Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

検索元問題
第14回 午後 第20問
20件の類似問題
図の論理回路について誤っているのはどれか。...
広告
25
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午後
類似度 58.0%
論理演算について正しいのはどれか。
a
0と1の論理積(AND)は1である。
b
1と0の論理積(AND)は1である。
c
0と0の論理和(OR)は0である。
d
1と1の論理和(OR)は1である。
e
0の否定(NOT)は0である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
14
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
類似度 57.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図1の回路の入力に図2の波形が加わったとき出力波形の概形はどれか。ただし、ダイオードは理想的とする。
16PM14-0
1
2
3
4
5
54
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:重要 正答率:63% 類似度 57.9%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路のスイッチが、b0=1、b1==1のときのVoはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
31PM54-0
1
0
2
-Vr
3
-2Vr
4
-3Vr
5
-4Vr
51
臨床工学技士国家試験 - 第26回 午前
正答率:64% 類似度 57.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について、入力電圧viと電圧vm間に成り立つ関係式で正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
26AM51-0
1
vm = - 2vi
2
vm = -vi
3
vm = 0
4
vm = vi
5
vm = 2vi
32
第二種ME技術認定試験 - 第40回 午前
正答率:31% 類似度 57.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の入力端子aが開放状態であるとき、電圧Vaは何Vか。
ただし、Aは理想演算増幅器である。
img39783-32-0
1
0
2
0.5
3
1
4
2
5
5
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第27回 午後
正答率:67% 類似度 57.8%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路について、正しいのはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
27PM55-0
a
時定数は20 msである。
b
通過域での増幅度は20 である。
c
直流成分はカットされる。
d
コンデンサC1と抵抗R2に流れる電流は等しい。
e
入力インピーダンスは抵抗R1とR2で決まる。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
15
臨床工学技士国家試験 - 第20回 午後
類似度 57.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同時に同じ電圧Viの入力信号を加えた。出力信号VOの電圧はどれか。ただしAは理想演算増幅器とする。(電子工学)
20PM15-0
1
-2Vi
2
-4Vi
3
-6Vi
4
-12Vi
5
-18Vi
55
臨床工学技士国家試験 - 第24回 午前
正答率:69% 類似度 57.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で入力端子a、bそれぞれに同じ入力電圧Viを加えた。出力電圧Voはどれか。 ただし、Aは理想演算増幅器とする。(医用電気電子工学)
24AM55-0
1
$-2V_i$
2
$-4V_i$
3
$-6V_i$
4
$-12V_i$
5
$-18V_i$
49
臨床工学技士国家試験 - 第38回 午前
類似度 57.7%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図3の回路を流れる電流I[A]はどれか。ただし、図1の起電力$E_A$と図3の起電力$E_A$は等しく、図2の起電力$E_B$と図3の起電力$E_B$は等しいとする。
nMk6nc0Mrw
1
$\frac{4}{3}$
2
$\frac{2}{3}$
3
$\frac{3}{5}$
4
2
5
3
16
臨床工学技士国家試験 - 第1回 午後
正答率:63% 類似度 57.7%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路のスィッチSを閉じたとき出力A-B間の電圧波形はどれか。
1PM16-0
1PM16-1
1
2
3
4
5
広告
55
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
正答率:60% 類似度 57.7%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路のVに5Vを入力したとき、V。[V]はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。 
25055
1
-14
2
-7
3
0
4
7
5
14
50
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
重要度:低 正答率:46% 類似度 57.6%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図の回路について誤っているのはどれか。 
25050
a
時定数は1msである。 
b
遮断周波数は約160Hzである。 
c
遮断周波数より十分に高い周波数では積分回路として動作する。 
d
遮断周波数で出力電圧は入力電圧の1/2に減衰する。 
e
入出力電圧の位相差は周波数によらず一定である。 
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
57
臨床工学技士国家試験 - 第30回 午前
重要度:低 正答率:59% 類似度 57.6%
図のブロック線図の伝達関数(Y/X)はどれか。
30AM57-0
1
$ \frac {G_{1}}{1+G_{1}+G_{1}G_{2}}$
2
$ \frac {G_{2}}{1+G_{1}+G_{1}G_{2}}$
3
$ \frac {G_{1}}{1+G_{2}+G_{1}G_{2}}$
4
$ \frac {G_{2}}{1+G_{2}+G_{1}G_{2}}$
5
$\frac {G_{1}G_{2}}{1+G_{1}+G,G_{2}}$
35
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:84% 類似度 57.5%
図のシステムの伝達関数(Y/X)はどれか。
16PM35-0
1
$\frac {A}{1+BC}$
2
$\frac {AB}{1+BC}$
3
$\frac {B}{1-BC}$
4
$B\left( A-C\right) $
5
$\frac {AB}{1-BC}+A$
31
第二種ME技術認定試験 - 第30回 午前
類似度 57.5%
次の論理式で誤っているのはどれか。
img11206-31-0
1
1
2
2
3
3
4
4
5
5
広告
52
臨床工学技士国家試験 - 第28回 午後
正答率:75% 類似度 57.4%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路は、電圧増幅度 26 dB、入力抵抗 100 kΩ の増幅回路である。抵抗 R1と R2 の組合せはどれか。ただし、Aは理想演算増幅器で、log10 2 = 0.3 とする。
28PM52-0
1
R1 = 5 kΩ、 R2 = 100 kΩ
2
R1 = 100 kΩ、 R2 = 1 MΩ
3
R1 = 100 kΩ、 R2 = 2 MΩ
4
R1 = 200 kΩ、 R2 = 4 MΩ
5
R1 = 200 kΩ、 R2 = 6 MΩ
53
臨床工学技士国家試験 - 第31回 午後
重要度:低 正答率:62% 類似度 57.4%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路の入力電圧Viと出力電圧V。の関係式(V。/Vi)はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
31PM53-0
1
$ -\left( 1+\frac {R_{2}}{R_{1}}\right) \cdot \frac {R_{4}}{R_{3}}$
2
$ \left( 1+\frac {R_{2}}{R_{1}}\right) \cdot \frac {R_{4}}{R_{3}}$
3
$ -\left( 1+\frac {R_{2}}{R_{1}}\right) \cdot \left( 1+\frac {R_{4}}{R_{3}}\right) $
4
$ \frac {R_{2}}{R_{1}}\cdot \frac {R_{4}}{R_{3}}$
5
$ -\frac {R_{2}}{R_{1}}\cdot \left( 1+\frac {R_{4}}{R_{3}}\right) $
54
臨床工学技士国家試験 - 第29回 午後
重要度:低 正答率:69% 類似度 57.3%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路でVo/ Vi はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
29PM54-0
1
$\frac {R_{2}R_{4}}{R_{1}R_{3}}$
2
$-\frac {R_{2}R_{4}}{R_{1}R_{3}}$
3
$\frac {R_{1}R_{3}}{R_{2}R_{4}}$
4
$-\frac {R_{1}R_{3}}{R_{2}R_{4}}$
5
$\frac {R_{1}R_{3}}{R_{1}R_{4}}$
54
臨床工学技士国家試験 - 第22回 午後
類似度 57.2%
科目:
中分類: 電子工学
小分類: 電子回路
図の回路で2kΩの抵抗に流れる電流はどれか。ただし、Aは理想演算増幅器とする。
22PM54-0
1
1mA
2
2mA
3
3mA
4
4mA
5
6mA
15
臨床工学技士国家試験 - 第2回 午後
類似度 57.1%
科目:
中分類: 電気工学
小分類: 電気回路
図に示す回路のスィッチSを閉じたとき、A-B間の電圧波形はどれか。ただし、スイッチを入れる直前のコンデンサの電圧は0とする。
2PM15-0
2PM15-1
1
2
3
4
5
広告