・・・・・・人工呼吸からの離脱
d: HFV・・・・・・・・・・急性肝不全
e: ECMO・・・・・・・・狭心症
人工心肺の血液に及ぼす影響について正しいのはどれか。
b: 血漿遊離ヘモグロビン濃度の上昇
c: 血漿たんぱくの変性
d: ヘマトクリット値の上昇
e: 血液粘度の低下
人工心肺による体外循環中、血液に現れる影響はどれか。
b: ヘマトクリット値の増加
c: 異常白血球の出現
d: 血漿たんぱくの変性
e: 血小板の減少
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。
a: 多血症
b: 免疫機能亢進症
c: 末梢神経障害
d: 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
e: 異所性石灰化
a: プロラクチン ――――- 乳汁産生の促進
b: バソプレシン ―――― 尿量の減少
c: 甲状腺ホルモン ――― 血清リン値の増加
d: 成長ホルモン ―――― 血中カリウムの減少
e: グルカゴン ――――― グリコーゲン分解の促進
Showing 81 to 100 of 103 results