臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
小分類
電子回路
20問表示中
広告
51
臨床工学技士国家試験 -
第33回 午後
正答率:58%
正しいのはどれか。
a
理想ダイオードの逆方向抵抗はゼロである。
b
ユニポーラトランジスタは電流制御素子である。
c
ピエゾ効果が大きい半導体は磁気センサに利用される。
d
接合型 FET の n 形チャネルの多数キャリアは電子である。
e
CMOS 回路はバイポーラトランジスタ回路よりも消費電力が少ない。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:重要
正答率:64%
電界効果トランジスタ(FET)について誤っているのはどれか。
a
MOS-FETは金属-酸化膜-半導体の構造をもつ。
b
FETはユニポーラトランジスタである。
c
FETのn形チャネルのキャリアは正孔である。
d
FETではゲート電流でドレイン電流を制御する。
e
FETは高入カインピーダンス素子である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
54
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午前
重要度:最重要
正答率:61%
信号源の電圧Vbを図の増幅回路(増幅度K)で計測する。出力 VO ≒ KVbとなる条件はどれか。ただし、増幅回路の入力抵抗をRin、信号源の内部抵抗をRb、リード線の抵抗をReとする。

1
Rin ≪ (Rb + Re)
2
Rin = (Rb + Re)
3
Rin ≫ (Rb + Re)
4
Rb ≫ (Rin + Re)
5
Re ≫ (Rin + Rb)
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第32回 午後
重要度:最重要
正答率:58%
図の回路について正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。

a
時定数は10msである。
b
通過域の増幅度は20 である。
c
遮断周波数ではViとVoの位相差はゼロである。
d
入カインピーダンスは周波数に反比例する。
e
遮断周波数より十分に高い帯域で積分特性を有する。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
52
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午前
重要度:最重要
正答率:74%
図のPN接合で正しいのはどれか。

a
多数キャリアAには右方向に力が作用する。
b
多数キャリアBは電子である。
c
電圧Eを高くしていくと降伏現象が生じる。
d
電圧Eを高くすると空乏層が小さくなる。
e
電圧Eを高くすると拡散電位が高くなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
53
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午前
重要度:重要
正答率:45%
正しいのはどれか。
a
LEDの発光強度は加えた電圧に比例する。
b
LEDの発光波長は流した電流に比例する。
c
LEDの順方向電圧は整流用ダイオードよりも高い。
d
フォトダイオードの出力電流はアノードから流出する方向に流れる。
e
フォトダイオードの出力電流は入射光が強くなると増加する。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告