心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 心室刺激では心尖部に電極を留置する。
2: 体外式では単極電極を用いる。
3: 電極の先端は陰極側に接続する。
4: VVIペースメーカは心室を刺激する。
5: 心電図検知用電極は刺激電極と共用できる。
心臓ペースメーカで圧しいのはどれか。
1: パルス電流は0.1~l mAである。
2: 受攻期に刺激する。
3: VVIでは房室間の生理的協調は得られない。
4: 出力波形検査には10Ωの負荷抵抗を接続する。
5: 携帯電話から10cm離すよう推奨されている。
植込み型心臓ペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: リチウム・ヨウ素電池が使用される。
2: 電気メスによって雑音障害を受ける。
3: DDDモードの刺激電極は1つである。
4: VVIモードは心室でセンシングとペーシングが行われる。
5: プログラミングにテレメトリーを用いる。
体外式ペースメーカについて正しいのはどれか。
1: リチウムヨウ素電池が使用されている。
2: 設定の変更にはプログラマを使用する。
3: 電極のdistal(遠位)側は本体のマイナスに接続する。
4: 心拍応答機能を有している。
5: デマンド機能を有していない。
心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
1: VVIモード用のペーシング電極は左心房に留置する。
2: ペーシング用リードは動脈から挿入する。
3: 低周波治療器はペーシングに影響しない。
4: 刺激電圧を徐々に下げたとき、心筋が興奮しなくなる直前の値を閾値という。
5: ペースメーカ植込み患者に対するAEDは禁忌である。
心電計の紙送り速さの確認で適切でないのはどれか。
1: 商用交流雑音(ハム)を入力した。
2: 1周期400msの矩形波を入力した。
3: 120ppmに設定した体外式ペースメーカの信号を入力した。
4: 点検者自身の心電図を入力した。
5: 低周波発振器から10Hzの正弦波を入力した。
ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: VDDモードでは刺激部位は心房である。
b: 植込み型ペースメーカにはニッケルカこドミウム電池が使用される。
c: VVIRでは人体の活動量に反応する機能がある。
d: 心臓再同期療法では右室と左室とを向時に刺激する。
e: DDDペースメーカは慢性心房細動の徐脈によい適応がある。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
体外式ペースメーカの定期点検項目として適切でないのはどれか。
1: ペーシングレート
2: 電池電圧
3: パルス幅
4: 電極接触インピーダンス
5: デマンド感度
体外式ペースメーカの操作や管理で正しいのはどれか。
1: 出力を刺激閾値の80%にセットした。
2: 操作パネルのカバーを開けたままにしておいた。
3: 自己脈(自発心電図)が出始めたのでVOOぺーシングに切り替えた。
4: 電気メスを使用するので一時的にデマンド機能をOFFにした。
5: ペースメーカはBF形の機器として点検する。
植込み型心臓ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: VDD モードでは刺激部位は心房である。
b: 電源にはニッケルカドミウム電池が使用される。
c: VVIR では人体の活動量に応答する機能がある。
d: 心臓再同期療法では右室と左室とを同時に刺激する。
e: DDD ペースメーカは慢性心房細動の徐脈によい適応がある。
a: ジェネレータ(本体)は心嚢内に留置する。
b: 心内膜電極は左室に留置する。
c: ICHD(NBG)コードの3文字目のIは抑制を意味する。
d: 電極留置直後は刺激閾値が上昇する。
e: 500ms前後の刺激パルスが効率的である。
1: ジェネレータの交換後はペーシング閾値が上昇する。
2: 慢性心房細動の患者はVVIモードでペーシングする。
3: VVIモードでは電磁干渉によりペーシングが抑制される。
4: センシング感度はR波高の1/2~1/3程度とする。
5: 心室電極は右心室に留置される。
植込み型ペースメーカについて正しいのはどれか。
a: 慢性心房細動の徐脈はDDDの適応である。
b: VVIの電極リードは2本である。
c: パルス振幅は3mVである。
d: リチウム・ヨウ素電池を使用する。
e: 単極電極ではカテーテル先端部はマイナス極である。
心臓ペースメーカで誤っているのはどれか。
1: VVIには心房用と心室用のそれぞれに電極が必要である。
2: 左心室と右心室を同時にペーシングして同期させ心機能の改善を図ることができる。
3: 植込み後にペーシングモードの設定を変更することができる。
4: VVIは一定時間内に自発心電図を検出すると心室を刺激しない。
5: 植込み型除細動器は通常心臓ペースメーカの機能をあわせ持っている。
定電流出力型の体外式ペースメーカの出力端子に500Ωの抵抗を接続し、出力電流10mA、パルスレート60回/分およびデマンド感度最高の設定で点検を行った。動作不良を示す項目はどれか。
1: 出力電圧は5Vであった。
2: パルス幅は1msであった。
3: パルス周期は1sであった。
4: デマンド感度は10mVであった。
5: アルカリ乾電池の電圧が9Vであった。
DDDR型のペースメーカについて誤っているのはどれか。
1: 電極リードが2本必要である。
2: 心房ではペーシングとセンシングの両方を行う。
3: 心室ではペーシングとセンシングの両方を行う。
4: 設定レートより速い自己心拍が発生した場合は心房ペーシングを行う。
5: 心拍応答機能がある。
ペースメーカで正しいのはどれか。
1: VVIのペースメーカの電極は左心房に留置する。
2: 完全A-V(房室)ブロックの患者には右心房を刺激する。
3: 低周波治療器と併用してもよい。
4: 自発心電図を検出しないときに刺激を出すことをデマンド機能という。
5: 刺激電圧は1~5mV程度である。
心電計の時定数について正しいのはどれか。(生体計測装置学)
a: 心電図の波形取り込み速度を表している。
b: 入力インピーダンスに比例する。
c: 入力電圧に対する過渡応答の特性を表している。
d: 増幅器の低域遮断周波数に反比例する。
e: 大きくすると高い周波数成分は減衰する。
心電計について正しいのはどれか。
a: 臓の活動に伴う電気現象を計測する装置である。
b: 差動増幅器が使われている。
c: 標準記録条件は紙送り速度25mm/s、感度10mm/mVである。
d: ホルタ心電計は心起電力をベクトルとして記録する。
e: His束心電計はBF型である。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
体内式心臓ペースメーカで正しいのはどれか。
1: 単極刺激方式の本体は負極である。
2: 単極刺激方式の刺激電極は左心室に留置する。
3: 双極刺激方式の関電極と不関電極との間隔は約1mmである。
4: DDDでは刺激電極を心室と心房とに留置する。
5: VVIではファイティングが起こる。
Showing 21 to 40 of 116 results