血液透析施行中、常時監視すべき項目はどれか。
a: 血液側への空気誤入
b: 透析液側への漏血
c: 静脈側の回路内圧
d: 動脈血酸素分圧
e: 血清カリウム濃度
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工心肺による低体温灌流について誤っているのはどれか。(体外循環装置)
a: 血液凝固能が低下する。
b: ヘモグロビンの酸素解離曲線が左方ヘ移動する。
c: 組織の酸素需要量が増加する。
d: 血液粘度が低下する。
e: 血液希釈が必要となる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺を用いた体外循環中の溶血について正しいのはどれか。
1: 膜型肺より気泡型肺の方が溶血は少ない。
2: 遠心ポンプよりローラポンプの方が溶血は少ない。
3: 高度溶血例ではヘパリンを追加する。
4: 細い送血カニューレを用いると溶血は少なくなる。
5: 血中カリウム濃度が上昇した場合、高度溶血を疑う。
血液透析について誤っているのはどれか。
a: セルロース膜は補体の活性化作用が強い。
b: 透析膜素材として、合成高分子系膜が最も多用されている。
c: 拡散効率を高めるためには並流がよい。
d: クリアランスは通常、透析液流量の関数で示される。
e: 尿素のふるい係数は約1.0である。
水処理装置について正しいのはどれか。
a: 逆浸透装置の原理は膜濾過である。
b: 紫外線照射によってエンドトキシンを分解する。
c: プレフィルタは重金属イオンを除去する。
d: 軟水化装置はナトリウムイオンを除去する。
e: 活性炭装置通過後の配管は細菌に汚染されやすい。
緊急透析用バスキュラーアクセスとして最も利用されるのはどれか。
1: カテーテル法
2: 自己血管内シャント
3: 人工血管内シャント
4: 動脈表在化
5: 動脈直接穿刺
臨床工学技士の業務に含まれないのはどれか。
1: 動脈留置カテーテルからの採血
2: 人工呼吸器の運転条件の設定
3: 人工呼吸中の気管吸引による喀痰除去
4: 血液浄化装置の先端部の内シャントヘの穿刺
5: ペースメーカ植込み時のジェネレータと電極リードの接続
Showing 141 to 147 of 147 results