Loading...

第16回国試午前15問の類似問題

国試第15回午前:第18問

Ⅳ型(遅延型)アレルギーに分類されるのはどれか。

1:気管支喘息
2:溶連菌感染後糸球体腎炎
3:ツベルクリン反応
4:じん麻疹
5:血液型不適合輸血

国試第28回午後:第24問

I型アレルギー(即時型アレルギー)に分類される疾患はどれか。

1:バセドウ病
2:気管支端息
3:接触性皮膚炎
4:自己免疫性溶血性貧血
5:全身性エリテマトーデス

国試第34回午前:第25問

IgE 抗体が関与するアレルギー反応はどれか。

1:アナフィラキシーショック
2:血液型不適合輸血に伴う拒絶反応
3:過敏性肺臓炎
4:臓器移植に伴う拒絶反応
5:ツベルクリン反応

国試第33回午前:第25問

Ⅰ型アレルギー(即時型アレルギー)に分類される疾患はどれか。

1:バセドウ病
2:気管支喘息
3:接触性皮膚炎
4:自己免疫性溶血性貧血
5:全身性エリテマトーデス

国試第32回午前:第25問

アレルギーと疾患との組合せで誤っているのはどれか。

1:I型アレルギー ----- 花粉症
2:II型アレルギー ----- アナフィラキシーショック
3:II型アレルギー ----- 血液型不適合輸血
4:III型アレルギー ----- 全身性エリテマトーデス
5:IV型アレルギー ----- 接触性皮膚炎

国試第8回午前:第17問

アレルギー疾患はどれか。

a:気管支喘息
b:アトピー性皮膚炎
c:AIDS(エイズ)
d:結核
e:花粉症
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

ME2第34回午前:第18問

アレルギー疾患でないのはどれか。

1:アトピー性皮膚炎
2:蕁麻疹(じんましん)
3:アナフィラキシーショック
4:気管支喘息
5:糖尿病

国試第19回午前:第14問

アレルギーに起因する疾患はどれか。(病理学概論)

1:本態性高血圧
2:脳梗塞
3:2型糖尿病
4:Down(ダウン)症候群
5:アトピー性皮膚炎

国試第13回午前:第10問

細胞性免疫が主因であるのはどれか。

1:アレルギー性鼻炎
2:気管支喘息
3:移植拒絶反応
4:自己免疫性溶血性貧血
5:血清病

ME2第35回午前:第18問

アレルギーが原因とならないのはどれか。

1:アトピー性皮膚炎
2:気管支喘息
3:花粉症
4:日本脳炎
5:アナフィラキシーショック

国試第23回午後:第8問

アレルギー反応について正しい組合せはどれか。

a:血液型不適合輸血 ----------------- アトピー性反応
b:花粉症 --------------------------- 細胞傷害型反応
c:全身性エリテマトーデス ------------- 免疫複合体型反応
d:臓器移植の拒絶反応 --------------- 遅延型反応
e:重症筋無力症 --------------------- 即時型反応
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第18回午前:第19問

気管支喘息について誤っているのはどれか。(呼吸器学) 

1:気道に慢性の炎症が存在する。
2:気道過敏性が存在する。
3:抗原としてハウスダストが多い。
4:血清中IgEが増加する。
5:1秒率が増加する。

国試第3回午前:第24問

膿性痰を特徴とする呼吸器疾患はどれか。

a:慢性気管支炎
b:肺気腫
c:アトピー性喘息
d:マイコプラズマ肺炎
e:びまん性汎細気管支炎
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第16回午前:第21問

気管支喘息で誤っているのはどれか。

1:気道の慢性炎症性疾患である。
2:ハウスダストが抗原となる。
3:末梢血中の好酸球が減少する。
4:アセチルコリンの吸入試験で過敏性を示す。
5:気管支痙攣の治療にβ受容体刺激薬を用いる。

国試第28回午前:第12問

気管支瑞息で誤っているのはどれか。

1:気道の慢性炎症性疾患である。
2:ハウスダストが抗原になる。
3:末梢血中の好酸球が減少する。
4:アセチルコリンの吸入試験で過敏性を示す。
5:気管支痙攣の治療にβ2 受容体刺激薬を用いる。

国試第38回午前:第23問

アレルギーに関与するのはどれか。

a:好中球
b:好酸球
c:好塩基球
d:肥満細胞
e:単球
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第30回午後:第11問

サルコイドーシスに特徴的なのはどれか。

a:乾酪性類上皮細胞肉芽腫
b:ぶどう膜炎
c:両側肺門リンパ節腫脹
d:高カルシウム血症
e:アンギオテンシン変換酵素の低下
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第31回午前:第10問

ショックの原因として誤っているのはどれか。

1:脱 水
2:敗血症
3:急性心筋梗塞
4:IV型アレルギー反応
5:迷走神経反射

国試第29回午後:第78問

吸着材とその適応疾患との組合せで正しいのはどれか。

a:石油ピッチ系活性炭 薬物中毒
b:ポリミキシンB 透析アミロイド症
c:ヘキサデシル基 敗血症
d:デキストラン硫酸 潰瘍性大腸炎
e:トリプトファン ギラン・バレー症候群
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第13回午後:第68問

高気圧酸素治療の適応はどれか。

a:嫌気性菌感染症
b:急性虫垂炎
c:気管支喘息
d:急性一酸化炭素中毒
e:麻痒性イレウス
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e