溶血性貧血の原因となるのはどれか。
a: 血友病
b: 甲状腺機能亢進症
c: ビタミンK欠乏
d: 鎌状赤血球症
e: 人工弁移植
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しい組合せはどれか。
a: 逆流性食道炎 ―――---- 胸やけ
b: 進行胃癌 ―――――---- 貧 血
c: 十二指腸潰瘍 ―――---- 下 痢
d: 過敏性大腸症候群 ――― 吐 血
e: 肝硬変 ――――――---- 腹 水
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
慢性腎不全について正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
1: 慢性透析患者数は年々減少している。
2: 透析患者は除水されるために多血症を呈する。
3: 透析合併症として二次性副甲状腺機能亢進症がある。
4: 透析患者は低リン血症を呈する。
5: 透析患者は低タンパク食を摂取し続けなければならない。
治療に用いられる組合せとして正しいのはどれか。
a: 血漿交換療法 ――――――― FFP
b: 二重膜濾過法 ――――――― 血漿分画器
c: LDL吸着法 ――――-ポリミキシンB固定化線維
d: 血液吸着 ――――- 重症筋無力症
e: エントトキシン吸着法 ――― 活性炭カラム
糖尿病の血管合併症でないのはどれか。
1: 心筋梗塞
2: 神経症
3: 腎 症
4: 糖尿病性ケトアシドーシス
5: 網膜症
不(cid:13432)衡症候群の対処法として誤っているのはどれか。
1: 血液流量を低く設定する。
2: マンニトールを点滴する。
3: 短時間頻回透析を行う。
4: 低ナトリウム透析液を使用する。
5: 小面積のダイアライザを使用する。
消化器疾患とその成因との組み合わせで正しいのはどれか。
a: 食道静脈瘤 ---------- 肝硬変
b: 食道炎 -------------- 胃液逆流
c: 胃潰瘍 -------------- ピロリ菌
d: 胆石症 -------------- 高尿酸血症
e: 大腸癌 -------------- 内痔核
創傷治癒を阻害しないのはどれか。
1: 感 染
2: 低栄養
3: 高コレステロール血症
4: 肝硬変
5: 糖尿病
透析療法の合併症で正しいのはどれか。
1: 消化管出血があるときはヘパリンを使用する。
2: 感染症は透析患者の死亡原因の第1位である。
3: アルカローシスでは高カルシウム血症の発生頻度が高まる。
4: 高血圧の大部分はレニン依存性である。
5: 体液過剰が続くと心不全の発生頻度が高まる。
透析合併症とそれに対する治療との組合せで正しいのはどれか。(腎・泌尿器享年)
a: 手根管症候群 手根管開放術
b: 異所性石灰化 活性型ビタミンD増量
c: 心膜炎 非ステロイド系抗炎症薬投与
d: 貧血 エリスロポエチン投与
e: 上部消化管出血 内視鏡的クリップ法
腎移植の抗免疫療法として用いないのはどれか。
1: シクロスポリン
2: 血漿交換
3: 抗リンパ球抗体
4: アミノグリコシド
5: 脾臓摘除
長期透析患者の合併症として正しいのはどれか。
a: 多血症
b: 免疫機能亢進症
c: アミロイドーシス
d: 二次性上皮小体(副甲状腺)機能亢進症
e: 異所性石灰化
うっ血性心不全の対策として誤っているのはどれか。
1: 安静
2: 食塩制限
3: ジギダリス剤の投与
4: 血管拡張薬の投与
5: 輸血
慢性腎不全の病態と原因との組合せで誤っているのはどれか。
a: 高血圧 ―――――――― 体液減少
b: 異所性石灰沈着 ―――― 低カルシウム血症
c: 腎性貧血 ――――------ エリスロポエチン活性低下
d: 透析アミロイドーシス ――- 血清β2ミクログロブリン値の上昇
e: 骨軟化症 ――――――― アルミニウム沈着
腎前性腎不全の原因となる疾患・病態はどれか。
1: 出血性ショック
2: 横紋筋融解症
3: 両側性尿路結石
4: 造影剤による腎不全
5: 溶血性尿毒症症候群
腎病変を伴う疾患として誤っているのはどれか。
1: 全身性エリテマトーデス(SLE)
2: Goodpasture症候群
3: Wegener肉芽腫症
4: WPW症候群
5: 痛風
長期透析の合併症で正しいのはどれか。
a: 手根管症候群
b: 再生不良性貧血
c: 低血糖
d: 腎性骨異栄養症
適切でない組合せはどれか。
1: 胃炎・・・・・・・・・・・H2 receptor antagonist
2: 劇症肝炎・・・・・・・血漿交換
3: B型肝炎・・・・・・・interferron
4: 胆石症・・・・・・・・ヘパリン
5: 急性膵炎・・・・・・・絶 食
長期透析患者にみられる合併症でないのはどれか。
1: 腎性貧血
2: アミロイドーシス
3: 二次性副甲状腺機能低下症
4: 活性型ビタミンD欠乏
5: 掻痒症
透析液を用いない血液浄化法はどれか。
a: 連続的血液濾過
b: 血液透析濾過
c: 間欠的腹膜透析
d: 血漿交換
e: 直接血液灌流
Showing 41 to 60 of 82 results