Loading...

理学療法士問題表示

理学療法士国家試験

大分類

解剖学(筋・骨格・神経系)

20問表示中
広告
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午前
脊髄について正しいのはどれか。  
1
下端は第5腰椎までである。
2
後根は脊髄神経節をつくる。
3
終糸は尾骨前面に付着する。
4
中心管の周囲に白質が存在する。
5
脊髄円錐は脳と脊髄の移行部である。
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午前
重要度:最重要
閉鎖神経に支配されるのはどれか。  
1
薄筋
2
縫工筋
3
半腱様筋
4
半膜様筋
5
大腿二頭筋長頭
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
膜性骨化で形成されるのはどれか。  
1
肋骨
2
頭蓋骨
3
上腕骨
4
手根骨
5
大腿骨
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
上腕骨遠位部の図を示す。矢印の部位はどれか。 
0M-QHW7Jr33qFw1A5EtkW
1
肘頭窩
2
外側上顆
3
鈎状突起
4
内側上顆
5
上腕骨小頭
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:最重要
肩甲上神経に支配されるのはどれか。  
1
三角筋
2
棘上筋
3
小円筋
4
大円筋
5
肩甲下筋
広告
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:最重要
腸骨翼の外面に付着する筋はどれか。  
1
大腰筋
2
腸骨筋
3
中殿筋
4
梨状筋
5
大腿筋膜張筋
55
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:最重要
大脳辺縁系を構成するのはどれか。2つ選べ。  
1
下垂体
2
松果体
3
線条体
4
乳頭体
5
扁桃体
56
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
後脊髄小脳路が通るのはどれか。  
1
大脳脚
2
内側毛帯
3
上小脳脚
4
中小脳脚
5
下小脳脚
59
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
皮膚組織直下に触知できるのはどれか。  
1
軸椎の歯突起
2
胸骨の頸切痕
3
上腕骨の結節間溝
4
尺骨の滑車切痕
5
寛骨の寛骨臼切痕
61
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第51回 午後
重要度:重要
骨格筋の構造で正しいのはどれか。2つ選べ。  
1
A帯を明帯という。
2
A帯は筋収縮時に短縮する。
3
I帯の中央部にZ帯がある。
4
Z帯は筋収縮時に伸長する。
5
Z帯とZ帯との間を筋節という。
広告
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:最重要
関節とその形状の組合せについて正しいのはどれか。  
1
肩関節 - 鞍関節
2
肘関節 - 球関節
3
上橈尺関節 - 車軸関節
4
橈骨手根関節 - 平面関節
5
母指CM関節 - 蝶番関節
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:最重要
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。  
1
腸骨筋 - 大腿神経
2
大殿筋 - 上殿神経
3
小殿筋 - 下殿神経
4
前脛骨筋 - 脛骨神経
5
内閉鎖筋 - 閉鎖神経
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
頭部MRIのT2強調像を示す。海馬はどれか。 
8pt2bp-gICDoZvntjjCm-
1
2
3
4
5
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:重要
中脳レベルの横断図の模式図を示す。錐体路はどれか。 
OT-0e0qAZZ4kCZM2NKcol
1
2
3
4
5
55
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午前
重要度:最重要
二重神経支配の筋はどれか。  
1
肘筋
2
上腕筋
3
浅指屈筋
4
手の骨間筋
5
尺側手根屈筋
広告
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
骨について正しいのはどれか。  
1
皮質骨は骨梁から形成される。
2
皮質骨はコラーゲンを含まない。
3
海綿骨にはハバース管が存在する。
4
海綿骨の表面は骨膜で覆われている。
5
骨端と骨幹端の間に成長軟骨板がある。
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
月状骨と関節を構成しないのはどれか。  
1
橈骨
2
三角骨
3
有鉤骨
4
有頭骨
5
小菱形骨
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
肋骨に付着する筋はどれか。  
1
広背筋
2
僧帽筋
3
小円筋
4
大菱形筋
5
肩甲下筋
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。  
1
小円筋 - 腋窩神経
2
棘上筋 - 肩甲下神経
3
三角筋 - 肩甲上神経
4
大円筋 - 肩甲上神経
5
肩甲下筋 - 腋窩神経
55
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第50回 午後
重要度:最重要
筋と付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  
1
恥骨筋 -大腿骨頸部 
2
縫工筋 - 下前腸骨棘
3
短内転筋 - 恥骨上枝
4
長内転筋 - 恥骨結節
5
大腿二頭筋 - 腓骨頭
広告