第41回午前第22問の類似問題

第36回午前:第10問

作業療法の目的で適切でないのはどれか。  

36_0_10

第44回午前:第37問

極超短波療法における照射方法で誤っているのはどれか。  

44_0_37

第37回午後:第43問

手の運動と筋との組合せで誤っているのはどれか。  

1: 手関節掌屈-尺側手根屈筋

2: 手関節橈屈-短橈側手根伸筋

3: MP関節屈曲-橈側手根屈筋

4: PIP関節伸展-小指伸筋

5: DIP関節屈曲-深指屈筋

第47回午前:第1問

上肢の関節角度測定時の図を示す。正しい測定方法はどれか。2つ選べ。  

47_0_1

第40回午前:第27問

脳性麻痺児のハンドリングで適切でないのはどれか。  

40_0_27

第45回午前:第18問

左片麻痺者のADL指導で適切でないのはどれか。  

45_0_18

第41回午後:第15問

触診部位で誤っているのはどれか。  

1: 浅側頭動脈 - 外耳孔の前方

2: 上腕動脈 - 上腕前面橈側部

3: 橈骨動脈 - 前腕掌側外側遠位部

4: 大腿動脈 - 大腿三角内

5: 後脛骨動脈 - 足関節内果後方

第41回午前:第62問

前腕義手の操作効率を検査したところ60%であった。原因で適切でないのはどれか。 ア.ソケットの適合イ.上腕カフの大きさウ.ハーネスの調整エ.ケーブルの走行オ.ケーブルハウジングの長さ  

1: ア、イ

2: ア、オ

3: イ、ウ

4: ウ、エ

5: エ、オ