臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第25回 午後 第53問
20件の類似問題
図の回路の出力電圧 V [V]はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。...
広告
50
臨床工学技士国家試験 -
第35回 午前
重要度:低
正答率:46%
類似度 54.6%
図の回路について誤っているのはどれか。

a
時定数は1msである。
b
遮断周波数は約160Hzである。
c
遮断周波数より十分に高い周波数では積分回路として動作する。
d
遮断周波数で出力電圧は入力電圧の1/2に減衰する。
e
入出力電圧の位相差は周波数によらず一定である。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
28
第二種ME技術認定試験 -
第37回 午前
類似度 54.0%
回路1と回路2に同じ負荷をつないだとき、負荷にかかる電圧Voutと流れる電流Iが両方の回路で一致した。回路2の電源電圧Eと抵抗Rの値の組合せで正しいのはどれか。

1
E = 5V 、R = 1kΩ
2
E = 5V 、R = 2kΩ
3
E = 5V 、R = 4kΩ
4
E = 10V 、R = 2kΩ
5
E = 10V 、R = 4kΩ
52
臨床工学技士国家試験 -
第31回 午前
重要度:最重要
正答率:74%
類似度 53.9%
図のPN接合で正しいのはどれか。

a
多数キャリアAには右方向に力が作用する。
b
多数キャリアBは電子である。
c
電圧Eを高くしていくと降伏現象が生じる。
d
電圧Eを高くすると空乏層が小さくなる。
e
電圧Eを高くすると拡散電位が高くなる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告
広告
17
臨床工学技士国家試験 -
第14回 午後
類似度 53.6%
理想的なオペアンプを用いた図の回路について正しいのはどれか。

a
出力と入力の位相は 180度異なる。
b
出カインピーダンスは入力インピーダンスより大きい。
c
電圧ホロワと呼ばれる。
d
負帰還が用いられている。
e
電圧増幅を行うために用いられる。
組み合わせ:
1. a b
2. a e
3. b c
4. c d
5. d e
広告