第6回国試午後66問の類似問題

国試第7回午後:第67問

冷凍手術について誤っているのはどれか。

a: 病変部を超低温にして組織を破壊する方法を凍結療法という。

b: 局所が凍結しない程度に組織を低温にする方法を冷却療法という。

c: 液体が気化するときに奪う熱を利用する方法を低温常圧型という。

d: 気体が液化するときに奪う熱を利用する方法を常温常圧型という。

e: 気体の断熱圧縮による温度低下を利用する方法を低温高圧型という。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午後:第68問

冷凍手術気について正しいのはどれか。

a: 生体の臓器を冷凍保存して移植手術に使用する。

b: 生体の局所温度を超低温にして組織を破壊する。

c: 液化ガスの気化熱を利用する形式を低温常圧型という。

d: 高圧ガスの断熱膨張による温度下降現象を利用する形式を常温高圧型という。

e: 挿入冷凍法は体表の広く浅い病変に対して行われる。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第20回午前:第75問

冷凍手術器について正しいのはどれか。(医用治療機器学)

1: 常温高圧型の冷却原理はジュール・トムソン効果である。

2: 常温高圧型の冷凍手術器本体には断熱構造が不可欠である。

3: 常温高圧型は大きな病変の破壊に適している。

4: 二酸化炭素は低温常圧型における冷却剤としで使用される。

5: 液体窒素の自然蒸発は1日に0.1%程度である。

国試第3回午後:第59問

冷凍手術器で誤っているのはどれか。

1: 局所組織を超低温にして破壊する。

2: 常温高圧型ではCO2、フレオンガスなどが使用される。

3: 低温常圧型ではジュール・トンプソン効果を利用する。

4: 悪性腫瘍の治療に使用されることがある。

5: 接触法と挿入法がある。

国試第17回午前:第75問

冷凍手術器について正しいのはどれか。

1: 常温高圧型の冷却原理はジュール・トムソン効果である。

2: 常温高圧型の冷凍手術器本体には断熱構造が不可欠である。

3: 常温高圧型は大きな病変の破壊に適している。

4: 炭酸ガスは低温常圧型における冷却剤として使用される。

5: 液体窒素の自然蒸発は1日に0.1%程度である。

国試第11回午前:第72問

低温常圧型の冷凍手術器に使われるのはどれか。

1: 液体酸素

2: 高圧亜酸化窒素(笑気)

3: 高圧二酸化炭素

4: 液体ヘリウム

5: 液体窒素

国試第24回午前:第38問

冷凍手術器の作用機序で誤っているのはどれか。(医用治療機器学)

1: 攣縮反応

2: 炎症反応

3: 固化作用

4: 接着効果

5: 壊死効果

国試第10回午前:第75問

超音波手術器について正しいのはどれか。

1: 使用周波数は1~10MHzである。

2: 磁歪型振動子としてニッケルが用いられる。

3: 電歪型振動子は強制冷却を必要とする。

4: 血管と周囲組織を共に細分化して破壊する。

5: 破砕した組織は蒸留水と共に吸引除去する。

国試第19回午前:第75問

がんの温熱療法について正しいのはどれか。(医用治療機器学)

a: マイクロ波加温法は浅在性腫瘍の加温に有効である。

b: 外部加温法の加湿目標は60°C以上である。

c: 集束超音波照射には加温作用はない。

d: RF容量結合型では電磁障害は発生しない。

e: 体表面の冷却にボーラスを利用する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第25回午後:第38問

ハイパーサーミアについて正しいのはどれか。

a: RF容量結合型加温法では電極直下の脂肪層をボーラスで冷却 する。

b: RF容量結合型加温法は深在性腫瘍の治療には適さない。

c: マイクロ波加温法は抵抗成分に発生するジュール熱を用いる。

d: 超音波加温法は超音波を患部に収束させて加温する。

e: 全身加温法は血液を体外循環させて全身を加温する。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第17回午後:第49問

人工心肺に用いる熱交換器について誤っているものはどれか。

1: 42°C未満の温水を流す。

2: 送血温は灌流水の温度と流量で調節する。

3: 金属製より樹脂製が多く使用されている。

4: 深部温と送血温との差に注意して冷却する。

5: 人工肺一体型では回路の単純化が図られる。

国試第34回午前:第38問

ハイパーサーミアについて正しいのはどれか。

a: 腫瘍組織の血流量は温度に比例して増加する。

b: マイクロ波加温は深部加温に適する。

c: 超音波加温はガスの多い臓器に適する。

d: 誘電型加温は脂肪層の発熱が大きい。

e: 誘電型装置の電極パッドには冷却水を灌流する。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第21回午後:第53問

人工心肺に用いる熱交換器について誤っているのはどれか。

1: 42°C未満の温水を流す。

2: 送血温は灌流水の温度と流量とで調節する。

3: 金属製より樹脂製が多く使用されている。

4: 深部温と送血温との差に注意して冷却する。

5: 人工肺一体型では回路の単純化が図られる。

国試第26回午後:第37問

超音波凝固切開装置について誤っているのはどれか。

a: 摩擦熱を利用する。

b: 切開部の組織温度は300°C程度になる。

c: 動脈よりも静脈の止血に適する。

d: 切開と凝固が同時にできる。

e: 電気メスと比べて凝固に時間がかかる。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e