尿の生成について誤っているのはどれか。
a: アミノ酸は近位尿細管で再吸収される。
b: アルドステロンは尿細管でカリウムイオンの分泌を促進する。
c: 成人の1日当たりの尿量は1~1.5lである。
d: ブドウ糖は糸球体で再吸収される。
e: 抗利尿ホルモンの作用により水の再吸収量が減少する。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しい組み合わせはどれか。
a: 原発性アルドステロン症 ---------- 高血圧
b: 甲状腺機能亢進症 -------------- 徐脈
c: 褐色細胞腫 -------------------- 低血圧
d: 糖尿病 ------------------------ 多尿
e: 原発性副甲状腺機能亢進症 ------ 高カルシウム血症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
維持透析患者の病態生理で正しい組合せはどれか。
a: 低カルシウム ―――――---上皮小体(副甲状腺)機能亢進
b: 水分過剰 ―――――――- うっ血性心不全
c: レニン分泌過剰 ――――- 血圧低下
d: 酢酸不耐症 ―――――― 血圧上昇
e: アルミニウム ―――――-- 骨軟化症
血液浄化法の適応として誤っているのはどれか。
1: 腎不全
2: 肝不全
3: 薬物中毒
4: 代謝異常
5: 再生不良性貧血
副腎から分泌されるホルモンでないのはどれか。
1: アルドステロン
2: コルチゾール
3: アンドロゲン
4: レニン
5: アドレナリン
正常成人の腎について誤っているのはどれか。
a: 腎血流量は心拍出量の約1/4である。
b: 糸球体濾液量は尿量の約100倍である。
c: Na再吸収率は集合管で最も高値になる。
d: クレアチニン再吸収は近位尿細管で行われる。
e: 最終尿の尿素濃度は血漿中の濃度よりも高くなる。
ホルモンについて誤っているのはどれか。
a: バソプレッシンは主に腎臓の集合管に作用する。
b: 成長ホルモンは副腎より分泌される。
c: 原発性甲状腺機能亢進症では甲状腺刺激ホルモン(TSH)の分泌が亢進する。
d: 副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)は糖質コルチコイドの分泌を刺激する。
e: 副甲状腺ホルモン(PTH)は血中カルシウム濃度を上昇させる。
慢性腎不全にみられるのはどれか。
a: 高クレアチニン血症
b: 代謝性アルカローシス
c: 高浸透圧尿
d: 高窒素血症
e: 貧血
腎臓について正しいのはどれか。
1: 糸球体は髄質にある。
2: 近位尿細管は尿中にブドウ糖を分泌する。
3: ヘンレループは皮質の中で迂曲する。
4: 集合管の水透過性はバソプレッシンによる調節を受ける。
5: ボーマン嚢はリンパ液を含む。
急性腎不全の原因となるのはどれか。
a: DIC
b: 甲状腺機能亢進症
c: 脳腫瘍
d: カナマイシン
e: 心原性ショック
体液調節に関わる物質の作用で正しいのはどれか。
a: レニンは血中アンギオテンシンを減少させる。
b: アンギオテンシンIIは細動脈を拡張させる。
c: アルドステロンはNa+の再吸収を促進する。
d: バソプレッシンは水の再吸収を促進する。
e: 心房性ナトリウム利尿ペプチドは水の再吸収を抑制する。
正しいのはどれか。
a: 胆汁うっ滞は肝硬変の原因の一つである。
b: ストレスは胃潰瘍の原因の一つである。
c: 膵臓を全切除すると血糖値が下がる。
d: 強い放射線を照射すると骨髄の造血能は亢進する。
e: 筋肉の高度の挫滅は腎障害の原因となる。
糖尿病性ケトアシドーシスで正しいのはどれか。(腎臓・泌尿器学)
a: 尿ケトン体が陽性となる。
b: 動脈血pHは7.4である。
c: 血漿浸透圧が低下する。
d: 高齢者に高い。
e: インスリンの欠乏が誘因となる。
体外循環について誤っているのはどれか。
a: 低体温は血管を拡張させる。
b: 低体温は組織の酸素消質量を低下させる。
c: 低体温は血液粘度を増加させる。
d: 血液希釈は血液粘度を低下させる。
e: 血液希釈は末梢血管抵抗を上昇させる。
骨の機能で誤っているのはどれか。
1: 造 血
2: ナトリウムの代謝
3: 筋肉との共同作業による運動
4: 姿勢の保持
5: 臓器の保護
抗利尿ホルモン(ADH)を分泌する臓器はどれか。
1: 下垂体
2: 甲状腺
3: 副 腎
4: 腎 臓
5: 卵 巣
e: 心房性Na利尿ペプチドは水の再吸収を抑制する。
内分泌腺について正しいのはどれか。
1: 甲状腺ホルモンはヨウ素を含んでいる。
2: 副腎髄質からのホルモン分泌は上皮小体(副甲状腺)ホルモンにより調節される。
3: インスリンが過剰になると糖尿病が起こる。
4: 下垂体後葉ホルモンが不足すると尿閉が起こる。
5: 成長ホルモンは甲状腺を刺激する。
正しい組合せはどれか。
a: 上皮小体ホルモン(PTH)は、低カルシウム血症により分泌が刺激される。
b: 甲状腺ホルモンの分泌刺激は、自律神経失調から始まる。
c: Cushing’s症候群はアルドステロン分泌亢進によって起こる。
d: 抗利尿ホルモンの分泌が亢進すると尿崩症になる。
e: 副腎皮質からはコルチゾルが分泌される。
Showing 41 to 60 of 87 results