臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
検索元問題
第14回 午後 第20問
20件の類似問題
図の論理回路について誤っているのはどれか。...
広告
広告
広告
17
臨床工学技士国家試験 -
第13回 午後
類似度 52.1%
図の電圧増幅回路について正しいのはどれか。ただし、オペアンプは理想的なものとする。

a
反転増幅回路である。
b
電圧利得は20dBである。
c
負帰還が用いられている。
d
a-b間の電圧は入力電圧に等しい。
e
入力インピーダンスは11kΩである。
組み合わせ:
1. a b c
2. a b e
3. a d e
4. b c d
5. c d e
広告
48
臨床工学技士国家試験 -
第34回 午前
類似度 51.6%
図の回路でキルヒホッフの法則を用いた解法について誤っているのはどれか。

1
図の回路には三つの閉回路がある。
2
a 点の電位は起電力 E 2 と R 2 両端の電圧降下との差となる。
3
a 点に流れ込む電流と a 点から流れ出す電流の和は等しい。
4
一つの閉回路に含まれる電圧降下の大きさと起電力の大きさは等しい。
5
一つの閉回路内で設定する電流の向きによって起電力の正負は変わる。
24
臨床工学技士国家試験 -
第2回 午後
正答率:36%
類似度 51.6%
アナログ回路とディジタル回路について誤っているのはどれか。
1
信号の増幅にはディジタル回路が適している。
2
アナログ回路は連続量を扱うが、ディジタル回路は不連続量を扱う。
3
ディジタル回路は論理演算に適している。
4
信号を0と1の2値で表して扱う回路はディジタル回路である。
5
アナログ信号をディジタル回路で処理するためにはA/D変換回路で信号をディジタル化する必要がある。
広告