心肺脳蘇生法における二次救命処置はどれか。
a: 気管内挿管
b: 口-鼻人工呼吸
c: 体外式心マッサージ
d: 輪状・甲状軟骨間膜穿刺
e: 電気的除細動
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
薬事法に基づく高度管理医療機器はどれか。(医学概論・関係法規)
1: 植込み式ペースメーカ
2: 電子式血圧計
3: MRI
4: 鋼製メス
5: 血液ガス分析装置
集中治療室に常備すべき機器として最も大切なのはどれか。
1: 除細動器
2: 肺動脈カテーテル
3: ポータブルエックス線撮影装置
4: ポータブル血液透析装置
5: 小型オートクレーブ
一次救命処置はどれか。
a: 手指による咽頭内異物の除去
b: 口-口人工呼吸
c: アンビューバッグによる人工呼吸
d: エアウェイによる気道確保
e: 体外式心マッサージ
医療法で臨床工学技士のほかに「医療機器安全管理責任者」として配置できる職種はどれか。
a: 救急救命士
b: 薬剤師
c: 診療放射線技師
d: 看護師
e: 理学療法士
一次救命処置(BLS)として適切なのはどれか。(3A48)
a: 体外式心マッサージ
b: 気管内挿管
c: 輸液路の確保
d: 口-口人工呼吸
e: 気道内異物の排除
臨床工学技士として業務を行うことができるのはいつからか。
1: 国家試験に合格したとき。
2: 国家試験合格証書を受領したとき。
3: 免許手数料を完納したとき。
4: 臨床工学技士名簿に登録されたとき。
5: 免許証明書を医療施設の長に提示したとき。
心・血管インタベンションについて誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
1: 局所麻酔下で施行できる。
2: カテーテル操作で施行する。
3: PTCAにバルーンで血管内腔を拡張する。
4: 粥種を機械的に切除する。
5: ステントは樹脂性のものが多い。
人工心肺により体外循環を開始したところ脱血が不能であった。 行うべき処置として正しいのはどれか。
a: 落差が適切かどうか確認する。
b: 脱血回路が鉗子で遮断されていないか確認する。
c: 脱血カニューレ挿入部位の点検を術者に依頼する。
d: 思者の頭部を低位にする。
e: 逆行性に脱血カニューレから送血する。
Showing 61 to 69 of 69 results