Loading...

第30回国試午後84問の類似問題

国試第29回午後:第67問

V 3.4と刻印されている酸素ボンベ内圧が10MPaある。流量6 L/分で酸素投与されている患者を搬送する場合、およその搬送可能時間[分]はどれか。

1:10
2:50
3:100
4:150
5:200

国試第9回午前:第29問

正しいのはどれか。

1:1気圧下で乾いた空気のPO2は149mmHgである。
2:1気圧下で37°C、湿度100%の空気のPO2は159mmHgである。
3:肺胞気酸素分圧(PAO2)はPaCO2を変える操作を加えても変化しない。
4:肺内シャントは肺胞気動脈血酸素分圧較差(A-aDo2)を小さくする。
5:肺胞気二酸化炭素分圧(PACO2)は肺胞換気量に逆比例する。

国試第1回午後:第49問

人工心肺による常温下での体外循環において、単位体表面積当りの潅流量[L/(min・m2)]として適切なのはどれか。

1:0.5~1.0
2:1.0~2.0
3:2.0~3.0
4:3.0~4.0
5:4.0~5.0

国試第35回午前:第84問

40°Cの水1kgに10°Cの水2kgを加えたときの水の温度はどれか。 

1:15°C 
2:20°C 
3:25°C 
4:30°C 
5:35°C 

ME2第37回午後:第49問

手術機器駆動用空気の配管端末器における標準供給圧はおよそ何kPaか。

1:100
2:400
3:500
4:700
5:900

国試第20回午後:第74問

10mmHgの圧力を水柱の高さに換算したおおよその値はどれか。(医用機械工学)

1:0.136cm
2:1.36cm
3:13.6cm
4:136cm
5:1360cm

ME2第32回午後:第49問

医療ガス配管端末器での酸素の供給圧はおよそ何kPaか。

1:100
2:200
3:400
4:600
5:800