観血式血圧測定法について誤っているのはどれか。
1: トランスデューサのゼロ点調整は大気開放状態で行う。
2: ヘパリン加生理食塩液を持続注入する。
3: 延長チューブを使用するときはなるべく柔らかいものを使用する。
4: トランスデューサのゼロ点調整は右心房の高さで行う。
5: 共振現像の軽減にダンピングデバイスが有効である。
熱希釈式心拍出量測定について正しいのはどれか。
1: カテーテル先端は肺動脈に留置する。
2: カテーテル先端孔から注入液を注入する。
3: 注入液には約0℃の滅菌蒸留水を使用する。
4: 注入液は心臓を刺激しないようにゆっくり注入する。
5: 同じカテーテルならば注入液量が変わってもカテーテル係数は変更しない。
熱希釈式心拍出量測定で誤っているのはどれか。
1: 静脈よりカテーテルを挿入する。
2: カテーテル先端を右心房に留置する。
3: 注入液は約0℃のものを使用する。
4: 注入液はできるだけ速やかに注入する。
5: 注入液量が変わればカテーテル係数を変更する。
医師の指示の下に臨床工学技上が行える操作はどれか。
1: 除細動器から身体に通電する。
2: 人工心肺装置のカニューレを血管に挿入する。
3: 体外式ペースメーカの電極を身体内に挿入する。
4: 気管カニューレを患者に挿入する。
5: 高気圧酸素治療装置を運転する。