標準12誘導心電計の誘導について誤っているのはどれか。
1: 第Ⅱ誘導は右手電極と左足電極の間の電位差である。
2: 胸部誘導は単極誘導である。
3: 第Ⅲ誘導は第Ⅰ誘導と第Ⅱ誘導から算出できる。
4: aVRは単極肢誘導である。
5: 心電図解析機能付き心電計では解析に胸部誘導は利用しない。
筋電計について誤っているのはどれか。
1: 筋電図の振幅は数百mV程度である。
2: 導出する針電極の針には白金線が入っている。
3: 神経伝導速度は近位と遠位の2点の誘発電位波形から得る。
4: 電気刺激はアイソレーションして出力する。
5: 電気刺激の最大出力電圧は約300Vである。
心電図検査室での心電計の取扱いについて誤っているのはどれか。
1: 記録紙は感熱紙を使用する。
2: 患者にアース線を接続する。
3: 金属ベッドを接地する。
4: 誘導コードと電源コードを離す。
5: 商用交流雑音が混入する場合はハムフィルタをオンにする。
図の記号がついた心電図モニタについて誤っているのはどれか。
1: 胸部誘導の心電図をモニタすることができる。
2: ペーシング電極から心内心電図を誘導できる。
3: ICUのモニタとして望ましい心電図モニタである。
4: 外装漏れ電流(接触電流)は人工呼吸器と同じ程度でよい。
5: 除細動器を使用するときは誘導コードを外す必要がある。
テレメータによる心電図モニタ波形が乱れる原因として考えられないのはどれか。
1: 電波の受信不良
2: 患者の歯磨き
3: 補聴器の使用
4: 電極の接触不良
5: 電極コードの断線
有線式心電図モニタで心電図波形に交流雑音(ハム)が混入した。
1: 心電図モニタに3P-2P変換アダプタを使用していた。
2: 患者に電気毛布を使用していた。
3: 患者に体外式ペースメーカを使用していた。
4: 電極の接触状態が不良であった。
5: ベッドアースをしていなかった。
有線式患者モニタで、心電図波形に交流雑音(ハム)が混入した。原因として最も考えられるのはどれか。
1: 血圧の同時モニタリングをしていた。
2: 補聴器を使用していた。
3: 体外式ペースメーカを使用していた。
5: ベッドをアース端子に接続していた。
心電図について誤っているのはどれか。
1: P 波は心房筋の興奮を表す。
2: PQ 時間の延長は洞結節の障害を表す。
3: QRS 波は心室筋の興奮を表す。
4: ST 部分の下降は心筋虚血の指標である。
5: T 波は心室筋が興奮から回復する時期に現れる。
長時間心電図連続記録装置(ホルター心電計)について誤っているのはどれか。
1: 不整脈の診断に適している。
2: 胸部6誘導が必要である。
3: 日常生活中の心電図を記録できる。
4: 虚血性心疾患の診断に用いられる。
5: 心電図波形は患者の体位や行動によって変化する。
脳波記録中に不規則な基線の動揺があった。考えにくい原因はどれか。
1: 分極電圧の大きい電極を使用した。
2: 周囲に人の動きがあった。
3: 呼吸による体動があった。
4: 電源電圧の変動が大きかった。
5: 時定数を大きく設定した。
筋電図検査について誤っているのはどれか。
1: 増幅器の時定数は0.03s前後に設定する。
2: 誘発筋電図の電気刺激にはアイソレータを使用する。
3: 誘発筋電図の電気刺激には針電極を使用する。
4: 運動単位の活動電位は針電極で導出する。
5: 運動単位の活動電位を音として聞きながら検査する。
図Aに示す正常な心電図で記録された心電図が別の心電図で図Bのように記録された。考えられる原因は何か。
1: 時定数が小さくなった。
2: 記録感度が高すぎた。
3: 同相弁別比が低下していた。
4: 高域遮断周波数が低すぎた。
5: 右足電極コードに断線があった。
心電計について誤っているのはどれか。
1: 四肢誘導では右手電極と左手電極を入れ替えるとaVFの極性が変わる。
2: aVFはVFの1.5倍の大きさである。
3: I誘導とaVLは左心室側壁の情報を提供している。
4: II誘導はI誘導とIII誘導との和である。
5: V1誘導電極は第4肋間胸骨右縁上に装着する。
標準12誘導心電図について正しいのはどれか。
1: 第Ⅰ誘導は右手電極と左足電極間の電位差である。
2: 第Ⅱ誘導は左手電極と左足電極間の電位差である。
3: 胸部誘導の導出に左足電極は不要である。
4: V1誘導の電極は第4肋間胸骨左縁に貼り付ける。
5: V6では上向きのR波が大きく観察される。
ディジタル脳波計を用いた双極導出記録に交流雑音が混入した。原因として考えられないのはどれか。
1: 中性点電極(ボディアース電極)リードの断線
2: システムリファレンス電極リードの断線
3: 電極リードのシールド線の断線
4: 同相弁別比の低下
5: 耳垂電極リードの断線
電気メスの高周波分流の原因として誤っているのはどれか。
1: 対極板回路の高周波抵抗の増大
2: 患者の対地高周波抵抗の増大
3: 対極板と患者の接触不良
4: 患者と手術台の金属部との接触
5: 手術台マットの吸湿
皮膚から導出する誘発筋電図記録について誤っているのはどれか。
1: 刺激電極は水をしみ込ませたフェルトを用いる。
2: 単極の刺激電極を用いる。
3: 目的の神経を刺激できているかは波形で確認する。
4: 神経伝導速度は近位・遠位部の2点間の電位検出の時間差から算出する。
5: 導出には導電性ペーストを塗布した銀-塩化銀電極を用いる。
心電図テレメータで心電図波形の振幅が非常に小さく表示された。原因として考えられないのはどれか。
1: 送信機の電池が消耗している。
2: 感度設定が低すぎる。
3: 誘導位置が不適切である。
4: 電極が外れかかっている。
5: 電極のゲルが乾燥している。
心電図記録中にハム雑音が重畳した場合の対応で誤っているのはどれか。
1: 電源コードを誘導コードから離す。
2: 患者を蛍光灯の真下から離す。
3: 室温を調整する。
4: 患者リードを束ねる。
5: 金属ベッドを接地する。
筋電図計測について誤っているのはどれか。
1: 運動神経伝導速度の測定には針電極を用いる。
2: 表面筋電図の周波数帯域は針筋電図に比べ狭い。
3: 針筋電図の低域遮断フィルタの時定数は0.03sに設定する。
4: 運動単位(MU)の観察には針電極を使用する。
5: 単一筋線維電極には高入力インピーダンス増幅器を要する。
Showing 21 to 40 of 69 results