人工呼吸器の換気設定でPaCO2に直接影響するのはどれか。
a: 換気回数(RR)
b: 1回換気量(VT)
c: 吸気終末休止(EIP)
d: 呼気終末陽圧(PEEP)
e: .吸入酸素濃度(FiO2)
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
持続性気道陽圧(CPAP)の説明で正しいのはどれか。
1: 吸気呼気比は一定になる。
2: 分時換気量は一定になる。
3: 筋弛緩薬投与が必要になる。
4: 気道内圧が一定になる。
5: 高二酸化炭素血症が適応である。
人工呼吸について正しいのはどれか。
a: 1回換気量は成人では10~12ml/kgにする。
b: 吸気と呼気との時間の比は1:1にする。
c: 動脈血酸素分圧を増すには換気量を増加させる。
d: 小児には従量式の人工呼吸器が適している。
e: ARDS(成人呼吸窮迫症侯群)にはPEEP(呼気終末陽圧)を付加する。
人工呼吸の初期設定で正しい組み合わせはどれか。(人工呼吸療法)
a: 1回換気量 20ml/kg
b: 吸気相:呼気相比(I:E比) 1:2
c: PEEP 3~5cmH2O
d: トリガー感度 -1~-2cmH2O
e: 最高気道内圧 50cmH2O
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
ウィーニングに用いられる換気法はどれか。
a: プレッシャーサポート
b: 高頻度ジェット換気
c: IRV(inversed ratio ventilation)
d: on‐off法
e: IMV(間欠的強制換気)
人工呼吸管理において動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)が上昇するのはどれか。
a: 呼吸回路の機械的死腔量の増加
b: PEEPを4cmH2Oから7cmH2Oに上昇
c: 吸気中酸素濃度の増加
d: 吸気相:呼気相比(I:E比)を1:2から1:1に変更
e: 分時換気量の減少
人工呼吸下の患者の動脈血二酸化炭素分圧を下げるために行う設定条件の変更および操作で正しいのはどれか。
a: 換気回数を増やす。
b: 吸気終末休止(EIP)を15%から10%にする。
c: 吸気相:呼気相を1:2から1:3にする。
d: 呼吸回路の死腔を滅らす。
e: 一回換気量を増やす。
正しいのはどれか。
a: 通常の人工呼吸では吸気相:呼気相比(I:E比)は1:1である。
b: IRVではI:E比を1:2にする。
c: IRVはコンプライアンスの低下症例に適応がある。
d: IRVはARDSに適応がある。
e: IRVは慢性肺気腫に適応がある。
人工呼吸中に動脈血二酸化炭素分圧(Paco2)を下げるのはどれか。
a: 一回換気量を増加させる。
b: 吸気酸素濃度を増加させる。
c: PEEP(呼気終末陽圧)を増加させる。
d: 吸気相と呼気相との時間比(I:E)を1:2から1:3へ増加させる。
e: 呼吸数を増加させる。
プレッシャーサポート換気について正しいのはどれか。
a: サポート圧を増すと一回換気量は増加する。
b: サポート圧を増すと呼吸数が増加する。
c: 吸気トリガーに必要な仕事量が減少する。
d: 呼気相には気道内に陰圧がかかる。
e: 持続的気道陽圧(CPAP)に併用てきる。
人工呼吸器について誤っているのはどれか。
1: 気道内陽圧換気の装置が主流である。
2: 加温加湿されたガスが本体に供給される。
3: 呼気弁は吸気時に閉じる。
4: 患者の吸気努力を検知するしくみがある。
5: 呼気ガスは肺胸郭の弾性収縮力により呼出される。
ICUで使用する人工呼吸器でモニタしていないのはどれか。
1: 換気回数
2: 吸気流速
3: 胸腔内圧
4: 分時換気量
5: 酸素濃度
1: 人工呼吸器では血中二酸化炭素(CO2)の排出はできない。
2: 人工呼吸器として現在鉄の肺が最もよく用いられる。
3: 非再呼吸方式は人工呼吸器の一般的方式である。
4: 人工呼吸器には加湿器は必須ではない。
5: 人工呼吸器で現在よく使用されるのは従圧式である。
人工呼吸器について正しいのはどれか。
a: トリガ感度の点検にはテスト肺が有用である。
b: 人工鼻で吸気湿度を80%程度に保つことができる。
c: 従圧式人工呼吸器では設定圧を高くすると一回換気量は増加する。
d: 従圧式人工呼吸器で肺コンプライアンスが上昇すると換気量は減少する。
e: 小児には定常流(constant flow)方式を用いない。
成人患者の人工呼吸器初期設定条件で誤っているのはどれか。
a: 分時換気量を3lとする。
b: 換気回数を15回/分とする。
c: 吸入気酸素濃度を50%とする。
d: PEEP(呼気終末陽圧)を5cmH2Oとする。
e: 吸気相:呼気相比(I:E比)を2:1とする。
a: 通常の人工呼吸ではI:E比は1:1ある。
自発呼吸について正しいのはどれか。
a: 胸腔内圧は吸気時陰圧である。
b: 気道内圧は吸気時陰圧である。
c: 換気は横隔膜の収縮作用による。
d: 吸気相で肋間筋は弛緩する。
e: 換気量は動脈血酸素分圧(PaO2)で決まる。
成人患者に対して人工呼吸器の装着を行う。初期設定条件として正しいのはどれか。
a: 1回換気量を5lとする。
b: 吸気相と呼気相との時間比(I:E)を1:5とする。
c: 換気回数を12回/分とする。
d: 吸入酸素濃度を100%とする。
e: 呼気終末陽圧(PEEP)を10cmH2Oとする。
PCV 施行中に呼気分時換気量が低下した。考えられる原因はどれか。
a: 気道抵抗増加
b: 肺コンプライアンス上昇
c: 自発呼吸数増加
d: カフ漏れ
e: 片肺挿管
誤っているのはどれか。
1: IPPVでは吸気時にだけ陽圧をかける。
2: PEEPでは呼気終末時に一定の圧をかける。
3: 無気肺、肺水腫などの治療にはPEEPがよい。
4: IPPVにPEEPを加えると吸気、呼気を通じて気道は陽圧となる。
5: IPPVにPEEPを加えると機能的残気量が減少する。
Showing 61 to 80 of 114 results