生体電気計測に使用するフィルタについて正しいのはどれか。
a: 帯域除去フィルタの代表的なものはハム除去フィルタである。
b: 低域遮断フィルタを備えた増幅器をAC増幅器という。
c: 集積回路を利用したフィルタを受動フィルタという。
d: 静止電位の測定にはAC増幅器を用いなければならない。
e: 分極などによる不要な直流成分やドリフトを除去するにはDC増幅器を用いるとよい。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
生体の電気現象を計測するための増幅器で正しいのはどれか。
a: 増幅器への入力電圧をEiその出力連圧をE0とするとEi/E0を電圧増幅率という。
b: 増幅器の感度は電圧利得で表すことができる。
c: 差動増幅器の両入力端子に等しい振幅の同相入力を加えると出力は零になる。
d: 前置増幅器は入力インピーダンスを小さくするように設計されている。
e: 心電図を記録するための増幅器には100dB以上の増幅度が必要である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
生体計測で使用される電極について正しいのはどれか。
a: 単極導出を行うとき基準点に置いた電極を装着電極という。
b: 皮膚と電極との間に通常、電解質を含んだペーストを用いる。
c: 金属電極とぺーストとの間に分極が発生しやすい。
d: 分極により発生する分極電圧は10mVを超えることはない。
e: 不分極電極として銅(Cu)の表面に硫酸銅(CuSO4)を付着させたものがよく用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 熱電対は温度の変化を抵抗値の変化に変換するトランスデューサである。
b: サーミスタは温度を起電力に変換するトランスデューサである。
c: 心音計は低周波用、中間周波用、高周波用および人間の聴覚に似た周波数特性を示すものの4種のフィルタを備えている。
d: 生体に電流を通じそのインピーダンス変化から生体情報を求める方法をインピーダンス法という。
e: 指尖脈波は指先にかけた磁場の変化でとらえられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
血液ガスについて誤っているのはどれか。
a: 二酸化炭素の大部分はヘモグロビンと結合している。
b: 肺動脈血酸素分圧の正常値は90mmHgである。
c: 窒素はすべて物理的に溶解している。
d: 酸素分圧はポーラログラフ法で測定できる。
e: 二酸化炭素分圧はpHガラス電極法を応用して測定できる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
ディジタルラジオグラフィに必要でないのはどれか。
1: 造影剤
2: イメージングプレート
3: エックス線源
4: シンチレーションカウンタ
5: コンピュータ
単光子断層法について誤っているのはどれか。
1: PETとも呼ばれる。
2: ラジオアイソトープの濃度分布を測定することができる。
3: 代謝機能がわかる。
4: 空間分解能は3~5mmである。
5: 体内放射線被曝がある。
生体発生情報の計測時の雑音について正しいのはどれか。
a: 目的信号以外の生体電気は雑音とみなされる。
b: 差動増幅器は同相雑音を軽減することができる。
c: 商用交流雑音の除去には帯域除去フィルタが有効である。
d: 脳波測定のためのシールドルームのシールドは接地してはならない。
e: 周期的な信号をn回加算すれば不規則雑音を1/nにすることができる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e