輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 微量薬液を高い定常性で送れるのはペリスタルティック方式である。
2: 流量制御型の方が滴数制御型よりも流量の精度が高い。
3: シリンジ型で起きるサイフォニング現象では、薬液がシリンジへ逆流する。
4: ペリスタルティック方式の場合、輸液セットのクレンメを機器本体よりも上 につける。
5: JIS では輸液ポンプの精度は設定値に対して誤差が !15%以内と規定されて いる。
輸液ポンプについて誤っているのはどれか。
a: シリンジポンプ方式の送液精度は±3%以内である。
b: フィンガポンプ方式は輸液チューブをしごくことによって送液する。
c: フィンガポンプ方式の送液精度は±30%である。
d: ドロップセンサは気泡を検出する。
e: バッテリーの充電状態を定期的に点検する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
輸液に用いる機器について正しいのはどれか。(医用治療機器学)
a: 予圧注入方式は携帯型によく用いられる。
b: ローラポンプ方式では薬液の流れ方向が一方向弁機構で制御される。
c: 自然滴下方式では滴下センサは用いない。
d: フィンガポンプ方式はローラポンプ方式より高流量を得やすい。
e: シリンジポンプ方式は低流量でも精度が高い。
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整で誤っているのはどれか。
1: 落差1mで調整する。
2: 滴下速度は30~50滴/分とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大させる。
4: 不十分な圧閉は溶血を増大させる。
5: 不十分な圧閉は逆流を発生させる。
血液ポンプのうち拍動流型はどれか。
a: サック型
b: ダイアフラム型
c: ローラポンプ型
d: 直線流路型
e: コーン型
人工心肺用ローラポンプチューブの圧閉度調整について誤っているのはどれか。
2: 滴下速度は毎分30~50滴とする。
3: 過度の圧閉は溶血を増大する。
4: 不十分な圧閉は逆流を発生する。
5: 不十分な圧閉は溶血を増大する。
正しいのはどれか。
a: 振動源近くのねじにはゆるみ止めの処置をしない方がよい。
b: 血液ポンプの回転軸には強いトルクがかかる。
c: モータやギヤボックスは常に機器の振動源となる。
d: 穴のあいた部品はその材料のもつ機械的強度より低い外力で破壊される。
e: 切欠きは機器の振動源となる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
滴下式輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: シリンジポンプより流量精度が低い。
2: 流量センサのゼロ点調整を定期的に実施する。
3: 薬液の密度は無視できる。
4: 滴下センサには赤色光が使用される。
5: 流量誤差は総設定量の±20%まで許容される。
拍動型ポンプはどれか。
a: 大動脈バルーンポンプ
b: 軸流ポンプ
c: ローラポンプ
d: 遠心ポンプ
e: 空気圧駆動式補助人工心臓
剛体円管内の流れについて誤っているのはどれか。
1: 流線が時間的に変化しない流れを定常流という。
2: 管の両端の圧力差が一定のとき、流体の粘性率が高くなると流量は増加する。
3: 管の長さが長くなると流れの抵抗は増加する。
4: レイノルズ数は無次元数である。
5: レイノルズ数が100であるとき、流れは層流である。
最も低流量の輸液に適しているのはどれか。
1: フィンガポンプ
2: ローラポンプ
3: シリンジポンプ
4: ボルメトリックポンプ
5: 輸液コントローラ
人工心肺に用いる遠心ポンプについて誤っているのはどれか。
1: 内部の回転体は磁気結合によってモーター駆動部と結合されている。
2: 多量の空気がポンプ内に流入すると血液の吐出が停止する。
3: ポンプが停止すると逆流を生じる。
4: 患者の血圧によらず一定の流量が得られる。
5: 血液の粘性が高くなると吐出量は低下する。
薬液注入に使用しないポンプはどれか。
5: 遠心ポンプ
補助人工心臓に使用されない血液ポンプはどれか。
1: 軸流ポンプ
2: 遠心ポンプ
3: ローラポンプ
4: 空気駆動式拍動ポンプ
5: 機械駆動式拍動ポンプ
輸液ポンプと輸液セットチューブについて誤っているのはどれか。
1: 容積制御型は専用輸液セットチューブを用いる。
2: 滴下制御型は点滴筒があれば輸液セットチューブを選ばない。
3: 滴下制御型は薬液の密度によって輸液量誤差を生じる。
4: 容積制御型は長時間使用によるチューブの変形が流量誤差を生じる。
5: フィンガポンプはチューブをランダムに押しつぶし輸液を可能とする。
体外循環時ローラポンプのオクルージョン調整法として適切なのはどれか。
1: チューブを圧迫したときのすきまが1mm程度になるようにする。
2: 圧迫したときにチューブが完全に閉じるようにする。
3: 1mの落差で液面が低下し始める点より若干きつめに調整する。
4: チューブをしごく音がかすかに聞こえる程度に調整する。
5: チューブを圧迫したときの回路内圧を測定して調整する。
a: 限外濾過量は溶質のクリアランスと関係がない。
b: 溶質のクリアランスは血流量を超えない。
c: 同一血液透析器を用いる場合、血流量の増加はクリアランスを増加させる。
d: 透析器圧は限外濾過圧に関係しない。
e: 除水量は血流量に比例して減少する。
遠心血液ポンプに用いられないのはどれか。
1: 軸シール
2: 軸受け
3: 永久磁石
4: インペラ(羽根)
5: ローラ
体外循環用血液回路について正しいのはどれか。(体外循環装置)
a: 回路用チューブには透明な材質を用いる。
b: 回路接続用コネクタには親水性材料を用いる。
c: ヘパリンコーティングは耐熱性向上のためである。
d: 血液適合性材料で構成する。
e: ローラポンプチューブは磨耗粉を生じない材質を用いる。
図の記号がついた輸液ポンプについて正しいのはどれか。
1: 患者装着部がフローティングされている。
2: クラスIのME機器である。
3: 2 Pコンセントで使用できる。
4: ミクロショック対策がされている。
5: 防滴構造になっている。
Showing 61 to 80 of 84 results