ポリスルホン膜で正しいのはどれか。
a: 対称構造を持つ。
b: 陰性荷電膜である。
c: 我が国で最も使われている透析膜である。
d: セルロース膜より透水性が高い。
e: アンギオテンシン変換酵素阻害薬は併用禁忌である。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
中空糸多孔質膜を用いた膜型肺について正しいのはどれか。
a: 血漿蛋白が膜に吸着すると中空糸は疎水性になる。
b: 血液と酸素は直接接触しない。
c: 外部灌流型は内部灌流型よりも圧損が小さい。
d: 外部灌流型は血液が外部、ガスが内部を通る。
e: 外部灌流型は内部灌流型よりも血流は層流になりやすい。
血液透析器に使われている膜素材はどれか。
a: 再生セルロース
b: セルロースアセテート
c: ポリスルホン
d: ポリプロピレン
e: ポリテトラフルオロエチレン
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
血液透析膜に使用される膜材料はどれか。
a: ポリエチレン
b: ポリスルホン
c: ポリアクリロニトリル
d: 再生セルロース
e: ポリ塩化ビニル
血液浄化器の選択で正しいのはどれか。
1: 体外限外濾過法には透水性の低いものがよい。
2: 中・高分子量物質除去には高透水性膜がよい。
3: 再生セルロース膜は合成高分子膜より生体適合性が優れている。
4: 小児にはプライミング量が多い方がよい。
5: 導入初期では高効率血液浄化器がよい。
腹膜透析で正しいのはどれか。
a: 生体膜による血液浄化法である。
b: 溶質除去は拡散による。
c: 除水は浸透圧差による。
d: 尿素クリアランスは一定である。
e: 腹腔内透析液量は一定である。
血液透析膜に使用されない材料はどれか。
a: ポリエチレンテレフタレート
d: エチレンビニルアルコール共重合体
e: 塩化ビニル
中空糸型膜型人工肺について正しいのはどれか。
1: PaO2と独立したPaCO2の制御が可能である。
2: 多孔質膜では血液と酸素は直接接触しない。
3: シリコーン膜では二酸化炭素よりも酸素の透過性が高い。
4: 外部濯流型では内部潅流型よりも血流に乱流が生じにくい。
5: 血漿蛋白が多孔質膜に吸着すると疎水化されて血漿漏出を生じる。
b: ポリメチルメタクリレート
c: シリコーン
e: ポリスルホン
腹膜透析について正しいのはどれか。
血液浄化療法について誤っているのはどれか。
1: 連続的腹膜透析は低分子量物質の除去能に優れている。
2: 血液濾過法は血液透析に比べて不均衡症侯群の発症は少ない。
3: 血液吸着療法は薬物の除去に有効である。
4: 血漿交換には中空糸型濾過器が最も多く用いられている。
5: 血漿交換療法は自己免疫疾患の治療に適用される。
正しいのはどれか。
a: 血液透析は小分子量物質の除去効率がよい。
b: 血漿交換法は免疫疾患の治療に用いられている。
c: 活性炭を用いる血液吸着は尿素の除去効率が悪い。
d: 腹膜潅流用の透析液の浸透圧は血液透析液のそれより低い。
e: 血液濾過は不均衡症状を起こしやすい。
血液透析(HD)に比べた腹膜透析(PD)の長所について誤っているのはどれか。
1: 循環系への影響が少ない。
2: 不均衡症状が起こりにくい。
3: バスキュラ(ブラッド)アクセスが不要である。
4: 抗凝固薬を必要としない。
5: 小分子物質の除去に優れる。
b: 酢酸セルロース
c: ポリウレタン
人工肺について正しいのはどれか。
a: 回転円盤型は現在最も多く使用されている。
b: 気泡型は血液と酸素との直接接触により酸素加を行う。
c: 膜型では薄い膜を介してガス交換が行われる。
d: 膜型では血球の破壊が発生しやすい。
e: 微小孔型透過膜はガス交換能が劣る。
オンライン血液透析濾過で正しいのはどれか。
1: 透析液とは別にバッグに入った置換液が必要である。
2: 透析困難症とアミロイドーシスに保険適応疾患が限られる。
3: わが国では前希釈法が主流である。
4: エンドトキシン捕捉フィルタは不要である。
5: 血液浄化器には血液透析と同じダイアライザが使用される。
血液透析の原理について正しいのはどれか。
a: 半透膜では一部の溶質成分は膜を透過できない。
b: 拡散の推進力は2液間の粘度差である。
c: 拡散速度は溶質の大きさに依存しない。
d: 限外濾過の推進力は膜間にかかる圧力差である。
e: 限外濾過によって一部の溶質も膜を通過する。
血液浄化療法に用いられる原理で適切な組み合わせはどれか。
a: 拡散 ―――――― 溶質の可逆的な移動
b: 濾過 ―――――― 溶質の濃度差による推進力
c: 浸透 ―――――― 溶媒の移動
d: 吸着 ―――――― 吸着剤との親和力
e: 透析 ―――――― 半透膜を介した拡散分離操作
膜型人工肺で正しいのはどれか。(生体機能代行装置学)
1: 親水性のある膜素材が使用される。
2: シリコン膜はニ酸化炭素よりも酸素のガス透過性が高い。
3: 多孔質膜は長時間使用しても血漿成分の漏出がない。
4: 複合膜では血液が酸素と直接接触する。
5: 中空糸型の外部灌流型では血液の流れに乱流が形成される。
血液透析の原理について誤っているのはどれか。
1: 血液透析の原理は拡散と限外濾過である。
2: 拡散の推進力は膜間にかかる圧力差である。
3: 拡散は濃度差によって起こる。
4: 濾過による水の移動は膜透水性の高い方が多い。
5: 濾液には水と膜を透過できる溶質とが含まれる。
Showing 21 to 40 of 105 results