第10回国試午前35問の類似問題

国試第16回午前:第44問

ヘパリンの中和薬はどれか。

1: トロンビン

2: ウロキナーゼ

3: アンチトロンビンIII

4: ビタミンK

5: プロタミン

国試第23回午前:第78問

抗凝固薬について誤っているのはどれか。

1: プロタミンはヘパリンの作用を中和する。

2: 低分子量ヘパリンの半減期はヘパリンより短い。

3: ヘパリンには抗Xa作用がある。

4: メシル酸ナファモスタットは陰性荷電膜に吸着される。

5: クエン酸ナトリウムは血中のカルシウムイオンを低下させる。

国試第25回午前:第77問

抗凝固薬で正しいのはどれか。

1: ヘパリンには抗トロンビン作用がある。

2: ヘパリンは陰性荷電膜に吸着される。

3: 低分子量ヘパリンは分子量1,500程度の製剤である。

4: メシル酸ナファモスタットの半減期は30分である。

5: アルガトロバンは出血性病変を持つ患者に用いられる。

国試第9回午後:第62問

ヘパリンの抗凝固作用に拮抗する物質はどれか。

1: クエン酸

2: ビタミンC

3: ビタミンK

4: プロタミン

5: プロスタグランジン

国試第22回午後:第77問

抗凝固薬で正しいのはどれか。

1: クエン酸ナトリウムは高Ca透析液に使われる。

2: 低分子量ヘパリンはヘパリンより活性半減期が長い。

3: メシル酸ナワァモスタットはプロタミンで中和できる。

4: ワルファリンは体外循環に用いる。

5: ヘパリンは血小板粘着・凝集を抑制する。

国試第30回午前:第78問

作用発現にアンチトロンビンⅢ の存在を必要とする抗凝固薬はどれか。

a: 非分画ヘパリン

b: 低分子量ヘパリン

c: メシル酸ナファモスタット

d: アルガトロバン

e: クエン酸ナトリウム

1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e

国試第4回午前:第43問

心肺蘇生に用いられる薬剤はどれか。

a: ヘパリン

b: 硫酸プロタミン

c: リドカイン

d: アドレナリン

e: 重炭酸ナトリウム

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第7回午前:第44問

薬剤の組合せで正しいのはどれか。

a: 催眠鎮静薬 ――――― ドパミン

b: 抗痙攣薬 ―――――― ケタミン

c: 降圧薬 ――――――― カルシウム拮抗薬

d: 抗不整脈薬 ――――― リドカイン

e: 抗凝血薬 ―――――― ヘパリン

1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e

国試第32回午後:第7問

フィブリンを分解するのはどれか。

1: ヘパリン

2: トロンビン

3: カルシウム

4: プラスミン

5: ワルファリン

国試第35回午前:第7問

フィブリンを分解するのはどれか。 

1: ヘパリン 

2: トロンビン 

3: カルシウム 

4: プラスミン 

5: ワルファリン