血液透析の標準的な回路について誤っているのはどれか。
a: 抗凝固剤は血液ポンプを通過する前に注入される。
b: 動脈側ドリップチャンバを通過後の血液は透析器へ運ばれる。
c: 静脈側ドリップチャンバ内の圧は常にモニタされている。
d: 多人数用透析液供給装置でつくられた透析液はベッドサイドモニタに導かれる。
e: 透析器の中で血液と透析液は並流で流される。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
完全体外循環中には監視しない項目はどれか。
1: 中心静脈圧
2: 尿 量
3: 気道内圧
4: 心電図
5: 活性化凝固時間
体外循環ウィーニング中の生体監視項目とその指標との組合せで誤っているのはどれか。
1: 動脈圧 ---------- 末梢血管抵抗
2: 中心静脈圧 ------ 循環血液量
3: 左房圧 ---------- 左室機能
4: 血液ガス -------- 脳血流量
5: 尿量 ------------ 腎血流量
血圧透析装置の使用中点検項目でないのはどれか。
1: 透析液流量
2: 血液流量
3: 静脈圧
4: シリンジポンプ注入量
5: エンドトキシン濃度
血液透析装置の使用前点検項目でないのはどれか。
1: 給水圧
2: 配管の接続状態
3: 血液ポンプ流量の実測
4: 装置からの液漏れ
5: 透析液濃度
血液透析で気泡検知器を必ず設置しなければならない箇所はどこか。
1: 動脈(脱血)ライン
2: 静脈(返血)ライン
3: 透析液供給ライン
4: 透析液排液ライン
5: 補液(生食)ライン
血液透析施行中に静脈圧下限警報が鳴った。原因として考えられないのはどれか。
1: 脱血不良
2: ダイアライザ内の血液凝固
3: 静脈側ドリップチャンバ内の血液凝固
4: 動脈側回路の折れ曲がり
5: 静脈側回路の穿刺針からの脱落
血液透析中の漏血監視計は次のどのラインに設置されているか。
1: 脱血(動脈)側ライン
2: 返血(静脈)側ライン
5: 生理食塩液ライン
透析液供給装置を操作するための監視・制御項目はどれか。
a: 透析液流量
b: 透析液濃度
c: 透析液温度
d: 空気塞栓
e: 酸素飽和度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析患者監視装置に備わっているのはどれか。
a: エンドトキシン検知器
b: 気泡検知器
c: 漏血検知器
d: 透析液温度モニタ
e: カプラー汚染検知器
血液透析器の評価項目でないのはどれか。
1: 中空糸充填密度
2: 血液側圧力損失
3: 血液充填量
4: 熱交換能
5: 生体適合性
透析液供給装置の監視に用いられないのはどれか。
1: 透析液濃度
2: 透析液温度
3: 漏血
4: 酸素飽和度
5: 回路内圧
血液透析中の空気誤入について誤っているのはどれか。
1: 進入路は穿刺針と回路との接続部が多い。
2: 重篤な徴候としてショックがみられる。
3: 直ちに右側臥位をとらせる。
4: 直ちに静脈回路を遮断する。
5: 急性期を過ぎたら高圧酸素療法を検討する。
血液透析で正しいのはどれか。
1: いかなる場合も抑制帯を用いて抜針事故を防ぐ。
2: 透析液温度が異常上昇すると溶血を起こす。
3: 誤穿刺をしても術者を交代せず責任を全うする。
4: 空気誤入時には患者を右側臥位とする。
5: 多人数用透析液供給装置では透析液濃度を連続監視する装置を1個以上備える。
透析装置で気泡検知計を必ず設置しなければならないのはどこか。
透析のモニタリングについて正しいのはどれか。
a: 透析液濃度は電導度で測定する。
b: スケルーベッドを除水速度の計測に用いる。
c: 透析器の漏血の検出には紫外線の減衰率を用いる。
d: 透析液の温度測定は1か所で行う。
e: コンソールには自動血圧計を組み込まなければならない。
血液透析装置の始業点検項目として適切でないのはどれか。
1: エンドトキシン濃度
2: 送液圧力
3: 透析液温度
人工心肺運転中の生体側のモニタリング項目はどれか。
a: 動脈側送血圧
b: 中心静脈圧
c: 尿量
d: 送血温度
e: 吸引静脈血酸素飽和度
血液透析装置において血液側回路に設置されているのはどれか。
1: 気泡センサ
2: UFRコントローラ
3: 漏血センサ
4: 電気伝導度計
5: 一方向弁
血液透析施行中、静脈側回路内圧が上昇した。原因として正しいのはどれか。
a: 動脈針穿刺不良
b: 静脈針穿刺不良
c: 抗凝固剤注入不足
d: 透析膜破損
e: 気泡混入
Showing 21 to 40 of 109 results