持続注入ポンプについて誤っているのはどれか。
1: 注入圧アラームが作動した場合は回路の閉塞を点検する。
2: 近くで携帯電話を使用すると誤動作することがある。
3: 輸液の色によって気泡検出機能が誤動作することがある。
4: シリンジポンプは輸液ポンプより微量注入に適している。
5: ドロップセンサ方式では日光の直接照射は誤動作の原因となる。
滴下制御方式の輸液ポンプで誤っているのはどれか。
1: 薬液の表面張力によって一滴の量が異なる。
2: 点滴筒が傾かないように滴下センサを取付ける。
3: チューブを強く引っ張って取付けると流量誤差が大きくなる。
4: 輸液ポンプに付着した汚れはぬるま湯で拭き取る。
5: 保管中は商用電源に接続しておく。
容積制御方式の輸液ポンプについて誤っているのはどれか。
1: ポンプは点滴スタンドの低い所に設置する。
2: 輸液セットはどれを使用してもよい。
3: チューブは強く引っ張らないで、まっすぐ取りつける。
4: 安全のため滴下センサを取りつける。
5: 保管中は充電のため商用電源に接続しておく。
図の記号がついた輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 患者装着部がフローティングされている。
2: クラスIのME機器である。
3: 2 Pコンセントで使用できる。
4: ミクロショック対策がされている。
5: 防滴構造になっている。
シリンジポンプの定期点検で行われないのはどれか。
1: 気泡検出試験
2: 外観点検
3: 閉塞圧試験
4: 流量点検
5: シリンジサイズ検出試験
輸液ポンプについて正しいのはどれか。
a: 輸液量の正確なコントロールのために必要である。
b: 警報機構は不必要である。
c: 感電防止にための動力源として炭酸ガスを使用する。
d: 乳児や新生児の輸液に適する。
e: 手術室用としては大量輸液もできるものが望ましい。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
輸液ポンプと輸液セットチューブについて誤っているのはどれか。
1: 容積制御型は専用輸液セットチューブを用いる。
2: 滴下制御型は点滴筒があれば輸液セットチューブを選ばない。
3: 滴下制御型は薬液の密度によって輸液量誤差を生じる。
4: 容積制御型は長時間使用によるチューブの変形が流量誤差を生じる。
5: フィンガポンプはチューブをランダムに押しつぶし輸液を可能とする。
拍動型ポンプについて正しいのはどれか。
a: 装置を小型にすることができる。
b: 臓器・組織の血液循環がよい。
c: 無拍動に比べて太いカニューレを必要とする。
d: 長時間の体外循環に適している。
e: 流れが層流なので溶血が少ない。
輸液ポンプについて誤っているのはどれか。
a: 正確な輸液量コントロールができる。
c: 感電防止のため動力源には酸素を使用する。
d: 成人患者の輸液だけに使用する。
e: 大量輸液も可能な機種が便利である。
シリンジポンプに備わっているアラームはどれか。
1: 漏 液
2: 気 泡
3: 空 液
4: 開始操作忘れ
5: サイフォニング
滴下制御型輸液ポンプで検知できないのはどれか。
1: 輸液ルートの閉塞
2: 気泡の混入
3: フリーフロー
4: 輸液ボトルの空状態
5: 血管外への輸液漏れ
遠心ポンプの特徴として正しいのはどれか。
a: 送血量は末梢血管抵抗の影響を受けて変化する。
b: 送血量は血液の粘性の影響を受けて変化する。
c: 空気を体内に送り込む危険性が少ない。
d: 回転数から正確に流量を算出できる。
e: 回転が停止しても逆流は生じない。
低流量(例1ml/h)で、もっとも精度よく輸液できるポンプはどれか。
1: フィンガポンプ
2: ローラポンプ
3: シリンジポンプ
4: ボルメトリックポンプ
5: バネ式インフューザ
薬液注入に使用しないポンプはどれか。
5: 遠心ポンプ
輸液ポンプに用いられていない検出機能はどれか。
1: 閉 塞
3: 接続部からの液漏れ
4: バッテリ電圧の低下
5: 流量の異常
遠心ポンプについて正しいのはどれか。
a: 空気を体内に送り込む危険性が少ない。
b: 吸引ポンプとして使用できる。
c: 流量を回転数とチューブ内径から算出できる。
d: チューブ圧閉度の調整が必要である。
e: 後負荷の変動によって流量が変化する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
シリンジポンプの保守点検項目でないのはどれか。(医用機器安全管理学)
1: バッテリ電圧低下警報
2: 流量
3: 閉塞圧
4: 気泡検出警報
5: 輸液完了警報
1: 吸引回路用のポンプに適している。
2: 駆出される血液量は回転数に正比例する。
3: 回路閉塞時に回路破裂の危険性が大きい。
4: 同じ回転数でも流量は後負荷によって変化する。
5: 低流量時の回転数調節による流量制御が容易である。
人工心肺に用いる遠心ポンプについて正しいのはどれか。
1: 流量計は不要である。
2: 気泡を除くためにポンプを丹念にたたく。
3: ポンプを回してから送血側の鉗子を開く。
4: 気泡を誤送しない。
5: 吸引ポンプとして利用できる。
a: 末梢血管抵抗の変動によって流量が変化する。
b: 流量を回転数から算出できる。
c: ローラポンプより溶血しやすい。
d: 空気を体内に送り込む危険性がローラポンプより少ない。
e: 脱血の際に過度の陰圧を生じない。
Showing 21 to 40 of 44 results