ヘパリンの中和薬はどれか。
1: トロンビン
2: ウロキナーゼ
3: アンチトロンビンIII
4: ビタミンK
5: プロタミン
抗不整脈薬として用いるのはどれか。(臨床薬理学)
a: アンギオテンシン変換酵素阻害薬
b: ニトログリセリン
c: ウロキナーゼ
d: リドカイン
e: カルシウム拮抗薬
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しい組合せはどれか。
a: テトラサイクリン(抗生物質) ――――――― 肝障害
b: プロピルチオウラシル(抗甲状腺薬) ――- 顆粒球の減少
c: クロロキン(抗マラリア薬) ―――――――- 聴覚障害
d: クロロサイアザイド(利尿薬) ――- 血清カリウム値の上昇
e: ハロタン(麻酔薬) ―――――――――― 腎障害
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
正しいのはどれか。
a: 透析液中の酢酸塩はアシドシスの改善に役立つ。
b: 重炭酸ナトリウムを含む透析液原液の1剤化は困難である。
c: 透析液のカルシウム濃度は血清カルシウム濃度とほぼ同じである。
d: ブドウ糖を含まない透析液は糖尿病患者を中心に使用されている。
e: 透析液のナトリウム濃度が血清ナトリウム濃度より低くなければナトリウムの除去は出来ない。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
正しい組合せはどれか。
a: オータコイド・・・・・・・・・・プロスタグランジン
b: 筋弛緩薬・・・・・・・・・・・・サクシニルコリン
c: 抗菌薬・・・・・・・・・・・・・・ハロペリドール
d: アルキル化薬・・・・・・・・硝酸イソソルビド
e: 降圧薬・・・・・・・・・・・・・・Ca拮抗薬
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
循環作動薬について正しいのはどれか。
a: ジギタリスは低カリウム血症時に中毒を起こしやすい。
b: ニトログリセリンは静脈容量血管を拡張させる。
c: プロスタグランジン製剤は抗血小板凝集作用を有する。
d: カルシウム拮抗薬は徐脈性不整脈に用いる。
e: ノルアドレナリンは血管拡張作用を有する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
薬剤の作用について誤っているのはどれか。
1: テオフィリンには気管支収縮作用がある。
2: モルヒネには呼吸抑制作用がある。
3: ヘパリンにはトロンビンの酵素活性阻害作用がある。
4: プロプラノロールにはβ受容体抑制作用がある。
5: リドカインには抗不整脈作用がある。