Loading...

理学療法士問題表示

理学療法士国家試験

大分類

解剖学(筋・骨格・神経系)

20問表示中
広告
57
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午前
重要度:最重要
脛骨神経支配でないのはどれか。  
1
膝窩筋
2
足底筋
3
腓腹筋
4
前脛骨筋
5
ヒラメ筋
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午後
重要度:重要
顎関節の説明で正しいのはどれか。  
1
関節円板は存在しない。
2
側頭筋は下顎骨を前方に引く。
3
下顎骨が凹の関節面を形成する。
4
開口に伴って下顎骨は前進する。
5
咬筋は第一のてことして作用する。
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午後
重要度:最重要
二重神経支配の筋はどれか。  
1
薄筋
2
大殿筋
3
大内転筋
4
大腿筋膜張筋
5
大腿二頭筋長頭
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午後
重要度:標準
前頭葉に含まれるのはどれか。2つ選べ。  
1
角回
2
紡錘状回
3
中心前回
4
Broca野
5
Wernicke野
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午後
重要度:標準
背部正中で皮膚と脊髄くも膜下腔との間にある組織はどれか。2つ選べ。  
1
硬膜
2
椎間板
3
黄色靭帯
4
前縦靭帯
5
後縦靭帯
広告
56
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第48回 午後
重要度:重要
大脳の中心後回にあるのはどれか。  
1
運動前野
2
前頭眼野
3
補足運動野
4
第二次視覚野
5
第一次体性感覚野
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:最重要
3軸性の関節はどれか。2つ選べ。  
1
股関節
2
距腿関節
3
胸鎖関節
4
上橈尺関節
5
指節間関節
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:重要
骨折部の血流が障害されやすいのはどれか。2つ選べ。  
1
脛骨粗面
2
大腿骨頭
3
坐骨結節
4
手の舟状骨
5
上腕骨大結節
53
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:最重要
筋と支配神経の組合せで誤っているのはどれか。  
1
長掌筋 ― 正中神経
2
円回内筋 ― 正中神経
3
腕橈骨筋 ― 橈骨神経
4
方形回内筋 ― 尺骨神経
5
尺側手根伸筋 ― 橈骨神経
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:重要
外側皮質脊髄路について正しいのはどれか。2つ選べ。  
1
後索を通る。
2
延髄で交叉する。
3
運動前野からの投射線維を含まない。
4
脊髄で前角細胞にシナプス結合する。
5
上肢に対応する線維は下肢に対応する線維よりも外側にある。
広告
55
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:最重要
中脳にあるのはどれか。  
1
疑核
2
赤核
3
孤束核
4
歯状核
5
オリーブ核
56
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:最重要
腕神経叢の後神経束に含まれる神経はどれか。2つ選べ。  
1
腋窩神経
2
筋皮神経
3
橈骨神経
4
正中神経
5
尺骨神経
57
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:最重要
顔面神経支配でないのはどれか。  
1
鼻筋
2
前頭筋
3
眼輪筋
4
口輪筋
5
上眼瞼挙筋
60
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午前
重要度:重要
スカルパ三角で誤っているのはどれか。  
1
坐骨神経が通る。
2
大腿動脈が通る。
3
底面に恥骨筋がある。
4
外側は縫工筋で形成される。
5
内側は長内転筋で形成される。
51
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:最重要
月状骨と接していないのはどれか。  
1
橈骨
2
舟状骨
3
有頭骨
4
三角骨
5
大菱形骨
広告
52
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:最重要
筋と上腕骨の付着部の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。  
1
三角筋 ― 大結節
2
棘上筋 ― 大結節
3
棘下筋 ― 小結節
4
小円筋 ― 大結節
5
肩甲下筋 ― 大結節
54
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:最重要
大脳辺縁系に含まれないのはどれか。  
1
海馬
2
内包
3
帯状回
4
乳頭体
5
扁桃体
55
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:標準
線条体を構成するのはどれか。2つ選べ。  
1
前障
2
被殻
3
淡蒼球
4
尾状核
5
下垂体
56
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:最重要
咽頭部の表在感覚を支配するのはどれか。2つ選べ。  
1
三叉神経
2
顔面神経
3
舌咽神経
4
迷走神経
5
舌下神経
60
理学療法士・作業療法士共通問題 - 第47回 午後
重要度:重要
左下腿後面から足底にかけての模式図に、ある神経の知覚支配領域を斜線で示す。この神経はどれか。 
yBzKBtRaOlc51hR9beNp-
1
大腿神経
2
脛骨神経
3
総腓骨神経
4
後大腿皮神経
5
外側大腿皮神経
広告