在宅での非侵襲的陽圧換気(NPPV)について正しいのはどれか。
a: 気管切開孔に接続して用いる。
b: 喀痰量が多くても用いることができる。
c: 対象疾患として慢性閉塞性肺疾患(COPD)が最も多い。
d: 重度の睡眠時無呼吸症候群では用いられる。
e: 1 万例以上の症例において用いられている。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺装置の定期点検項目でないのはどれか。
1: 人工肺のリーク
2: 気泡検出器の動作
3: 酸素ブレンダの精度
4: ローラポンプの回転数
5: バックアップ電源の動作
人工肺について正しいのはどれか。
a: 中空糸膜型には内部灌流型と外部灌流型とがある。
b: 気泡型では血液とガスが直接接触する。
c: 回転円板型は現在最も多く使用されている。
d: コイル型はガス交換膜を用いない。
e: 中空糸膜型のガス交換膜材質にポリプロピレンがある。
人工呼吸中にPETCO2が急激に低下した。考えられる原因はどれか。
a: 吸気弁の故障
b: 気管チューブスリップジョイントの脱落
c: 心停止
d: 肺塞栓症
e: 分時換気量の減少
人工呼吸の開始基準で誤っているのはどれか。
a: 動脈血酸素分圧 :90mmHg以下
b: 呼吸数 :40回/分以上
c: 肺活量 :15ml/kg以下
d: 1秒量 :10ml/kg以下
e: 吸気カ :45cmH2O以下
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工呼吸器のウィーニングの条件はどれか。
a: 肝機能の改善
b: 酸・塩基平衡の改善
c: 循環動態の改善
d: 原疾患の改善
e: 副腎機能の改善
酸素濃縮器について正しいのはどれか。
1: 吸着型は最高で濃度50%の酸素ガスを供給できる。
2: 膜型は加湿器が必要である。
3: 慢性呼吸器疾患に用いられる。
4: 呼吸同調器は酸素を絶え間なく流すために用いる。
5: 配管端末器との接続が必要である。
量規定換気中に回路内圧が異常に上昇した。原因でないのはどれか。
a: ホースアセンブリの閉塞
b: 気管チューブカフ圧の低下
c: 呼気回路の閉塞
d: 自発呼吸の出現
e: 人工鼻の閉塞
PCV(pressure control ventilation)で正しいのはどれか。
1: 吸気時間は肺コンプライアンスに左右される。
2: 吸気フローは気道抵抗に左右されない。
3: 呼気時間は気道抵抗に左右される。
4: 1回換気量を規定できない。
5: 小児に適さない。
成人の急性呼吸不全例で人工呼吸の適応となるのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)>70mmHg
b: 自発呼吸はあるが努力呼吸
c: 1回換気量=6ml/kg
d: 動脈血酸素分圧(PaO2)=60mmHg(空気呼吸時)
e: 死腔換気率>0.6
正しい組合せはどれか。(体外循環装置)
a: 静脈血のガス交換 人工肺
b: 微小気泡の除去 フィルタ
c: 心腔内出血の回収 冠灌流回路
d: 余剰水分の排出 冷温水槽
e: 心内圧の減圧 ベントポンプ
加温加湿器と比較して、人工鼻で起こりやすい有害事象はどれか。
1: うつ熱
2: 死腔増加
3: 過剰加湿
4: 換気中断
5: 回路誤接続
人工心肺による体外循環で潅流圧低下を引き起こすのはどれか。
a: 大動脈遮断解除
b: 血漿増量剤投与
c: 冷却開始
d: 血管収縮剤投与
e: 大動脈解離
加温加湿器使用中に生じないのはどれか。
2: 気道熱傷
3: 気道感染
4: 回路内結露
5: 吸気抵抗低下
人工心肺を用いた体外循環で正しいのはどれか。
1: 開始時には、まず脱血カニューレ、続いて送血カニューレを挿入する。
2: 大動脈遮断時には、一時的に送血流量を増加させる。
3: 大動脈遮断解除時には、一時的に送血流量を増加させる。
4: 遠心ポンプを用いる場合、復温時には、同一回転数でも流量が増加する。
5: 人工心肺停止時には、脱血側回路をクランプしてから回転を止める。
高流量鼻カニューレ酸素療法について誤っているのはどれか。
1: 最大10L/minの吸気流量を供給できる。
2: ブレンダ型では高圧空気と酸素を混合して高濃度酸素を供給する。
3: ベンチュリー型では医療ガス設備酸素のみで高濃度酸素を供給する。
4: 通常は専用の鼻カニューレを用いる。
5: 呼気終末陽圧(PEEP)効果が得られる。
人工呼吸器の警報装置について誤っているのはどれか。
1: 呼吸回路が外れた場合には音声と表示による警報を発する。
2: 一時的に消音した場合には5分以内に自動的に復帰する。
3: 一時的に消音する場合を除き消音できない。
4: 電源供給の異常の場合は直ちに作動し2分間は鳴り続ける。
5: 本体への電源供給が停止した場合には音声による警報を発する。
人工心肺による低体温での体外循環について誤っているのはどれか。
a: 組織の酸素需要は減少する。
b: 組織での酸素授受がよくなる。
c: 血液の粘稠度(粘度)が低下する。
d: 血液の凝固能が変化する。
e: 酸素解離曲線が左方に移動する。
人工心肺に用いる遠心ポンプについて正しいのはどれか。
1: コーン型は内部に羽根(車)をもつ。
2: 血液はポンプの外側から流入し、中心から吐出する。
3: ポンプ停止時には逆流を生じる。
4: ポンプの回転数と流量は比例関係である。
5: 後負荷に依存しない流量特性をもつ。
正しいのはどれか。
1: 量規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は低下する。
2: 量規定換気では気道抵抗が減少すると最高気道内圧は低下する。
3: 圧規定換気では肺コンプライアンスが減少すると最高気道内圧は上昇する。
4: 圧規定換気では気道抵抗が増加すると最高気道内圧は上昇する。
5: 圧規定換気では肺の病態が変化しても換気量は一定である。
Showing 261 to 280 of 377 results