ICUで使用される機器として必須でないのはどれか。
1: 心電図モニタ
2: 人工呼吸器
3: 除細動器
4: 血液ガス分析装置
5: 低周波治療器
医療ガスボンベについて誤っているのはどれか。
1: 空気の残量は圧からわかる。
2: 亜酸化窒素の残量は重さからわかる。
3: 窒素は気体の状態で充填されている。
4: 酸素は液体の状態で充填されている。
5: 二酸化炭素は液体の状態で充填されている。
人工心肺における体外循環中の事故への対応として誤っているのはどれか。
1: 膜型肺における血液の漏出・・・・・・・・人工肺の交換
2: 送血カニューレの脱落・・・・・・・・・・・・送血ポンプの停止
3: 脱血カニューレの脱落・・・・・・・・・・・・脱血回路の閉鎖
4: 大量の空気塞栓・・・・・・・・・・・・・・・・・送血ポンプの停止
5: 停電による送血ポンプの停止・・・・・・脱血回路の閉鎖
吸着型酸素濃縮器について正しいのはどれか。
a: 加湿器は必要ない。
b: 高濃度酸素(90%以上)が得られる。
c: 空気中のアルゴンも濃縮される。
d: 膜型に比べて騒音が大きい。
e: 吸着剤は酸素を吸着する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸管理中にアラームが鳴り、カプノメータの波形が消失していた。心電図モニタに心拍数110回/分、観血的動脈圧は収縮期圧170mmHg、パルスオキシメータはSpO2 86%を示していた。これらの所見から最初に考えるべき原因はどれか。(臨床医学総論)
a: 事故抜管
b: 片肺挿管
c: ファイティング
d: 緊張性気胸
e: 呼吸回路の外れ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
自発呼吸があるときに使用してはいけない換気モードはどれか。
1: IRV(吸気対呼気比逆転換気)
2: PAV(圧規定補助換気)
3: CPAP(持続的気道陽圧)
4: PSV(圧支持換気)
5: SIMV(同期式間欠的強制換気)
気道の給湿療法について正しいのはどれか。
a: 加温型加湿器では気道熱傷に注意する。
b: ネブライザでは過剰加湿に注意する。
c: 口元で吸入気温度22°Cになっていればよい。
d: 加温型加湿器では細菌汚染が起こりにくい。
e: 人工鼻では呼吸回路内結露がない。
正しいのはどれか。
1: 硬膜外麻酔はバランス麻酔ともいう。
2: ソーダライムは酸素発生器である。
3: パルスオキシメータは脈拍数測定器である。
4: ライトレスピロメータで換気量測定ができる。
5: カプノグラフで動脈血酸素飽和度を測定する。
人工呼吸からのウィーニングの適応として正しいのはどれか。
a: 感染の改善
b: 循環動態の安定
c: 代謝性アルカローシス
d: 意識レベルの低下
e: 頻呼吸
人工心肺装置の基本的構成に含まれないのはどれか。
1: 貯血槽
2: 人工肺
3: 熱交換器
4: 加湿器
5: 血液ポンプ
誤っているのはどれか。
1: IPPVでは吸気時にだけ陽圧をかける。
2: PEEPでは呼気終末時に一定の圧をかける。
3: 無気肺、肺水腫などの治療にはPEEPがよい。
4: IPPVにPEEPを加えると吸気、呼気を通じて気道は陽圧となる。
5: IPPVにPEEPを加えると機能的残気量が減少する。
吸着型酸素濃縮器の酸素濃縮回路の構成要素でないのはどれか。
1: 吸着筒
2: 冷却装置
3: 防塵フィルタ
4: 真空ポンプ
5: サージタンク
気管挿管下人工呼吸中に回路内圧が急激に上昇した。考えられる原因はどれか。(人工呼吸療法)
a: 気管チューブの閉塞
b: 気管チューブのカフの破れ
c: 呼吸回路の脱離
d: 呼気弁の開放不全
e: 気管支喘息発作
麻酔中のカプノメータによるモニタリングで検出できないのはどれか。
1: 呼吸回路脱離
2: 食道挿管
3: 不整脈
4: 肺塞栓症
5: 低換気
人工呼吸中、気道内圧下限アラームが鳴った。原因として考えられるのはどれか。
1: カフリーク
2: 低肺コンプライアンス
3: 気道抵抗増加
4: 人工鼻の目詰まり
5: ファイティング
Showing 321 to 335 of 335 results