医療機器の国際的なクラス分類でクラスⅣ(高度管理医療機器に相当)に分類されるのはどれか。
1: ペースメーカ
2: 電子体温計
3: 電子内視鏡
4: 汎用輸液ポンプ
5: 造影剤注入装置
医薬品医療機器等法の医療機器の人体に及ぼすリスク分類で、高度管理医療機器はどれか。
a: 輸液ポンプ
b: 除細動器
c: 人工呼吸器
d: MR装置
e: X線CT装置
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ICU 内に設置すべき医療機器はどれか。
a: 人工呼吸器
c: 心電図モニタ
d: 消化器内視鏡
e: 人工心肺装置
ICUに収容した患者の治療用機器として適切でないのはどれか。
1: 人工呼吸器
2: 気管内吸引器具
3: 高気圧治療装置
4: 超音波吸引器(CUSA)
5: 大動脈バルーンパンピング(IABP)装置
ICUに常備すべき器具、装置はどれか。
a: 救急蘇生用具
b: 人工呼吸器
c: 除細動器
d: 超音波吸引装置(超音波メス)
e: コンピュータ断層撮影(CT)装置
高度管理医療機器に該当しないのはどれか。
2: 冠動脈ステント
3: 血液ガス分析装置
4: 粒子線治療装置
5: 中心静脈カテーテル
高度管理医療機器でないのはどれか。
2: 人工心肺装置
3: 自動電子式血圧計
4: 輸液ポンプ
5: 除細動器
呼吸不全の治療に有用な器具、装置はどれか。
a: 高気圧治療装置(高圧酸素室)
b: 熱交換器
c: 血漿成分分離器
d: 酸素マスク
e: ネブライザ
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
集中治療室に常備すべき機器として最も大切なのはどれか。
1: 除細動器
2: 肺動脈カテーテル
3: ポータブルエックス線撮影装置
4: ポータブル血液透析装置
5: 小型オートクレーブ
ICUに常備しなくてもよい機器はどれか。
1: 心電計
2: 人工呼吸器
3: 除細動器
4: ペースメーカ
5: 脳波計
集中治療における臓器機能代替療法で用いられるのはどれか。
b: 血液浄化装置
c: スワンガンツカテーテル
d: 人工知能
e: 体外式膜型人工肺
ICUで使用される機器として必須でないのはどれか。
1: 心電図モニタ
4: 血液ガス分析装置
5: 低周波治療器
医用電気機器の分類について正しいのはどれか。
a: 体表にのみ適用する場合はクラス0I機器も認められる。
b: クラスI機器の追加保護手段は基礎絶縁である。
c: クラスII機器では一重の強化絶縁は認められない。
d: クラスIII機器は患者に使用する機器として認められない。
e: 商用電源に接続したときにクラスI機器になる内部電源機器もある。
ICUに常備する医療機器として適切でないのはどれか。
2: 救急蘇生用具
3: 心細動除去器
4: ハイパーサーミア
5: ペースメーカ
リハビリテーション機器で適切なのはどれか。
a: 理学療法機器
b: 放射線療法機器
c: 輸液療法機器
d: 透析療法機器
e: 作業療法機器
医療機器のクラス別分類で誤っているのはどれか。
1: クラス0Ⅰ機器は認められない。
2: クラスⅠ機器には保護接地設備が必要である。
3: クラスⅡ機器には使用上の設備制限はない。
4: クラスⅡ機器の追加保護手段は補強絶縁である。
5: 内部電源機器に基礎絶縁は不要である。
医用電気機器のクラス別分類または形別分類に関する説明について正しいのはどれか。
a: クラスI機器は追加保護手段として保護設置を必要とする。
b: クラスII機器の場合は保護接地を必要としない。
c: 内部電源機器は外部電源位接続することもできる。
d: 心臓に適応可能なME機器はC形である。
e: クラス0I機器は医用には使用することができない。
リハビリテーション機器として適切なのはどれか。
b: 化学療法機器
c: 輔血療法機器
d: 血漿交換療法機器
医用電気機器のクラス別分類について誤っているのはどれか。
a: クラスI機器についての図記号は決められている。
b: クラスII機器には基礎絶縁が必要である。
c: 内部電源機器でBF形機器は認められている。
d: クラスI機器では追加保護手段として補強絶縁を設ける。
e: クラスIII機器は医用電気機器として認められている。
a: 運動療法機器
Showing 1 to 20 of 32 results