理学療法士問題表示
理学療法士国家試験
大分類
解剖学(その他)
20問表示中
広告
56
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午前
重要度:最重要
心臓の解剖で正しいのはどれか。2つ選べ。
1
僧帽弁は3尖である。
2
大静脈は左心房に入る。
3
右心室から肺動脈が出る。
4
卵円窩は心室中隔にある。
5
冠状動脈は大動脈から分岐する。
57
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午前
重要度:重要
リンパの流れについて正しいのはどれか。
1
腸リンパ本幹は右リンパ本幹に注ぐ。
2
乳び槽は頭部のリンパを集める。
3
胸管は左鎖骨下静脈に注ぐ。
4
右上肢のリンパは胸管に注ぐ。
5
右下肢のリンパは右リンパ本幹に注ぐ。
58
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午前
重要度:最重要
気管について正しいのはどれか。2つ選べ。
1
気管は食道の背側にある。
2
気管分岐角は約70°である。
3
右主気管支は左主気管支よりも太い。
4
気管は第2胸椎の高さで左右に分岐する。
5
左主気管支は胸大動脈の背側から肺に入る。
60
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午前
重要度:標準
成人の体表面で、全体表面の約9%に相当するのはどれか。2つ選べ。
1
頭部
2
外陰部
3
胸腹部
4
一側上肢
5
一側下肢
56
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午後
重要度:重要
門脈に流入しないのはどれか。
1
脾静脈
2
左胃静脈
3
左腎静脈
4
空回腸静脈
5
上腸間膜静脈
広告
57
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午後
重要度:最重要
正しいのはどれか。
1
食道は上行大動脈の腹側にある。
2
胃底部は横隔膜と接する。
3
胆嚢は肝臓の頭側に接する。
4
総肝管は十二指腸に開口する。
5
膵頭部は脾臓に接する。
59
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第46回 午後
重要度:最重要
皮下組織直下に筋腹を触知できないのはどれか。
1
上腕筋
2
回外筋
3
円回内筋
4
尺側手根伸筋
5
長橈側手根伸筋
56
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午前
重要度:最重要
図に示す血管名で正しいのはどれか。2つ選べ。

1
①中大脳動脈
2
②椎骨動脈
3
③上小脳動脈
4
④脳底動脈
5
⑤内頸動脈
57
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午前
重要度:標準
表在静脈はどれか。
1
総腸骨静脈
2
外腸骨静脈
3
大腿静脈
4
膝窩静脈
5
大伏在静脈
58
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午前
重要度:標準
腹部単純CT(別冊No.3)を別に示す。矢印の臓器はどれか。

1
肝 臓
2
腎 臓
3
膵 臓
4
胆 嚢
5
脾 臓
広告
59
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午前
重要度:最重要
正しいのはどれか。
1
右腎は左腎よりも高い位置にある。
2
集合管は腎門を通る。
3
腎杯はネフロンに含まれる。
4
尿細管は腎小体に含まれる。
5
Henle係蹄は尿細管に含まれる。
55
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:重要
心臓で正しいのはどれか。
1
心臓壁は3層からなる。
2
大動脈弁は2尖である。
3
右心室から肺静脈が出る。
4
卵円窩は心室中隔にある。
5
健常成人の心臓は約500 gである。
56
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:最重要
正しいのはどれか。
1
眼球外膜は角膜と強膜とからなる。
2
眼球運動は4種類の外眼筋が行う。
3
水晶体は虹彩の前面にある。
4
毛様体は強膜の外側にある。
5
網膜は硝子体の全面を覆っている。
57
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:最重要
正しいのはどれか。2つ選べ。
1
リンパ管には弁機構が存在しない。
2
毛細リンパ管は単層の内皮細胞からなる。
3
胸管は右側の静脈角に合流する。
4
右腰リンパ本幹は右リンパ本幹に入る。
5
脾臓はリンパ性器官の1つである。
58
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:最重要
正しいのはどれか。2つ選べ。
1
気管支には線毛がある。
2
気管支の分岐角は左よりも右が大きい。
3
細気管支でガス交換が行われる。
4
壁側胸膜が肺表面に接している。
5
縦隔には食道が通っている。
広告
59
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:最重要
内分泌腺とその位置との組合せで誤っているのはどれか。
1
上皮小体-甲状腺の前面
2
下垂体-トルコ鞍上面
3
松果体-間脳の背面
4
副腎-腎臓の上面
5
胸腺-胸骨の背面
60
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第45回 午後
重要度:重要
外胚葉から発生するのはどれか。2つ選べ。
1
松果体
2
甲状腺
3
上皮小体
4
乳腺
5
卵巣
1
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第44回 午後
重要度:標準
中胚葉から分化するのはどれか。
1
大 脳
2
水晶体
3
肝 臓
4
筋
5
表 皮
11
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第44回 午後
重要度:最重要
表在感覚と脊髄分節との組合せで誤っているのはどれか。
1
中 指 − C7
2
乳 頭 − T2
3
臍 − T10
4
下腿内側 − L4
5
肛 門 − S4、5
13
理学療法士・作業療法士共通問題 -
第44回 午後
重要度:重要
心臓の刺激伝導系について正しいのはどれか。2つ選べ。
1
左脚と右脚は房室束へ興奮を伝える。
2
洞房結節はペースメーカーと呼ばれる。
3
房室結節は上大静脈口のすぐ右側に位置する。
4
房室系は洞房結節と房室束とからなる。
5
プルキンエ線維は心室壁に放散している。
広告