Nd:YAGレーザ手術装置について正しいのはどれか。
a: 非接触照射で鋭利な切開ができる。
b: 半導体レーザを使用している。
c: 発振波長は近赤外領域にある。
d: 石英ガラス光ファイバで伝送できる。
e: 生体組織へ照射した場合の発熱深さは0.1mm以内である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
レーザー手術の準備として適切なのはどれか。
a: 炭酸ガスレーザー導光用に石英ファイバーを準備する。
b: 切開用にNd‐YAGレーザーを準備する。
c: 本体冷却装置の作動を確認する。
d: 炭酸ガスレーザーでは通常のガラス眼鏡を防護眼鏡として用いてよい。
e: メス先の消毒は不要である。
レーザ治療装置で誤っているのはどれか。
1: CO2レーザではCO2を含む混合ガスに放電を加えて励起する。
2: Nd:YAGレーザはYAG結晶中のNdイオンが発光して発振する。
3: 半導体レーザの導光に開口数の小さな光ファイバを用いる。
4: 不可視レーザのガイドにHe-Neレーザを用いる。
5: ArFエキシマレーザのレーザ媒質には腐食性ガスが含まれる。
レーザ手術装置について誤っているのはどれか。
1: 日常生活で使っている視力矯正用眼鏡を保護眼鏡として使用した。
2: 黒くコーティングされた鋼製手術器具を使用した。
3: フットスイッチによる出力操作をハンドピースの操作者自身が行った。
4: レーザ光を打ち下げ方向で照射した。
5: 照射部位周辺の術野を湿ったガーゼで覆った。
生体組織の光特性について正しいのはどれか。
1: UVC は表皮での吸収が大きい。
2: 光の波長が短いほど組織深部に浸透する。
3: メラニンは紫外光よりも赤外光をよく吸収する。
4: 血液は可視光の中で赤色光の吸収が大きい。
5: 眼底での可視光の吸収はない。
正しい組合せはどれか。
a: ArFエキシマレーザ冠動脈形成術
b: Arレーザあざ治療
c: Rubyレーザ網膜凝固
d: Nd:YAGレーザがん治療
e: CO2レーザ切開
正しいのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: 可視光のレーザを眼に直接照射することは緑内障の原因となる。
2: 通常の白熱電灯はコヒーレント光を発生する。
3: ヘモグロビンは近赤外線を最もよく吸収する。
4: 光線の波長が長いほど光量子エネルギーが大きい。
5: 皮膚組織内のメラニンは可視光線を良く吸収する。
Nd:YAGレーザについて誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
1: YAG結晶中のNdイオンがレーザ光を放出する。
2: レーザ媒質の励起は光で行う。
3: 出力光の基水波は近赤外線である。
4: 出力光は石英ファイバで伝送できる。
5: CO2レーザと比較して光侵達長が小さい。
Er:YAGレーザ手術装置について正しいのはどれか。
1: 中空導波路で導光する。
2: 発振形態は連続波である。
3: 波長10.6μmの赤外光を使用する。
4: 1mm以上の組織深部までレーザ光が到達する。
5: 出力光はガラスを透過する。
超音波凝固切開装置について正しいのはどれか。
1: 組織の炭化に伴い煙が発生する。
2: 機械的振動によって組織を断裂させ切開する。
3: 凝固では組織温が300℃前後に達する。
4: ジュール熱により血管壁を収縮させ止血する。
5: 鋭利な切開に適している。
レーザ手術装置の使用について誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a: レーザ光の出射方向は水平方向とする。
b: レーザ光の照射は術者自身が行う。
c: 補助者も保護眼鏡を着用する。
d: 照射部位周囲の組織をレーザ光から防護する。
e: レーザ光出射端と術者の目の高さとを合わせる。
網膜光凝固装置で正しいのはどれか。
a: 近赤外レーザ光を用いて病変部位を熱凝固させる。
b: 使用するレーザ出力は10~100Wである。
c: 1回の照射時間は0.2~1.0秒である。
d: 眼底鏡と組み合わせて使用する。
e: 網膜細動脈瘤の治療に適用できる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
腹腔鏡手術について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
1: 気腹には二酸化炭素を用いる。
2: 侵襲が小さいので肺塞栓症は発生しない。
3: 止血クリップを多用するので電気メスは必要ない。
4: 電子内視鏡システムは使用しない。
5: 皮膚切開部位の局所麻酔で施行する。
レーザ光について誤っているのはどれか。
1: 白色である。
2: 指向性がよい。
3: 時間的、空間的な可干渉性(コヒーレンス)がよい。
4: 収束性がよい。
5: 単色性である。
1: 誘導放出を利用して人工的につくられた光である。
2: 白色光である。
3: 外科切開や光凝固などに用いられる。
4: 簡単なレンズにより集光することができる。
5: レーザの種類によって生体組織への深達度に違いがある。
正しいのはどれか。
a: 遠赤外光は組織をよく透過する。
b: 超音波の組織による減衰は波長が短いほど大きい。
c: エックス線CTの画像はエックス線の吸収係数の像である。
d: ガンマ線は組織で吸収されない。
e: マイクロ波は組織をほとんど透過しない。
超音波凝固切開装置で誤っているのはどれか。
1: アクティブブレードは45~55kHzの周波数で振動する。
2: 70~100°Cで組織中のタンパク質を凝固させる。
3: 細い血管からの出血を止めることができる。
4: 電気メスに比べて短時間で凝固切開が可能である。
5: 内視鏡外科手術に用いられる。
Nd:YAGレーザ治療装置について誤っているのはどれか。
1: レーザ媒質は固体結晶である。
2: 角膜切開手術に用いられる。
3: 凝固止血効果がある。
4: 石英ガラスファイバで伝送できる。
5: 励起にフラッシュランプを用いる。
Nd:YAGレーザについて誤っているのはどれか。
a: 眼に直接入射しても安全な波長である。
b: 組織内部での光散乱が小さい。
c: 凝固・止血能に優れている。
d: 石英光ファイバーで伝送できる。
e: 気体レーザである。
レーザ治療器と光吸収体との組合せで誤っているのはどれか。
1: 光線力学的治療(PDT)器 ----------- ヘマトポルフィリン誘導体
2: ルビーレーザ黒あざ治療器 --------- メラニン
3: Arレーザ網膜凝固装置 ------------ ヘモグロビン
4: Ho:YAGレーザ治療器 ------------ コラーゲン
5: CO2レーザ治療器 ---------------- 水
Showing 41 to 60 of 68 results