反射性交感神経性ジストロフィーについて適切でないのはどれか。
1: 外傷や手術が誘因になる。
2: 交感神経系の血管運動機能不全が関与する。
3: 患肢の疼痛、発赤および腫脹がある。
4: 起立性低血圧を伴う。
5: 患肢の関節可動域訓練は愛護的に行う。
姿勢反射と中枢との組合せで誤っているのはどれか。
1: 交叉性伸展反射−脊髄レベル
2: 陽性支持反射−脊髄レベル
3: 緊張性迷路反射−中脳レベル
4: 上肢パラシュート反応−中脳レベル
5: ホッピング反応−大脳皮質レベル
神経線維について正しいのはどれか。
1: Aα線維は錘外筋線維を支配する。
2: Aβ線維は錘内筋線維を支配する。
3: Aγ線維は皮膚の痛覚を伝える。
4: Aδ線維は自律神経の節前線維である。
5: C線維は圧覚を伝える。
筋紡錘で誤っているのはどれか。
1: 伸張反射の受容器である。
2: Ib群線維は核袋線維に終末をもつ。
3: II群線維は核鎖線維に終末をもつ。
4: γ線維は感度を調整する。
5: 錘外線維と並列に配置している。
反射と脳神経の組合せで正しいのはどれか。
1: 角膜反射―――――視神経
2: 対光反射―――――動眼神経
3: 前庭動眼反射―――三叉神経
4: 下顎反射―――――顔面神経
5: 咽頭反射―――――副神経
新生児にみられる反射と中枢レベルとの組合せで正しいのはどれか。
1: モロー反射-脊 髄
2: パラシュート反射-脊髄・橋
3: 自動歩行-大脳皮質
4: 非対称性緊張性頸反射-中 脳
5: ランドウ反射-中 脳
深部腱反射の亢進がみられるのはどれか。2つ選べ。
1: 重症筋無力症
2: 多発性硬化症
3: 筋萎縮性側索硬化症
4: 筋強直性ジストロフィー
5: Duchenne型筋ジストロフィー
末梢神経麻痺の症候で正しいのはどれか。2つ選べ。 ア.不随意運動イ.感覚障害ウ.筋萎縮エ.病的反射オ.腱反射亢進
1: ア
2: イ
3: ウ
4: エ
5: オ
深部腱反射の検査における打腱器の叩打部位で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 胸筋反射
2: 上腕三頭筋反射
3: 腕橈骨筋反射
4: 膝蓋腱反射
5: アキレス腱反射
正しいのはどれか。
1: 腓腹筋の神経支配比は外眼筋よりも小さい。
2: 1つの運動単位に属する筋線維は同期して興奮する。
3: γ運動ニューロンは運動単位の構成要素の1つである。
4: 遅筋の支配神経線維の径は速筋の支配神経線維よりも太い。
5: 大径の脊髄前角細胞は小径の細胞よりも弱い筋収縮力で興奮する。
神経について正しいのはどれか。
1: 感覚神経は伝導速度によってα、β群に分類される。
2: 伝導速度は神経の太さに関係しない。
3: 有髄神経は無髄神経より伝導速度が速い。
4: A群の神経はB群より伝導速度が遅い。
5: 自律神経は有髄神経である。
正しいのはどれか。
1: 脊柱管狭窄症の間欠跛行は体幹前屈位で軽快する。
2: 椎間板ヘルニアでは深部腱反射は正常である。
3: 第4・5腰椎椎間板ヘルニアでは第4腰神経根が圧迫される。
4: 無分離すべり症は若年層に好発する。
5: ラセーグ徴候は大腿神経障害が反映される。
痛覚について正しいのはどれか。
1: 自由神経終末は侵害受容器である。
2: Aδ線維の伝導速度はC線維よりも遅い。
3: 脊髄後索を上行する。
4: 視床下部で中継される。
5: 皮質は痛みの認識に関与しない。
筋紡錘の感覚神経線維で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: Ⅰa
2: Ⅰb
3: Ⅱ
4: α
5: γ
原始反射とその説明の組合せで正しいのはどれか。
1: Moro反射 - 両上肢の挙上
2: 緊張性迷路反射 - 腹臥位での四肢の伸展
3: 非対称性緊張性迷路反射 - 顔を向けた側の上下肢屈曲
4: Galant反射 - 刺激側が凸になる体幹の側屈
5: 台のせ反応 - 刺激側足関節の底屈
頸髄損傷者の自律神経過反射への対応として正しいのはどれか。
1: 導 尿
2: 下肢挙上
3: 腹帯装着
4: 大腿部叩打
5: 鎮痛剤内服
脊髄について正しいのはどれか。
1: 体性感覚神経の一次ニューロンの細胞体は後根神経節に存在する。
2: 白質はその大部分を神経細胞の細胞体が占める。
3: 運動神経細胞は後角にある。
4: 深部感覚は前索を上行する。
5: 温痛覚は後索を上行する。
脊髄損傷患者にみられる自律神経過反射について正しいのはどれか。
1: 第5胸髄よりも高位の損傷に発生する。
2: 下肢挙上で症状は軽減する。
3: 起立負荷で生じる。
4: 低血圧を呈する。
5: 頻脈を呈する。
神経線維について正しいのはどれか。
1: Aα線維は圧覚を伝える。
2: Aβ線維は皮膚の痛覚を伝える。
3: Aγ線維は筋紡錘の錘内筋線維を支配する。
4: Aδ線維は自律神経の節前線維である。
5: C線維は運動神経線維である。
末梢神経麻痺の症候で正しいのはどれか。2つ選べ。
1: 痙縮
2: 筋萎縮
3: 病的反射
4: 不随意運動
5: 腱反射低下