Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

コンピュータ

20問表示中
広告
25
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正弦波100Hzと500Hzとを加算した信号をAD変換するとき、必要な最低のサンプリング周波数に最も近いのはどれか。
1
50Hz
2
200Hz
3
250Hz
4
500Hz
5
1000Hz
28
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:67%
コンピュータによる情報処理の特徴でないのはどれか。
1
大量の情報を処理する。
2
高速に処理する。
3
反復処理に適している。
4
処理ごとに特定のハードウェアが必要である。
5
互いに接続してネットワークを構成できる。
29
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:56%
コンピュータに関連する量と単位との組合せで誤っているのはどれか。
1
CPUのクロック周波数 Hz
2
CPUの単位時間当たりの演算処理回数 MIPS
3
CD-ROMの単位時間当たりの回転数 dpi
4
記億容量 byte
5
ネットワークのデータ伝送速度 bps
30
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
磁気ディスク装置の性能を表す用語でないのはどれか。
1
アクセス時間
2
平均回転待ち時間
3
平均位置決め時間
4
平均緩和時間
5
データ転送時間
31
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
カラーグラフィックディスプレイで、赤、緑、青の階調をそれぞれ4ビットで表現したとき、原理的に表示可能な色の数はどれか。
1
512
2
1024
3
2048
4
4096
5
8192
広告
32
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:64%
図のフローチャートにおいて計算終了時のSUMはどれか。
17PM32-0
1
28
2
36
3
45
4
55
5
61
33
臨床工学技士国家試験 - 第17回 午後
正答率:61%
誤っている組合せはどれか。
1
データファイル 関連付けられたデータの集まり
2
オブジェクトプログラム 機械語に翻訳されたプログラム
3
ユーティリティプログラム ファイルソートプログラム
4
アプリケーションプログラム 表計算ソフト
5
オペレーティングシステム プログラム開発用応用ソフト
23
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
10進数13を2進数で表したのはどれか。
1
1 0 1 0
2
1 0 1 1
3
1 1 0 0
4
1 1 0 1
5
1 1 1 0
24
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:86%
図の真理値表を表す論理演算はどれか
16PM24-0
1
NOT
2
NAND
3
AND
4
OR
5
NOR
27
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
誤っているのはどれか。
a
CD-ROMの4倍速や16倍速はディスク回転速度の比である。
b
CD-ROMはらせん状にデータを記録する。
c
MOはFDより耐久性に優れている。
d
CD-Rは何度でも書き直せる。
e
DVD-RAMは電源を切るとデータが消滅する。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
28
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
外部記憶装置でないのはどれか。
1
メモリカード
2
無線LANカード
3
フロッピーディスク
4
デジタルバーサタイルディスク(DVD)
5
光磁気ディスク
29
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:67%
入力装置とその説明との組合せで正しいのはどれか。
a
ライトペン ----- 人の手書き文字を読み取る
b
OCR ----- 印刷されたカラー図形を取り込む
c
マウス ----- 表示画面上の任意の場所を指示する
d
バーコードリーダー -- 太い線と細い線とを組合せたコードを読み取る
e
イメージスキャナー ----- 画像をピクセル単位で取り込む
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
32
臨床工学技士国家試験 - 第16回 午後
正答率:89%
国際標準方式になっている静止画像の圧縮方式はどれか。
a
JPEG
b
GIF
c
DPCM
d
BMP
e
RSA
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
24
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
2進数1100を10進数で表現したとき、正しいのはどれか。
1
3
2
7
3
12
4
14
5
17
28
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
FFTについて正しいのはどれか。
a
高速ファジー演算法である。
b
高速データ圧縮法である。
c
微分方程式の計算法である。
d
ディジタル計算に適する。
e
周波数スペクトラムを求める方法である
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
広告
29
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
画素数1000×1000の画像を256階調で量子化し、格納するのに必要なメモリはどれか。
1
$1×10^3$バイト
2
$8×10^3$バイト
3
$1×10^6$バイト
4
$8×10^6$バイト
5
$1.6×10^7$バイト
30
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
図のフローチャートに基づいて作成したプログラムを実行したときのSUMの値はどれか。
15PM30-0
1
4
2
5
3
6
4
10
5
21
31
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:64%
正しいのはどれか。
a
C言語は汎用プログラミング言語である。
b
オペレーティングシステム(OS)は高級言語である。
c
アセンブリ言語は1と0のみの組合せで書かれる。
d
コンパイラは科学技術計算用言語である。
e
MIPSは演算速度を表す指標である。
組み合わせ: 1. a b 2. a e 3. b c 4. c d 5. d e
32
臨床工学技士国家試験 - 第15回 午後
正答率:57%
計算機に関連する略語と説明との組合せで正しいのはどれか。
a
HDD ――― ハードディスク装置
b
RAN ――― 読み書き両用CD装置
c
OCR ――― 演算遠隔制御装置
d
CPU ――― 中央処理装置
e
LCD ――― 液晶表示装置
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
21
臨床工学技士国家試験 - 第14回 午後
正答率:46%
論理式において$ \mathrm{AB}+\overline{\mathrm{AB}}=1$となる条件はどれか。
1
A=1
2
B=1
3
A、Bによらない
4
A=0、B=1
5
A=0、B=0
広告