ペーシング不全の原因はどれか。
a: リード線の部分断線
b: ペースメーカ感染症
c: 感染性心内膜炎
d: 電極の離脱
e: 電池消耗
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
植込み式心臓ペースメーカの誤作動の原因とならないのはどれか。
1: 携帯電話
2: 胸部エックス線撮影
3: 電気毛布
4: MRI
5: コンピュータ
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
1: VVIモード用のペーシング電極は左心房に留置する。
2: ペーシング用リードは動脈から挿入する。
3: 低周波治療器はペーシングに影響しない。
4: 刺激電圧を徐々に下げたとき、心筋が興奮しなくなる直前の値を閾値という。
5: ペースメーカ植込み患者に対するAEDは禁忌である。
植込み型心臓ペースメーカの動作に影響する可能性があるのはどれか。
a: 無線LAN
b: 医用テレメータ
c: 電気メス
d: エックス線CT
e: MRI
植込み式心臓ペースメーカに対して電磁波障害を与えるのはどれか。
1: 超音波手術装置
2: 光凝固装置
3: 赤外線治療器
4: 冷凍手術装置
5: 高周波手術装置
植込み型心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: リチウム・ヨウ素電池が使用される。
2: 電気メスによって雑音障害を受ける。
3: DDDモードの刺激電極は1つである。
4: VVIモードは心室でセンシングとペーシングが行われる。
5: プログラミングにテレメトリーを用いる。
心房細動の治療に除細動器を使用した際、通電スィッチを入れたにもかかわらず作動しなかった。原因として考えられるのはどれか。
a: 電極のペーストが不足していた。
b: 対極板をつけ忘れていた。
c: 術者がゴム手袋をしていなかった。
d: R波同期出力装置が不良で作動しなかった。
e: 電極ケーブルが断線していた。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
心房細動の治療に除細動器を使用した際、通電スィッチを入れたにもかかわらず出力がでなかった。原因として考えられるものはどれか。
a: 術者がゴム手袋をしていなかった。
b: 電極ペーストが不足していた。
c: コンデンサが不良で充電されていなかった。
e: 対極板をつけ忘れていた。
DDDペースメーカについて誤っているのはどれか。(医用治療機器学)
a: 心房ペーシングの閾値は心室ペーシングの閾値より高い。
b: 閾値は時間経過に伴い挿入時より少し低くなる。
c: 出力は閾値を少し下回る程度に設定する。
d: パルス幅は6~10msが適当である。
e: 不応期は170~500msの間で調節する。
植込み型心臓ペースメーカへの影響が最も少ないのはどれか。
1: MRI
2: 携帯電話
3: 無線LAN
4: 電磁調理(IH)機器
5: 電子商品監視(EAS)機器
心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 体外式は体外から刺激回数、出力、感度を調整する。
2: 体外式は一時的な心拍数低下症例に使用される。
3: 体外式の操作パネルは調整後にカバーをする。
4: 植込み型は皮下組織に埋没させて留置する。
5: 刺激電極は左心房内に留置する。
1: 電子タグ(RFID)機器
2: 金属探知機
3: 赤外線リモコン
4: 低周波治療器
適切でない組合せはどれか。
a: 心臓ペースメーカ・・・・・・心室、心房の電気刺激
b: 除細動器・・・・・・・・・・・・・大動脈バルーンパンピング法(IABP)
c: 冷凍手術・・・・・・・・・・・・・ハイパーサーミア
d: 低周波治療器・・・・・・・・・鎮痛作用
e: マイクロ波治療器・・・・・・含水組織の加温、凝固
1: ジェネレータの交換後はペーシング閾値が上昇する。
2: 慢性心房細動の患者はVVIモードでペーシングする。
3: VVIモードでは電磁干渉によりペーシングが抑制される。
4: センシング感度はR波高の1/2~1/3程度とする。
5: 心室電極は右心室に留置される。
1: 心室刺激では心尖部に電極を留置する。
2: 体外式では単極電極を用いる。
3: 電極の先端は陰極側に接続する。
4: VVIペースメーカは心室を刺激する。
5: 心電図検知用電極は刺激電極と共用できる。
植込み式ディマンド型ペースメーカの本質的な機能でないのはどれか。
a: 心室抑制型である。
b: 心室同期型である。
c: 体外からパルスレートが変えられる。
d: 頻脈が生じたとき刺激する。
e: 自発心拍が一定期間現れないとき刺激する。
電気メスについて誤っているのはどれか。
1: フローティング型でも分流熱傷は発生しうる。
2: バイポーラ電極を用いるとモニタ障害が避けられる。
3: 一人の患者に複数台の電気メスを使用できる。
4: ジュール熱を利用している。
5: 心臓ペースメーカのデマンド機能誤作動を誘発する可能性がある。
ME機器と、起こり得る問題との組合せで考えられないのはどれか。
1: 心内圧モニタ装置 ----------- ミクロショックによる心室細動
2: IABP ---------------------- 駆動ガスの漏れによる塞栓症
3: 人工心肺装置 -------------- 回路のはずれによる大量出血
4: 超音波診断装置 ------------ キヤビテーションによる血管損傷
5: 電気メス ------------------- 高周波分流による熱傷
テレメータによる心電図モニタ波形が乱れる原因として考えられないのはどれか。
1: 電波の受信不良
2: 患者の体動
3: 保護接地線の断線
4: 電極の接触不良
5: 携帯電話の使用
植込み型心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: ジェネレータ(本体)は心嚢内に留置する。
b: 心内膜電極は左室に留置する。
c: ICHD(NBG)コードの3文字目のIは抑制を意味する。
d: 電極留置直後は刺激閾値が上昇する。
e: 500ms前後の刺激パルスが効率的である。
Showing 1 to 20 of 99 results