MRI について正しいのはどれか。
a: 造影剤を用いなくても血管を描画できる。
b: 炭素原子の分布を画像化したものである。
c: 画像の輝度値は水を 0 、空気を -1000 とする。
d: X 線 CT に比べ肺の構造観察に適している。
e: 撮影では傾斜磁場を用いて位置情報を得ている。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
超音波診断検査の実施方法として誤っているのはどれか。
1: 消化器検査では消化管を拡張させる発泡剤を服用する。
2: 子宮を経腹走査する場合は膀胱を充満させておく。
3: 婦人科検診では朝食をとっても良い。
4: 胆石像の確認は体位変換によって像の位置が変化するかを調べる。
5: 血管造影剤としてマイクロバブルを使用する。
診断用MRIについて正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 生体への放射線防護対策が必要である.
2: 生体組織に含まれている窒素原子の分布を画像化している。
3: 磁気共鳴現象を起こすためにマイクロ波を照射する。
4: 血管撮影には造影剤を必要とする。
5: 静磁場を発生させるために超伝導磁石が用いられている。
X線CT撮影について誤っているのはどれか。
1: 装置から発生する音はMRIよりも大きい。
2: 造影剤を使用して血管を強調する。
3: 手術ナビゲーションに用いられる。
4: 患者が動くと像が不鮮明になる。
5: 放射線防護対策が必要である。
MRI診断装置について誤っているのはどれか。
1: X線CTよりも検査時間が長い。
2: 血管像を得るためには造影剤が必要である。
3: 骨や空気による画像への影響がない。
4: X線CTよりも体動に弱い。
5: 検査前に補聴器をはずす。
X線CTについて正しいのはどれか。
1: MRIよりも軟部組織の描出に優れている。
2: 造影剤を用いずに血管像を描出できる。
3: 撮影時に放射線同位元素(RI)が必要である。
4: マルチスライスCTにより冠動脈の3D表示ができる。
5: 石灰化は描出できない。
MRI検査について正しいのはどれか。
1: 撮像する断面の方向の制約がある。
2: 血管撮影には造影剤が必要である。
3: 臓器内に空気があると撮像できない。
4: 生体内の水分子の存在状態を画像化する。
5: 脊髄の描出能はX線CTより劣る。
画像診断法について誤っているのはどれか。
a: MRI(核磁気共鳴法)は主に生体内の炭素原子の分布の像をつくる。
b: SPECT(単光子断層法)は陽電子放出核種を用いたRI断層法である。
c: エックス線CTは組織のエックス線吸収係数の違いによって生体の断層像をつくる。
d: ディジタルラジオグラフィではダイナミックレンジの大きいイメージングプレートが用いられる。
e: ポジトロンCTでは陽電子の消滅放射線を利用する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
放射性同位元素(RI)による画像検査で誤っているのはどれか。
a: エミッションCTの解像力はエックス線CTよりよい。
b: RI画像検査で主に用いられる放射線はβ線である。
c: ポジトロンCTにはN,O,Cなど生理的に存在する元素の同位体がしばしば用いられる。
d: 組織の虚血を調べることができる。
e: Iは甲状腺検査に使用される。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
サーモグラフィについて正しいのはどれか。
1: 外部から赤外線を照射してその反射率を画像化する。
2: 検出器には超伝導を利用したSQUIDが使われる。
3: 着衣のままで検査ができる。
4: レイノー病による手足の血流障害の診断に利用されている。
5: 腎臓などの深部臓器の診断に有用である。
正しいのはどれか。
a: ガンマカメラはHe原子核を検出する。
b: ガンマカメラのコリメータは放射線透過度の高い物質で作られる。
c: ヘリカルCTでは患者をらせん状に走査する。
d: ヘリカルCTは肺癌の早期発見に有用である。
e: エックス線CTは脳の各部位の機能を計測するのに適している。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e