骨について誤っているのはどれか。
1: 骨の伸長は骨端軟骨部で起こる。
2: ほとんどの骨は軟骨内骨化でつくられる。
3: 骨芽細抱は骨吸収を行う。
4: 骨にはコラーゲンが含まれる。
5: 更年期以降には骨吸収が増加する。
誤っているのはどれか。
1: 破骨細胞は骨を破壊する。
2: 骨芽細胞は骨をつくる。
3: 骨髄は造血細胞を有している。
4: ビタミンBは骨代謝に働き骨をつくる。
5: 副甲状腺ホルモンは骨からカルシウムを溶出させる。
1: 脛骨は下腿の骨である。
2: 鎖骨は胸骨と関節をもつ。
3: 坐骨は腸骨の頭側にある。
4: 左右の頭頂骨の間には矢状縫合がある。
5: 軸椎は第2 頸椎(C2)である。
1: 骨格筋の運動に伴って熱が産生される。
2: 一部の内臓筋は自発収縮する。
3: 筋原線維中にはアクチンとミオシンが含まれている。
4: 骨格筋の収縮時に細胞内Ca2+濃度は一定に保たれる。
5: 誘発筋電図によって脊髄反射の異常を検知できる。
骨の機能で誤っているのはどれか。
1: 造 血
2: ナトリウムの代謝
3: 筋肉との共同作業による運動
4: 姿勢の保持
5: 臓器の保護
骨について正しいのはどれか。
a: 各組織はリン酸カルシウムを豊富に含む。
b: 骨膜は関節面に存在する。
c: 骨には弾性線雑が存在する。
d: 指骨は長骨である。
e: 骨髄は造血器である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
1: 頭頂骨は1個の骨からなる。
2: 頸椎は7個の椎体からなる。
3: 右前腕には2本の長管骨がある。
4: 肋骨は12対ある。
5: 右大腿には1本の長管骨がある。
1: 橈骨と尺骨は前腕の骨である。
2: 頸椎は7個からなる。
3: 脛骨と腓骨は下腿の骨である。
4: 肋骨は10対ある。
5: 寛骨は腸骨と坐骨と恥骨からなる。
骨と存在部位との組合せで誤っているのはどれか。
1: 蝶形骨 ――――― 頭
2: 胸骨 ―――――― 体幹
3: 脛骨 ―――――― 前腕
4: 腸骨 ―――――― 下肢帯
5: 距骨 ―――――― 足
骨格筋について誤っているのはどれか。
1: 横紋筋である。
2: 筋原線維の中にはアクチンとミオシンが含まれる。
3: 筋収縮はCa2+の細胞内増加が引き金になっている。
4: 筋収縮によってグリコーゲンが蓄積される。
5: 筋収縮に伴ってATPが消費される。
1: 腓骨は腰部の骨である。
3: 橈骨は前腕の骨である。
5: 肋骨は胸部の骨である。
人体の骨格について誤っているのはどれか。
1: 頭蓋は、頭頂骨、後頭骨など、主に偏平骨の縫合によりつくられている。
2: 胸郭は、12対の肋骨と1対の鎖骨が、それぞれ前方では胸骨と、後方では胸椎と連結してつくられている。
3: 前腕には、橈骨と尺骨がある。
4: 腰椎は5個の椎骨からなる。
5: 骨盤は寛骨と仙骨と尾骨の連結によりつくられている。
a: 骨格筋は横紋筋である。
b: 筋紡錘は感覚神経とシナプスを作る。
c: 骨格筋はT細管が発達している。
d: 骨格筋は単核細胞である。
e: A帯はアクチンフィラメントの部分である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
1: 精子は精巣上体で産生される。
2: 前立腺は精子を活性化する。
3: 卵巣ホルモンの急激な減少によって月経が生じる。
4: 子宮底は妊娠によって上昇する。
5: 胎児の放射線感受性は成人よりも高い。
1: 有髄線維の神経伝導速度は無髄線維よりも遅い。
2: 筋紡錘は筋の伸長を感知する。
3: 皮膚受容器の密度は部位によって異なる。
4: 痛覚は神経自由終末で受容される。
5: 体性感覚は頭頂葉に投射される。
1: 神経細胞の活動電位発生にはナトリウムの細胞内流入が関与する。
2: 四肢の運動神経は脊髄の前角から出る。
3: インパルスの伝導速度は有髄線維のほうが無髄線維よりも速い。
4: 正常成人では腱反射が認められない。
5: 興奮性のシナプス小胞からはアセチルコリンが遊離される。