図のようにA点に電気量Q、B点とC点に電気量2Qの点電荷が正方形の各頂点に固定してある。A点の点電荷にはたらく静電気力がつり合うとき、X点の電気量はどれか。ただし、Q>0ある。
1: Q
2: -Q
3: 2√2Q
4: -2√2Q
5: -4√2Q
正しいのはどれか。
1: 陽子線は電磁放射線である。
2: c 線はマイナスの電荷をもつ。
3: a 線はⅩ線より組織到達深度が大きい。
4: 心筋は生殖腺より放射線感受性が高い。
5: 中性子線は陽子線より組織透過力が大きい。
シールドについて正しいのはどれか。
a: フェライトは磁気シールド材として用いられる。
b: 真空にすると電気力線は遮断される。
c: 磁力線を遮断するには誘電体が適している。
d: 同軸ケーブルは静電シールドの機能をもっている。
e: 電磁波をシールドするには導電率の大きな材料が適している。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図に示すソレノイド(a≪l)について正しいのはどれか。
a: 内部の磁界の強さは長さlに反比例する。
b: 電流Iを2倍にすると磁界の強さは4倍になる。
c: 直径aを2倍にすると磁界の強さは2倍になる。
d: 内部はほぼ均一磁界である。
e: 同じ長さで巻数Nを2倍にすると磁束密度は2倍になる。
a: 金属中を流れる電流は正負2種類の電荷で構成される。
b: 半導体の導電率は温度が高くなると増加する。
c: 半導体の導電率は含まれる不純物元素の種類や量に依存する。
d: 金属の導電率は温度が低くなると減少する。
e: 半導体の導電率は周波数とは無関係である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
断面積S、長さlの導体の長さ方向に一定電圧が加えられているとき正しいのはどれか。
a: 導体の抵抗はSとlの積に比例する。
b: 導体の抵抗はlに比例してSに反比例する。
c: 1が2倍になると流れる電流は0.5倍になる。
d: Sが2倍になると流れる電流は4倍になる。
e: Sが小さくなると電流によって発生する熱は増加する。
1: 磁力線を遮断するに誘電体が適している。
2: 真空は電気力線を遮断する。
3: 静電界をシールドするには誘電率の小さい材料が適している。
4: 電波をシールドするには導電率の大きい材料が適している。
5: 透磁率の小さい材料は磁気シールドに適している。
真空中に2Cの電荷Aと-1Cの電荷Bが距離1m離れて存在する。正しいのはどれか。
a: AはBに引き付けられる向きに力を受ける。
b: Aの受ける力はBの受ける力の2倍である。
c: BはAに反発される向きに力を受ける。
d: AB間の距離を10mにするとAの受ける力は1/10になる。
e: AB間の距離を50cmにするとBの受ける力は4倍になる。
真空中に、それぞれ電荷 +Q[C]が帯電する質点 A 及び B がある。これら の帯電体をそれぞれ長さ a[m]の糸で点 P からつるしたところ、図のように、帯電 体 A、B は糸の鉛直直線に対する傾きが 45°となって静止した。帯電体 A、B 間に 働く力 F[N]の大きさとして、正しいのはどれか。
コンデンサに交流電圧を印加した場合、コンデンサに流れる電流と電圧との位相について正しいのはどれか。(電気工学)
1: 電流は電圧よりπ/2位相が遅れている。
2: 電流は電圧よりπ/4位相が遅れている。
3: 電流は電圧と同位相である。
4: 電流は電圧よりπ/4位相が進んでいる。
5: 電流は電圧よりπ/2位相が進んでいる。
図のように+1クーロンの電荷と+4クーロンの電荷が一直線上に60cm離れて置かれている。この直線上に+1クーロンの電荷を置いたときにかかる力の総和が0となる位置はどれか。(電気工学)
1: A
2: B
3: C
4: D
5: E
シールド(遮蔽)について正しいのはどれか。
1: ある領域を誘電体で囲めば、磁力線は内部に入り込まない。
2: 真空は磁力線を遮断する。
3: 透磁率が大きい材料は磁気をシールドするのに適している。
4: 超電導体は磁力線を無減衰で通過させる。
5: 抵抗率が大きい材料は電磁波をシールドするのに適している。
1回巻コイルに2Aの電流を流したとき、0.08Wbの磁束が生じた。このコイルを50回巻にしたときの自己インダクタンスはどれか。(電気工学)
1: 0.2H
2: 0.5H
3: 0.8H
4: 2H
5: 8H
1: 磁力線を遮断するには誘電体が適している。
十分に広い面積の2枚の金属電極が平行に向かい合っている。この金属電極間に一定の電圧を加えたまま電極間を比誘電率1000の誘電体で溝たすと、電極間が真空の場合に比べて蓄えられるエネルギーは何倍になるか。
1: 500
2: 1000
3: 2000
4: 5000
5: 1000000
キャパシタに正弦波電圧を印加した場合、キャパシタの両端にかかる電圧と流れる電流との位相について正しいのはどれか。
1: 電圧は電流よりπ/2位相が遅れている。
2: 電圧は電流よりπ/4位相が遅れている。
3: 電圧は電流と同位相である。
4: 電圧は電流よりπ/4位相が進んでいる。
5: 電圧は電流よりπ/2位相が進んでいる。
シールドで正しいのはどれか。(医用電気電子工学)
1: 磁力線は抵抗体に囲まれた領域内へは入り込まない。
2: 透磁率が小さい材料ほど磁気シールド効果が大きい。
3: 時間的変化が遅い電界のシールドには導電率の小さい材料が適している。
4: 波長が短い電波のシールドには誘電率の小さい材料が適している。
5: 周波数が低い電波のシールドには導電率の大きい材料が適している。
ダイオードについて正しいのはどれか。
a: カソードにアノードより高い電圧を加えると電流は順方向に流れる。
b: 逆方向抵抗は順方向抵抗より小さい。
c: 逆方向電流が急激に大きくなるときの電圧を降伏電圧という。
d: ダイオードには整流作用がある。
e: 理想的なダイオードでは順方向抵抗は無限大である。
導体A、B、Cが図のように配置されている。導体Aに正電荷を付与するとき、正しいのはどれか。ただし、各導体間は絶縁されている。
a: 導体Cに静電誘導が生じる。
b: 導体C内に電界が生じる。
c: 導体Bの表面に負の電荷が誘起される。
d: 導体Cの電位が変化しても導体Bの電位は変化しない。
e: 導体Cを接地すると導体Bが静電シールドされる。
図のように正方形の頂点A、B、C、Dに電荷$Q_A$、$Q_B$、$Q_C$、$Q_D$がある。正しいのはどれか。
1: $Q_A$は対角線ACの方向に力を受ける。
2: $Q_A$の受ける力は零である。
3: $Q_B$は辺BCの方向に力を受ける。
4: $Q_B$の受ける力は零である。
5: $Q_A$の受ける力の方向と$Q_B$の受ける力の方向とは同じである。
Showing 61 to 80 of 114 results