人工呼吸器が適切に使用されていることを示すのはどれか。
1: 血圧上昇、発汗が見られる。
2: ファイティングを起こしている。
3: 爪の色がピンクである。
4: 動脈血酸素分圧110mmHg、同炭酸ガス分圧20mmHgである。
5: 不安、不穏がみられる。
一酸化窒素吸入療法について正しいのはどれか。
a: 一酸化窒素には血管拡張作用がある。
b: 一酸化窒素は酸化されて有害な二酸化窒素になる。
c: 一酸化窒素はヘモグロビンと結合すると失活する。
d: 一酸化窒素吸入により換気血流不均等が悪化する。
e: 一酸化窒素吸入によりメトヘモグロビンが減少する。
1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
人工呼吸中に呼気終末二酸化炭素濃度が急激に低下した。考えられるのはどれか。
a: 気管チューブの閉塞
b: 心拍出量の急激な増加
c: 酸素消費量の減少
d: 心停止
e: 肺塞栓症
医療ガスについて正しいのはどれか。
1: 配管設備は高圧ガス保安法で定められている。
2: ボンベの色表示はJIS で定められている。
3: 亜酸化窒素の配管の色は灰色である。
4: 酸素ボンベの塗色は緑色である。
5: 合成空気の酸素濃度は% である。
吸着型酸素濃縮器について誤っているのはどれか。
1: 電源が不要である。
2: 酸素吸入時に加湿器を必要とする。
3: 主に在宅酸素療法で使用されている。
4: 90%程度の高濃度酸素ガスを供給できる。
5: 5~7L/分程度の酸素ガス供給ができる。
医療ガスボンベについて誤っているのはどれか。
1: 空気の残量は圧からわかる。
2: 亜酸化窒素の残量は重さからわかる。
3: 窒素は気体の状態で充填されている。
4: 酸素は液体の状態で充填されている。
5: 二酸化炭素は液体の状態で充填されている。
高気圧酸素治療の緊急的適応があるのはどれか。(生体機能代行装置学)
a: 突発性難聴
b: ガス壊疽
c: 空気塞栓
d: 遷延性一酸化炭素中毒
e: 難治性潰瘍を伴う閉塞性動脈硬化症
1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
人工心肺について正しいのはどれか。
a: 肺循環と体循環とを灌流する。
b: 完全体外循環中は心拍動を停止できる。
c: 灌流量は心拍出量の約80%を目安とする。
d: 血液のpH調節のため酸素と二酸化炭素を用いる。
e: 無血体外循環では抗凝固剤は不要である。
高気圧酸素治療の適応でないのはどれか。
1: 減圧症
2: ガス塞栓
3: 酸素中毒
4: ガス壊疽
5: コンパートメント症候群
気管支喘息について正しいのはどれか。
1: 発作時には短時間作用性 b 2 刺激薬吸入を行う。
2: スパイロメトリーで拘束性換気障害を認める。
3: 呼気中 CO 濃度が診断に有用である。
4: 長期管理における薬物療法の基本は経口ステロイド薬である。
5: 生活環境に注意する必要はない。
高気圧酸素治療の適応はどれか。
a: イレウス
b: 一酸化炭素中毒
c: 十二指腸潰瘍
d: 高血圧
e: 気管支喘息
健常成人において正しいのはどれか。
a: 二酸化炭素産生量は2000ml/分
b: 解剖学的シャントは心拍出量の2~4%
c: 残気率は10%
d: 混合静脈血酸素分圧は46mmHg
e: 終末呼気二酸化炭素分圧は36mmHg
血液ガス分析について正しいのはどれか。(人工呼吸療法)
a: 液体のガス分圧は同じ分圧の気相と平衡に達した状態と定義される。
b: pH電極とPO2電極の測定原理は同じである。
c: pHは水素イオン濃度に比例する。
d: 密封採取サンプルを室温で放置するとPO2は低下する。
e: 血漿中の二酸化炭素は主として重炭酸イオン(HCO3-)として存在する。
肺循環について正しいのはどれか。
a: 肺動脈の血管壁は大動脈のそれに比して薄い。
b: 平均肺動脈圧は15mmHgである。
c: 動脈圧が上昇すると肺動脈圧も上昇する。
d: 肺静脈血の酸素飽和度は約75%である。
e: 肺循環時間は4~5秒である。
麻酔器の始業点検で誤っているのはどれか。
1: 酸素ボンベの内圧をチェックする。
2: 亜酸化窒素ガス供給圧が他のガスより高いことを確認する。
3: 酸素濃度系のセンサの校正を行う。
4: 回路を接続してリークテストを行う。
5: テスト肺を付けて人工呼吸器の動作チェックを行う。
透折中の空気誤入時の対処法で正しいのはどれか。
a: 酸素吸入を行う。
b: 透析液流量を下げる。
c: 抗凝固薬の量を増やす。
d: 血管拡張薬を投与する。
e: 頭を低くして左側臥位をとらせる。
在宅用の吸着型酸素濃縮器について誤っているのはどれか。
1: 二酸化炭素を吸着する。
2: 90%程度の酸素濃度が得られる。
3: 酸素吸入時に加湿器を必要とする。
4: クラスⅡ機器が使われている。
5: 吸入量を多くすると酸素濃度が下がる。
人工呼吸の適用基準でないのはどれか。
1: 肺活量が予測値の1/6以下
2: 呼吸数が正常値の1.55倍
3: 吸気力が-25cmH2O以下
4: PaO2が50mmHg以下
5: PaCO2が55mmHg以上
PCPSの操作で正しいのはどれか。
1: 送血流量を増やすために血液ポンプの位置を下げた。
2: 人工肺からの血漿漏出が起きたので送血圧を下げた。
3: 血栓の形成を防ぐため送血流量を下げた。
4: PaO2が低いので体温を下げた。
5: PaCO2が高いので酸素混合ガスの流量を上げた。
成人男性患者(体重60kg)に対する人工呼吸器装着の初期設定条件として誤っているのはどれか。
1: 吸気酸素濃度を百パーセントとした。
2: 吸気相と呼気相の時間的比率(I:E比)を1:2とした。
3: 換気回数を60回/分とした。
4: 1回換気量を600mLとした。
5: 呼気終末陽圧(PEEP)を5cmH2Oとした。
Showing 181 to 200 of 266 results