Loading...

臨床工学技士問題表示

臨床工学技士国家試験

小分類

コンピュータ

20問表示中
広告
57
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
重要度:標準 正答率:69%
図の網掛け部分に対応する論理式はどれか。ただし、図中の網掛け部分は論理値の1を表す。
36157
58
臨床工学技士国家試験 - 第36回 午後
正答率:49%
配列aの初期値が [49, 17, 38, 55, 26]であるとき、図のフローチャートの手順を適用した後の配列 a の値はどれか。
36158
37
第二種ME技術認定試験 - 第35回 午前
入出力インタフェースでないのはどれか。
1
RS-232C
2
HDMI
3
IEEE1394
4
Serial ATA
5
HL7
57
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
正答率:88%
2進数を16進数に変換するとき、最下位桁から何桁ごとに区切って変換すればよいか。 
1
2
3
4
5
58
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午前
重要度:最重要 正答率:77%
パーソナルコンピュータの主記憶装置に用いられるのはどれか。 
1
HDD 
2
SSD 
3
CD-ROM 
4
DRAM 
5
DVD-RAM 
広告
26
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
正答率:55%
信号処理の方法と目的との組合せで正しいのはどれか。 
1
微分演算高周波成分の除去 
2
移動平均周波数スペクトルの解析
3
自己相関関数周期的信号の抽出 
4
ウェーブレット変換エイリアシングの除去 
5
フーリエ変換SN比の改善 
57
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
重要度:低 正答率:57%
1ピクセルが赤、緑、青の各色256階調で構成されている縦1024ピクセル、横1024ピクセルのカラー画像1枚のデータ量[MByte]はどれか。ただし、画像以外のデータは無視し、圧縮符号化は行わないものとする。 
1
2
3
24 
4
256 
5
768 
58
臨床工学技士国家試験 - 第35回 午後
正答率:65%
図は入力値の平均を求めるフローチャートである。(a)(b)に入る組合せはどれか。 
35158
37
第二種ME技術認定試験 - 第34回 午前
赤、緑、青の3原色で4096色を表現するためには、それぞれの色に対して何ビット必要か。
1
2
2
4
3
6
4
8
5
10
58
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
正答率:81%
画像処理に特化して設計された装置はどれか。
1
GPU(Graphics Processing Unit)
2
VGA(Video Graphics Array)
3
ALU(Arithmetic Logic Unit)
4
MMU(Memory Management Unit)
5
GUI(Graphical User Interface)
広告
60
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
重要度:最重要 正答率:71%
非可逆圧縮が使用されるのはどれか。
a
音声データ
b
静止画データ
c
動画データ
d
機械語コード
e
テキストデータ
組み合わせ: 1. a b c 2. a b e 3. a d e 4. b c d 5. c d e
61
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午前
重要度:低 正答率:69%
2 進数 01010101 を 3 倍した 2 進数はどれか。
1
10000000
2
10101010
3
10101101
4
11101110
5
11111111
56
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
正答率:68%
CPU について誤っているのはどれか。
1
演算ユニット、制御ユニット、一時記憶ユニットから構成される。
2
主記憶装置から命令を読込んで解読し、実行する。
3
マルチコア CPU では複数の処理を並列に実行することができる。
4
64 ビット CPU では一度に処理するデータ長が 64 ビットである。
5
CPU の構造が同じであれば、クロック周波数が低いほど処理速度が速い。
57
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
正答率:71%
図のフローチャートで、n に 5 を入力したとき出力される f の値はどれか。
34-PM-57
1
14
2
15
3
24
4
40
5
120
59
臨床工学技士国家試験 - 第34回 午後
正答率:69%
16 進数の減算 4A - 25 の結果を 10 進数で表したのはどれか。
1
19
2
25
3
31
4
37
5
49
広告
35
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
論理式として、A・(B+C)に等しいのはどれか。
img11212-35-0
36
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
計算機の動作速度を表すのはどれか。
1
dpi
2
RGB
3
FIFO
4
VLSI
5
MIPS
37
第二種ME技術認定試験 - 第33回 午前
JPEGについて誤っているのはどれか。
1
ディジタル画像の圧縮方式である。
2
主に可逆圧縮に用いられる。
3
圧縮後のファイルには拡張子“”や“.jpeg”をつける。
4
写真画像向きの圧縮方式である。
5
圧縮率を選択することができる。
58
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:69%
複数のハードディスクドライブをまとめて一台のドライブとして扱い、読み書きの高速化や耐障害性を持たせた装置はどれか。
1
RAID
2
DRAM
3
OCR
4
CPU
5
SSD
59
臨床工学技士国家試験 - 第33回 午前
正答率:70%
図のフローチャートで出力される p の値はどれか。
33-AM-59
1
20
2
100
3
512
4
1024
5
2048
広告