臨床工学技士問題表示
臨床工学技士国家試験
小分類
コンピュータ
20問表示中
広告
広告
広告
58
臨床工学技士国家試験 -
第23回 午後
論理演算$\overline {\left( A+B\right) }\cdot \left( \overline {A}+B\right) $に等しいのはどれか。
1
$\overline{A}$
2
$\overline{B}$
3
$\overline {A}\cdot B$
4
$A\cdot \overline {B}$
5
$\overline {A}\cdot \overline {B}$
57
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午前
正答率:100%
コンピュータの周辺機器で正しい組合せはどれか。
1
スキャナ ---------------- 記憶装置
2
ディジタイザ ------------ 出力装置
3
プリンタ ---------------- 制御装置
4
磁気ディスク ------------ 演算装置
5
ペンタブレット ----------- 入力装置
広告
55
臨床工学技士国家試験 -
第22回 午後
正答率:74%
アナログ信号からディジタル信号への変換について正しいのはどれか。
1
ビット数を多くすると精度が低下する。
2
周波数が低い信号の変換には高いビットレートを要する。
3
瞬時値を離散値で近似することを標本化という。
4
信号を0と1の組合せで表すことを符号化という。
5
アナログ信号を短い時間間隔の瞬時値で表す操作を量子化という。
広告