臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第15回 午後 第71問
20件の類似問題
血圧100mmHgをkPaに換算した場合の値はどれか。...
広告
28
第二種ME技術認定試験 -
第32回 午前
類似度 68.4%
科目:
血圧は通常mmHgの単位で示される。圧力をmmHgと異なる単位で表現したとき、最高血圧として正常な範囲にないのはどれか。
1
120torr
2
160hPa
3
0.150kgf/cm2
4
15.8cmH2O
5
0.015MPa
76
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午前
類似度 68.3%
200mmHgの血圧は国際単位系(SI単位系)ではおよそいくらか。ただし、1Pa(パスカル)=1Nm2(1N=1kg・m/s2)である。なお、重力の加速度を9.8m/s2、水銀の密度を13.6g/cm3として求めよ。
1
$2.7×10^4$ Pa
2
$1.3×10^4$ Pa
3
$1.3×10^3$ Pa
4
$1.3×10^2$ Pa
5
$2.7$Pa
広告
11
臨床工学技士国家試験 -
第16回 午前
正答率:46%
類似度 65.7%
科目:
上前で間接法により血圧を測定したところ、最高血圧120mmHg、最低血圧90mmHgであった。このときの平均血圧はどれか。
1
90 mmHg
2
100 mmHg
3
105 mmHg
4
110 mmHg
5
120 mmHg
広告
70
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午後
正答率:30%
類似度 58.6%
科目:
観血的動脈圧測定において、血圧トランスデューサの高さを変えずにベッドの位置を20cm上昇させた。上昇前、90mmHgであった血圧は約何mmHgを表示するか。ただし、水銀の密度は13.6g/cm3とする。
1
75
2
88
3
92
4
105
5
110
広告
26
第二種ME技術認定試験 -
第32回 午前
類似度 58.6%
37℃での血清浸透圧濃度が300mOsm/Lであるとき、この血清の浸透圧(気圧:atm)はどれか。ただし、気体定数は0.082L・atm・K-1・mol-1である。
1
0.076
2
0.76
3
7.6
4
76
5
760
30
臨床工学技士国家試験 -
第8回 午前
正答率:62%
類似度 57.7%
健常成人の値として適当なのはどれか。
a
動脈血酸素分圧 ―――――― 100mmHg
b
動脈血二酸化炭素分圧 ――― 40mmHg
c
肺胞気酸素分圧 ―――――― 150mmHg
d
肺胞気二酸化炭素分圧 ――― 50mmHg
e
混合静脈血酸素分圧 ―――― 40mmHg
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
27
第二種ME技術認定試験 -
第30回 午後
類似度 56.2%
科目:
観血式血圧測定において、血圧トランスデューサが基準の高さより30cm低い位置に設置されていた。表示される血圧値はどうなるか。
1
約22mmHg高く表示される。
2
約22mmHg低く表示される。
3
約30mmHg高く表示される。
4
約30mmHg低く表示される。
5
変わらない。
広告