臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第24回 午後 第88問
8件の類似問題
誤っている組合せはどれか。(生体物性材料工学)...
広告
12
臨床工学技士国家試験 -
第38回 午前
正答率:43%
類似度 50.3%
手術に関連した滅菌、消毒について正しい組合せはどれか。
a
手指 ———— 次亜塩素酸ナトリウム水溶液
b
粘膜 ———— ベンザルコニウム塩化物液
c
鋼製小物 ———— 高圧蒸気滅菌
d
手術室の壁 ———— ホルムアルデヒド
e
腹腔鏡 ———— 乾熱滅菌
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
80
臨床工学技士国家試験 -
第1回 午前
正答率:85%
類似度 50.3%
適切でない組合せはどれか。
1
指尖容積脈波・・受光セル・・・・・熱ペン記録計
2
心音図・・・・・マイクロホン・・・・・電磁オシログラフ
3
心電図・・・・・ガラス電極・・・・・・X-Y記録計
4
脳 波・・・・・・皿電極・・・・・・・・・インクペン記録計
5
筋電図・・・・・針電極・・・・・・・・・ブラウン管オシログラフ
82
臨床工学技士国家試験 -
第9回 午前
正答率:82%
類似度 50.2%
正しい組み合わせはどれか。

a
b
c
d
e
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
23
臨床工学技士国家試験 -
第29回 午前
重要度:低
正答率:55%
類似度 50.1%
滅菌・消毒について正しい組合せはどれか。
a
クロルヘキシジン 内視鏡
b
高圧蒸気滅菌 プラスティック製品
c
ホルムアルデヒドガス消毒 麻酔
d
ガンマ線滅菌 ディスポーザブル注射器
e
紫外線照射消毒 手術用リネン
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
43
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午前
正答率:36%
類似度 50.1%
医療ガスの性質で正しい組合せはどれか。ガスの種類 -- 比重(対空気)---- 支燃性
1
空 気 -------- 1.00 -------- なし
2
酸 素 -------- 0.82 -------- あり
3
窒 素 -------- 1.-------- なし
4
二酸化炭素 --- 0.97 -------- あり
5
亜酸化窒素 --- 1.-------- あり
49
臨床工学技士国家試験 -
第18回 午後
正答率:70%
類似度 50.1%
科目:
体外循環回路の充填液とその目的との組み合わせで誤っているのはどれか。(体外循環装置)
1
マニトール液 浸透圧の調節
2
ヘパリン 血液の凝固抑制
3
濃厚赤血球 膠質浸透圧の維持
4
炭酸水素ナトリウム アシドーシスの補正
5
乳酸リンゲル液 総充填量の調整
36
臨床工学技士国家試験 -
第10回 午前
正答率:39%
類似度 50.0%
抗生物質の副作用について誤っている組合せはどれか。
1
ぺニシリン系抗生物質 ―――-------- 過敏症反応
2
アミノグリコシド系抗生物質 ―――---- 聴力障害
3
キノロン系抗生物質 ―――――------ 末梢神経障害
4
クコラムフェニコール系抗生物質 ―――――- 造血器障害
5
マクロライド系抗生物質 ――――――- 肝障害
広告