臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第3回 午後 第40問
11件の類似問題
人工心肺による体外循環中のモニタリングに通常必要でないのはどれか。...
広告
64
臨床工学技士国家試験 -
第18回 午前
正答率:80%
類似度 61.4%
科目:
スワンガンツカテーテルで測定しないのはどれか。(生体計測装置学)
1
中心静脈圧
2
肺動脈圧
3
肺動脈楔入王
4
心拍出量
5
左心室圧
31
第二種ME技術認定試験 -
第36回 午後
類似度 61.2%
科目:
観血式血圧測定に必要ないのはどれか。
1
聴診器
2
加圧バッグ
3
ヘパリン
4
生理食塩液
5
圧力トランスデューサ
14
第二種ME技術認定試験 -
第36回 午後
類似度 60.9%
科目:
スワンガンツカテーテルを用いて測定できない項目はどれか。
1
心拍出量
2
体 温
3
肺動脈圧
4
右心房圧
5
大動脈圧
広告
39
臨床工学技士国家試験 -
第17回 午前
正答率:94%
類似度 60.4%
科目:
食道挿管の発見に最も有用なのはどれか。
1
パルスオキシメータ
2
カプノメータ
3
換気量計
4
血圧計
5
心電図モニタ
33
第二種ME技術認定試験 -
第28回 午後
類似度 60.2%
科目:
橈骨動脈の観血式血圧モニタリングで準備する必要のないのはどれか。
1
フラッシュ装置付トランスデューサ
2
加圧バッグ
3
エクステンションチューブ
4
ピッグテールカテーテル
5
ヘパリン入り生理食塩液
22
臨床工学技士国家試験 -
第36回 午前
重要度:低
正答率:95%
類似度 60.2%
科目:
麻酔中のカプノメータによるモニタリングで検出できないのはどれか。
1
呼吸回路脱離
2
食道挿管
3
不整脈
4
肺塞栓症
5
低換気
広告
41
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:97%
類似度 60.1%
科目:
麻酔器患者回路のはずれを最も早く検出するのはどれか。
1
パルスオキシメータ
2
心電図モニタ
3
観血的動脈圧モニタ
4
食道温モニタ
5
カプノメータ
広告