廃用症候群の症状と予防法の組合せで誤っているのはどれか。
1: 起立性低血圧――離床
2: 筋力低下――――神経筋電気刺激
3: 骨萎縮―――――機能的電気刺激
4: 褥瘡――――――体位変換
5: 深部静脈血栓――弾性ストッキング
廃用症候群に含まれないのはどれか。
1: 筋萎縮
2: 尿路結石
3: 骨粗鬆症
4: 反張膝
5: 体力低下
多発性硬化症の症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか。
1: 痙 縮-全身温浴
2: 廃用性筋力低下-等張性筋力増強
3: 運動失調-重錘負荷
4: 耐久力低下-ボルグ指数11の運動
5: 歩行時尖足-短下肢装具
脊髄損傷の合併症とその対策との組合せで適切でないのはどれか。
1: 拘 縮-他動運動
2: 褥 瘡-体位交換
3: 異所性骨化-電気刺激
4: 自律神経過反射-血圧測定
5: 起立性低血圧-腹帯装着
脳血管障害に伴いやすい症状と治療の組合せで適切でないのはどれか。
1: 痙縮 - リラクセーション
2: 肩手症候群 - 星状神経節ブロック
3: 肩関節亜脱臼 - アームスリングの装着
4: 反張膝 - 下腿三頭筋の筋力増強
5: 尖足拘縮 - アキレス腱延長術
廃用症候群で正しいのはどれか。
1: 加齢による影響は少ない。
2: 二次性サルコペニアを認める。
3: 筋萎縮は上肢に強くみられる。
4: 進行しても摂食嚥下機能は保たれる。
5: 高齢者では高アルブミン血症を認める。
誤っている組合せはどれか。
1: 赤外線 - 浮腫の改善
2: 腰椎持続牽引 - 腰椎の安静保持
3: 全身浴 - 胃液分泌の低下
4: 低周波 - 痙縮の抑制
5: レーザー - 疼痛の緩和
疾患と頻度の多い症候との組合せで正しいのはどれか。
1: Alzheimer型認知症――羽ばたき振戦
2: Huntington病――――線維束性収縮
3: 多発性硬化症―――――舞踏運動
4: 筋萎縮性側索硬化症――静止時振戦
5: 多系統萎縮症―――――起立性低血圧
脳血管障害の症状と理学療法との組合せで適切でないのはどれか。
1: 関節拘縮-モビライゼーション
2: 下肢共同運動-ブリッジ運動
3: 肩手症候群-ホットパック
4: 肩関節亜脱臼-肩関節周囲筋の同時収縮
5: 非対称性座位姿勢-体幹装具の作製
治療法と対象の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
1: Frenkel体操―――脊髄性失調
2: Codman体操―――腰痛症
3: 漸増抵抗運動―――痙 縮
4: Williams体操―――下肢閉塞性動脈硬化症
5: ミラーセラピー――幻肢痛
廃用症候群によって低下しないのはどれか。
1: 筋力
2: 肺活量
3: 心拍数
4: 身体活動性
5: 胃腸管運動
脊髄損傷の合併症と理学療法との組合せで誤っているのはどれか。
1: 起立性低血圧-斜面台による立位訓練
2: 深部静脈血栓予防-下肢他動運動
3: 呼吸障害-吸気筋筋力強化
4: 異所性骨化予防-愛護的関節可動域訓練
5: 核・核下障害型膀胱-トリガーポイントを利用した排尿訓練
ベッドサイドで行う対麻痺患者の下肢深部静脈血栓症の予防で誤っているのはどれか。
1: 早期離床を促進する。
2: 両下肢に寒冷療法を行う。
3: 両下肢の他動運動を行う。
4: 両下肢に間欠的空気圧迫法を行う。
5: 両下肢に弾性ストッキングを装着する。
萎縮の機序で誤っている組合せはどれか。
1: 長期臥床による筋萎縮 - 廃用
2: 水頭症による大脳萎縮 - 持続的圧迫
3: 総腸骨動脈狭窄による筋萎縮 - 血流の減少
4: 末梢神経損傷による筋萎縮 - 神経支配の消失
5: 下垂体腫瘍による視神経萎縮 - 内分泌刺激の減少
病態と薬物療法の組合せで正しいのはどれか。
1: 肩手症候群 ― 免疫グロブリン製剤
2: 視床痛 ― A型ボツリヌス毒素製剤
3: 症候性てんかん ― 抗血小板薬
4: 深部静脈血栓症 ― 抗凝固薬
5: 夜間せん妄 ― 睡眠導入薬
Down症候群の児の理学療法で適切なのはどれか。
1: 腹筋群の収縮を促す。
2: 不随意運動を抑制する。
3: 緊張性迷路反射を促通する。
4: シャフリングを移動手段とする。
5: 定頸後すぐに立位姿勢を経験させる。
深部静脈血栓症の理学療法で適切でないのはどれか。
1: 冷却・氷冷
2: 下肢関節運動
3: 弾力ストッキングの使用
4: 間欠的空気圧迫法
5: 早期離床
深部静脈血栓症の予防法で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 弾性ストッキングの着用
2: 足関節の自動運動
3: 水分摂取の制限
4: ギプス固定
5: 冷却
寒冷療法の作用はどれか。2つ選べ。
1: 痙縮の減少
2: 代謝率の上昇
3: 痛覚閾値の上昇
4: 初期の血流増加
5: 軟部組織の伸展性増加
局所寒冷療法中の生理的作用で誤っているのはどれか。
1: 消化管血流低下
2: 疼痛軽減
3: 浮腫軽減
4: 神経伝導速度低下
5: 痙縮抑制