臨床工学技士による医用機器管理業務で適切でないのはどれか。
1: 電気メスの購入に当たって性能に関する医師の要望をメーカに伝えた。
2: 新規購入機器の操作法を手術室で指導した。
3: 心電図モニタの患者リード線が断線したので修理した。
4: 脳波検査室で脳波計を使用中に接地漏れ電流を測定した。
5: 患者から摘出した植込み式ペースメーカの出力電圧を測定した。
システム安全について正しいのはどれか。
a: 故障と故障の間の無故障時間の平均値をMTBFという。
b: システム安全とはシステムを構成する個々の要素別の安全対策を講じることである。
c: 医用ガスのピン方式はフェイルセーフに属する安全対策である。
d: FTAは事故の原因分析に用いられる。
e: 稼動性(アベイラビリティ)は機器やシステムの信頼性の指標の一つである。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
医用機器のトラブル発生直後の対応で誤っているのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 患者の安全確保
2: トラブルの責任所在者の確認
3: 当該医用機器の使用禁止
4: 代替医用機器の準備
5: トラブル発生時の状況の記録
誤っている組合せはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 医用テレメータの雑音障害 電気的安全
2: 人工呼吸回路の外れ 機械的安全
3: 電気メスによる高周波分流 熱的安全
4: 血液ポンプによる溶血 化学的安全
5: 観血式血圧測定ライン内の血栓形成 生物学的安全