第29回国試午前70問の類似問題

国試第16回午後:第50問

人工肺について正しいのはどれか。

a: 中空糸膜型には内部灌流型と外部灌流型とがある。

b: 気泡型では血液とガスが直接接触する。

c: 回転円板型は現在最も多く使用されている。

d: コイル型はガス交換膜を用いない。

e: 中空糸膜型のガス交換膜材質にポリプロピレンがある。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第9回午後:第57問

透析膜について正しいのはどれか。

a: 再生セルロース膜は疎水性膜である。

b: セルロースアセテート膜は再生セルロースにアセチル基が付いた膜である。

c: ポリアクリロニトリル膜は共重合体膜の一つである。

d: ポリメチルメタクリレート膜は合成高分子膜の一つである。

e: ポリスルホン膜は均相構造をもつ。

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第14回午後:第53問

血液透析器に使われている膜素材はどれか。

a: 再生セルロース

b: ポリメチルメタクリレート

c: シリコーン

d: ポリプロピレン

e: ポリスルホン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第12回午後:第62問

血液透析器に使われている膜素材はどれか。

a: 再生セルロース

b: 酢酸セルロース

c: ポリウレタン

d: ポリプロピレン

e: ポリスルホン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第5回午後:第52問

透析器(ダイアライザ)について正しいのはどれか。

a: 中空糸型ダイアライザの中空糸の内径は200~300μm程度のものが多い。

b: ポリアクリロニトリル膜の補体活性化作用は弱い。

c: ポリウレタンは生体適合性がよいので、透析膜として使用されるようになった。

d: 従来の高圧蒸気滅菌は膜の変質をきたすため、最近エチレンオキサイドガス滅菌が用いられることが多くなってきた。

e: 最近我が国では、セルロース系の膜はほとんど用いられなくなっている。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第1回午後:第38問

透析器(ダイアライザ)について正しいのはどれか。

a: 中空糸型ダイアライザの中空糸の内径は200~300μm程度のものが多い。

b: ポリアクリロニトリル膜の補体活性化作用は弱い。

c: ポリウレタンは生体適合性がよいので、透析膜として使用されるようになった。

d: 従来の高圧蒸気滅菌は膜の変質をきたすため、最近エチレンオキサイドガス滅菌が用いられることが多くなってきた。

e: 最近我が国では、セルロース系の膜はほとんど用いられなくなっている。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第33回午後:第70問

人工心肺回路の動脈フィルタについて正しいのはどれか。

a: メッシュサイズは 200?400 nm である。

b: 親水性のメッシュが使用される。

c: 血液は上部から流入し、下部から流出していく。

d: 回路の最後に装着する。

e: エアトラップと同様の構造である。

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第29回午前:第77問

親水化剤としてポリビニルピロリドンを用いた透析膜はどれか。

a: エチレンビニルアルコール共重合体

b: セルローストリアセテート

c: ポリエーテルスルフォン

d: ポリスルフォン

e: ポリメチルメタクリレート

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第32回午前:第52問

模型人工肺について正しいのはどれか。

1: 多孔質膜は均質膜より血漿が漏出しやすい。

2: 多孔質膜は濾過によってガス交換を行う。

3: 均質膜は多孔質膜よりガス交換率が高い。

4: 外部灌流型は内部灌流型に比べて圧力損失が大きい。

5: 膜面積はヒトの肺のガス交換面積の約5倍である。

国試第36回午前:第77問

親水化剤としてポリビニルピロリドン(PVP)を含有し、非対称構造をもつ透析膜はどれか。 

a: セルローストリアセテート(CTA) 

b: ポリスルフォン(PS) 

c: ポリエーテルスルフォン(PES) 

d: ポリエステル系ポリマーアロイ(PEPA) 

e: ポリメチルメタクリレート(PMMA) 

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第16回午後:第58問

血液透析器に使われている膜素材はどれか。

a: 再生セルロース

b: セルロースアセテート

c: ポリスルホン

d: ポリプロピレン

e: ポリテトラフルオロエチレン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第13回午後:第88問

血液透析膜に使用されない材料はどれか。

a: ポリエチレンテレフタレート

b: ポリスルホン

c: ポリアクリロニトリル

d: エチレンビニルアルコール共重合体

e: 塩化ビニル

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

ME2第35回午後:第12問

血液透析膜に使用される材料はどれか。

1: ポリスルホン(PS)

2: ポリ塩化ビニル(PVC)

3: ポリエチレンテレフタレート(PET)

4: ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)

5: ポリヒドロキシエチルメタクリレート(PHEMA)

ME2第29回午前:第59問

膜型人工肺の膜材料に求められる性能として誤っているのはどれか。

1: 機械的強度

2: 酸素透過性

3: 界面疎水性

4: 生体適合性

5: 血漿透過性

国試第22回午前:第69問

膜型人工肺で正しいのはどれか。

1: シリコーンゴムは多孔質膜に用いる高分子材料である。

2: 多孔質膜では血液は酸素と直接接触する。

3: 中空糸膜型では内部灌流型の方が外部灌流型より圧力損失が低い。

4: 気泡型人工肺よりタンパク変性が生じやすい。

5: 均質膜では長時間使用すると血漿漏出が起こる。

ME2第33回午前:第51問

生体に用いられる天然高分子材料はどれか。

1: シリコーン

2: キチン

3: ポリエチレン

4: ポリグリコール酸

5: ポリスルフォン

国試第3回午後:第42問

透析膜に用いられないのはどれか。

a: 再生セルロース

b: シアノアクリレト

c: ポリウレタン

d: ポリアクリロニトリル

e: ポリメチルメタクリレト

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第28回午前:第69問

膜型人工肺について正しいのはどれか。

1: 送入ガス流量を増やすと PaC02 は低下する。

2: 送入ガス酸素濃度を上げると PaC02 は低下する。

3: ポリプ口ピレン中空糸膜は親水性である。

4: 中空糸膜型の内部灌流型では中空糸内部を送入ガスが流れる。

5: 中空糸膜型では外部灌流型の方が内部灌流型よりも圧力損失が高い。

国試第20回午後:第47問

膜型人工肺について誤っているのはどれか。(体外循環装置)

1: 多孔質膜は長時間の使用で血漿漏出を起こす。

2: 多孔質膜は均質膜よりガス交換能が劣る。

3: 多孔質膜では気泡が血液に混入するおそれがある。

4: 均質膜では血液とガスは非接触である。

5: シリコーンゴム膜は均質膜である。

国試第17回午後:第55問

人工肺のガス交換性能を向上させるものとして誤っているのはどれか。

1: ガス透過抵抗の小さいガス交換膜を選ぶ。

2: 血液の流れを不均一にして攪拌効果を上げる。

3: 血液とガス側との分圧差を大きくする。

4: 膜を厚くする。

5: 膜面積を大きくする。