全波整流回路として正しく動作するのはどれか。
ツェナー電圧2Vのツェナーダイオードを含む図の回路の電流電圧特性で正しいのはどれか。
図1の電圧波形をオペアンプを用いた図2の回路に加えた。出力波形で正しいのはどれか。
図の回路について正しい式はどれか。
a: $I_1-I_2-I_3=0$
b: $I_2-I_4=0$
c: $V_0+V_1-V_2=0$
d: $V_0-V_1-V_3-V_4=0$
e: $V_2-V_3+V_4=0$
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
図の回路において、スイッチSを閉じたときの電流について正しいのはどれか。ただし、スイッチを閉じる前のコンデンサCには充電されていないものとする。
1: 1
2: 2
3: 3
4: 4
5: 5
図の回路の一次側巻線に流れる電流はどれか。ただし変圧器は理想的であり、巻数比は1:10とする。
1: 1A
2: 5A
3: 10A
4: 50A
5: 100A
円形コイルに電流を流したとき、生じる磁力線で正しいのはそれか。
図の回路の抵抗で消費される電力はどれか。
1: 408W
2: 800W
3: 1000W
4: 1250W
5: 1667W
図に示す故障曲線で耐用寿命として正しいのはどれか。
図の回路でab間の正弦波交流電力(有効電力)を求める式として正しいのはどれか。
1: (電圧の振幅値)×(電流の振幅値)
2: (電圧の実効値)×(電流の実効値)
3: (電圧の振幅値)×(電流の振幅値)×(力率)
4: (電圧の実効値)×(電流の実効値)×(力率)
5: (電圧の実効値)x(電流の実効値)×(無効率)
図に示す演算増幅器を用いた回路の近似的な電圧の増幅度(利得)として正しいのはどれか。
1: -0.1
2: -1
3: -10
4: -20
5: ?100
図の回路において正しい式はどれか。
b: $I_1+I_2+I_3=\frac{E_1}{R_1}$
c: $I_1R_1+I_3R_3=E_1-E_3$
d: $I_1R_1+I_2R_2=E_1-E_2$
e: $-I_2R_2+I_3R_3=E_2+E_3$
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
図の回路の電圧Eは何Vか。
1: 10
2: 12
3: 14
4: 18
5: 20
演算増幅器を用いた回路として正しいのはどれか。
図の論理回路を論理式で表したのはどれか。
図に示す論理回路の真理値表で出力の組合せが正しいのはどれか。(情報処理工学)
図1の回路に図2に示す電圧Eを入力したとき、ダイオード D1 に電流が流れる区間はどれか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとする。
1: A
2: B
3: C
4: D
5: E
図1の回路のLED の電圧電流特性を図2 に示す。この回路に流れる電流I[mA]はどれか。
1: 5
2: 10
3: 15
4: 20
5: 30
図に示す回路で、長い間閉じられていたスィッチSを開いたとき、AB間の出力電圧波形として正しいのはどれか。
図の導体 A を静電シールドする場合、正しい方法はどれか。
Showing 21 to 40 of 114 results