同相入力雑音電圧が 100mVの環境下で 1mVの心電図を入力したとき、同相雑音出力は1mV、心電図信号出力は100mVになった。同相除去比(CMRR) [dB] はどれか。
1: 20
2: 40
3: 60
4: 80
5: 100
心電計の点検について正しいのはどれか。
1: 記録器の紙送り速度を30mm/sで確認した。
2: 感度を5倍にして校正波形の振幅を確認した。
3: 低域遮断周波数が0.05Hz以下であることを確認した。
4: 高域遮断周波数が40Hzであることを確認した。
5: 標準感度が20mm/1mVであることを確認した。
ディジタル脳波計として適切でないのはどれか。(生体計測装置学)
1: モンタージュ処理は電極接続器で行う。
2: 各チャネルの入力インピーダンスは5MΩ以上である。
3: 必要な周波数帯域は0.5~100Hzである。
4: 標準感度は50μV/5mmである。
5: 時定数は0.3秒である。
生体発生情報の計測時の雑音について正しいのはどれか。
a: 目的信号以外の生体電気は雑音とみなされる。
b: 差動増幅器は同相雑音を軽減することができる。
c: 商用交流雑音の除去には帯域除去フィルタが有効である。
d: 脳波測定のためのシールドルームのシールドは接地してはならない。
e: 周期的な信号をn回加算すれば不規則雑音を1/nにすることができる。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
同相入力雑音電圧が1Vの環境下で1mVの心電図を記録した。信号出力は100mV、同相雑音出力は10mVであった。同相除去比(CMRR)はどれか。
1: 100dB
2: 80dB
3: 60dB
4: 40dB
5: 20dB
筋電計について適切な組合せはどれか。
1: 周波数特性 5Hz~kHz
2: 時定数 0.3s
3: 最大感度 mV/DIV
4: CMRR 20dB
5: 入力インピーダンス 1MΩ
脳波測定器について誤っているのはどれか。
a: 周波数帯域は0.5~70Hzの範囲である。
b: 標準記録紙送り速度は30cm/sである。
c: 電極には分極電極が用いられる。
d: 増幅器には100dB以上の増幅度が必要である。
e: ペン書き記録方式がよく用いられる。
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
除細動器について正しいのはどれか。
1: 交流除細動方式が一般的である。
2: 単相性波形が一般的である。
3: 通電時間は 0.1?0.5 秒である。
4: 4000 J 前後で体外通電する。
5: 体内通電時の出力は体外通電時の 10?20 % 程度にする。
脳波について正しいのはどれか。
a: 電極接触抵抗は100kΩ以下とする。
b: α波は5Hzを中心とする成分である。
c: 閉眼覚醒時の方が開眼時より振幅が小さい。
d: 単極誘導の不関電極は頭頂に置く。
e: 睡眠が深くなると振幅の大きい脳波が観察される。
脳波測定用増幅器について正しいのはどれか。
a: 周波数帯域は0.05~100Hzが必要である。
b: 増幅器には40dB程度の増幅度があれば十分である。
c: 同相弁別比の高い差動増幅器が必要である。
d: 9~15チャンネルのものが一般に用いられる。
e: 入力インピーダンスはできるだけ小さい方がよい。
差動増幅器の入力端子に振幅1 mV の逆相信号と振幅2 V の同相信号が入力された。出力では逆相信号が2 V に増幅され、同相信号が100 mV に減衰した。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。ただし、log 10 2 を0.3 とする。
1: 66
2: 72
3: 86
4: 92
5: 96
脳波計の性能点検をした。基準を満たしていないのはどれか。
1: 入力換算雑音は10μVppであった。
2: 入力インピーダンスは10MΩであった。
3: 同相弁別比は100dBであった。
4: 低域遮断周波数は0.5Hzであった。
5: 最大感度は5mm/10μVであった。
CMRR(同相弁別比)について正しいのはどれか。
a: 差動増幅器の性能を表すパラメータの一つである。
b: 心電計の初段のCMRRは小さい方がよい。
c: CMRRが大きいほど安定度が高く、発振しにくい。
d: 帯域幅と利得の積で定義される。
e: 差動入力に対する利得と同相入力に対する利得の比で定義される。
図の回路について正しいのはどれか。
a: 遮断周波数は約500Hzである。
b: 時定数は0.15msである。
c: 交流電圧を入力に加えたときの出力電圧は入力電圧より位相が進む。
d: 振幅が同一で周波数を2倍にすると出力は減少する。
e: 帯域除去フィルタとして使われる。
差動増幅器の入力端子に振幅0.5mVの逆相信号と振幅1Vの同相信号が入力された。出力では逆相信号が1Vに増幅され、同相信号が10mVに減衰した。この差動増幅器の同相除去比(CMRR)[dB]はどれか。ただし、log102は0.3とする。
2: 86
3: 92
4: 96
5: 106
同相除去比(CMRR)が十分大きい差動増幅回路について正しいのはどれか。
a: 出力は入力信号の差に比例する。
b: 同相で入る雑音は出力に表れない。
c: 電源電圧の変動は出力に表れない。
d: 同相利得と差動利得との比をスルーレートという。
e: 出力インピーダンスは高い方がよい。
脳波測定について誤っているのはどれか。
1: 脳波計の増幅度は60dB以上必要である。
2: 電磁誘導は商用交流雑音の原因となる。
3: シールドルーム外での測定では電極の接触抵抗は高くする。
4: 電極の分極電圧は基線動揺の原因になる。
5: 電極の接触抵抗の不ぞろいは雑音の原因になる。
心電計について正しいのはどれか。(生体計測装置学)
1: 心電計の周波数帯域の上限は100kHzである。
2: 分極電圧を大きくするためにAg-AgC1電極が用いられる。
3: 差動増幅器はドリフトの影響を抑える効果がある。
4: 校正電圧は標準感度で1mm/mVである。
5: 標準の誘導方式として国際10/20法が用いられる。
筋電計として適切でないのはどれか。(生体計測装置学)
1: 周波数帯減は5Hz~10kHzである。
2: 運動単位の測定には針電極を使う。
3: 同相除去比は100dB程度である。
4: 時定数は0.03秒である。
5: 入力インピーダンスは100kΩ程度である。
ディジタル脳波計について誤っているのはどれか。
1: リモンタージュ機能がある。
2: 判読用表示画面は10秒間分のデータを表示できる。
3: 商用交流雑音を取り除くために加算平均演算を行う。
4: 保存したデータの判読時に遮断周波数を変えて表示することができる。
5: システムリファレンスは雑音の少ない部位を用いる。
Showing 21 to 40 of 156 results