第9回国試午前38問の類似問題

国試第36回午前:第14問

大動脈弁狭窄症の重症化を示唆する徴候はどれか。 

a: 腹水 

b: 失神 

c: 狭心痛 

d: 左心不全 

e: 下腿浮腫 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第6回午前:第27問

腎病変を続発する疾患として誤っているのはどれか。

a: ヘノッホ・シェーンライン(Henoch-Schoenlein)紫斑病

b: バセドー病

c: 動脈管開存症

d: 骨髄種

e: 膠原病

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第26回午後:第14問

原発性アルドステロン症で認められる所見はどれか。

a: 高血圧症

b: 四肢麻庫

c: 低カリウム血症

d: 血漿レニン活性高値

e: 代謝性アシドーシス

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第9回午前:第41問

腎病変を続発する疾患として誤っているのはどれか。

a: へノッホ・シェーンライン(Henoch-Schonlein)紫斑病

b: バセドー病

c: 動脈管開存症

d: 骨髄腫

e: 膠原病

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第22回午後:第12問

深部静脈血栓症で正しいのはどれか。

a: 肥満女性に多い。

b: 長期臥床時に多い。

c: 脱水は誘因である。

d: 下肢に輸液すると防止できる。

e: 間欠的空気圧迫装置では防止できない。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第31回午後:第65問

高気圧酸素治療における加圧時に発症する合併症はどれか。

a: 皮下気腫

b: 急性動脈ガス塞栓

c: 溶出性中耳炎

d: 鼓膜損傷

e: 副鼻腔障害

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午後:第37問

高二酸化炭素血症(ハイパーカプニア)の原因となるのはどれか。

1: 肺血流不均等分布

2: シャント

3: 肺胞低換気

4: 高心拍出量

5: 拡散障害

国試第18回午前:第35問

疾患と治療との組合せで正しいのはどれか。(消化器学)

a: 劇症肝炎 血液浄化

b: 肝膿瘍 インターフェロン

c: 急性膵炎 高脂肪食

d: 胆嚢炎 抗菌薬

e: 肝 癌 肝動脈塞栓術

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第21回午後:第44問

酸素療法の合併症で正しいのはどれか。

a: CO2ナルコーシス

b: 吸収性無気肺

c: 空気塞栓症

d: 皮下気腫

e: 酸素中毒

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第23回午前:第12問

誤っている組合せはどれか。

a: 閉塞性動脈硬化症 -------- 間欠性跛行

b: 腎動脈狭窄 -------------- 高血圧症

c: 上大静脈症候群 ---------- 肺 癌

d: 腹部大動脈瘤 ------------ 脈なし病

e: 頸動脈狭窄症 ------------ レイノー病

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第11回午前:第31問

正しい組合せはどれか。

a: ビタミンB1欠乏症 ―――――――---- 末梢神経炎

b: ビタミンC欠乏症 ――――――――― 血栓症

c: 高尿酸血症 ――――――――――― 骨粗鬆症

d: 家族性高コレステロール血症 ――---- 虚血性心疾患

e: フェニルケトン尿症 ―――――――― 精神障害

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第38回午前:第10問

腎臓について誤っているのはどれか。

1: 体液の浸透圧を調節する。

2: ビタミンDを活性化させる。

3: 糸球体で濾過が行われる。

4: 原尿の約60%は尿細管で再吸収される。

5: 原尿の再吸収には抗利尿ホルモンが関係する。

国試第15回午前:第28問

尿毒症患者の検査データでみられるのはどれか。

a: 等張尿

b: 血清クレアチニン上昇

c: 心電図におけるT波の増高

d: 血清カリウム低下

e: 血清カルシウム上昇

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第1回午前:第36問

長期透析患者において、アルミニウムの体内蓄積によって起こるのはどれか。

a: 骨軟化症

b: 高リン血症

c: 痛風

d: 小球性低色素性貧血

e: 透析脳症

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第11回午後:第41問

高炭酸ガス(CO2)血症の成因となるのはどれか。

a: 閉塞性換気障害

b: 肺血流量の増加

c: 低体温

d: 呼吸中枢の抑制

e: CO2産生量の増加

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第15回午後:第38問

呼気閉塞のある疾患はどれか。

a: 間質性肺疾患

b: 慢性肺気腫

c: 気管支喘息

d: 肺水腫

e: 肺高血圧症

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第3回午前:第25問

著明な高炭酸ガス(二酸化炭素)血症を招くのはどれか。

1: 換気血流比不均等分布

2: 肺内シャント

3: 肺胞低換気

4: 拡散障害

5: 過換気

国試第14回午後:第59問

膜型人工肺での体外循環中に血液の酸素加能が低下した場合、考えられる原因はどれか。

a: 血漿漏出

b: 血液凝固時間短縮

c: 血圧上昇

d: 胸腔内出血

e: ポンプ流量増加

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第18回午前:第17問

血清アルブミン値が低下するのはどれか。(病理学概論)

a: 肝硬変

b: 関節リウマチ

c: 間質性肺炎

d: 心筋梗塞

e: ネフローゼ症候群

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第34回午後:第12問

低血圧に関連する病態はどれか。

a: 脱 水

b: アジソン病

c: 褐色細胞腫

d: 原発性アルドステロン症

e: 心タンポナーデ

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e