臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第7回 午前 第43問
20件の類似問題
エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌について誤っているのはどれか。...
広告
23
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
重要度:最重要
正答率:76%
類似度 53.3%
手術に関連した滅菌、消毒について正しい組合せはどれか。
a
手 指 次亜塩素酸ナトリウム水溶液
b
粘 膜 ベンザルコニウム塩化物液
c
鋼製小物 高圧蒸気滅菌
d
手術室の壁 ホルムアルデヒド
e
腹腔鏡 乾熱滅菌
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
広告
66
臨床工学技士国家試験 -
第33回 午前
重要度:最重要
正答率:78%
類似度 52.3%
パルスオキシメータについて正しいのはどれか。
1
紫外光を用いる。
2
使用前に既知の値と比較して調整する。
3
酸素ヘモグロビンと脱酸素ヘモグロビンの比を表示する。
4
プローブ(センサ)は使用前に滅菌する。
5
脈波が検出されていることを確認する。
67
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午後
正答率:93%
類似度 52.1%
高気圧酸素治療の安全対策について正しいのはどれか。
a
治療前に患者の衣類を確認する。
b
使い捨てカイロを装置内へ持ち込ませない。
c
治療開始前に耳抜きを指導する。
d
治療開始直前に装置内をアルコールで清拭する。
e
減圧を毎分1.0kgf/cm2の速度で行う。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
76
臨床工学技士国家試験 -
第6回 午後
正答率:20%
類似度 51.3%
正しい組み合わせはどれか。
a
電気メスの高周波分流 ----------------- 熱的安全性
b
膜型人工肺の材用劣化 ---------------- 機械的安全性
c
医用ガスの誤用 ---------------------- 化学的安全性
d
透析回路への気泡の混入 ―――――--- 生物学的安全性
e
レーザ光の目的物以外への照射 ------- 工学的安全性
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
32
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:57%
類似度 51.1%
消毒(殺菌)剤と使用目的との組合せで適切でないのはどれか。
1
ポピドンヨード(イソジン) ――――------- 手洗い
2
クレゾール石鹸液 ――――――――---- 環境消毒
3
第4級アンモニウム塩 ―――――――-- 眼洗浄
4
クロールヘキシジン(ヒビテン) --------―- 手術野消毒
5
ホウ酸水 ―――――――――――――- 湿布
広告